goo blog サービス終了のお知らせ 

こころを合わせてLet's Play ! (ギター)

三重県四日市市で活動しているギターサークル・サルビアのナビゲータ役Itouの個人発信ブログです。

12月6日のWI練習

2017年12月07日 19時24分22秒 | WIサルビアの練習日記
別室でほのぼの講習会併設のWI練習会の日、午前中の基礎トレグループレッスンのコーナーがお休みの為、その時間を利用してサルビア企画会議しました。
今年度を振り返って来年度予定を検討していました。
まだまだ出来る事は前向きにして行きましょうの方向です。

午後は1時から8日の依頼演奏の5曲を中心に弾きました。
練習の前に基礎スケール&アルペジオを一斉に弾いて指ならしがあります。
エル・チョクロ、青春時代、長く弾いて来ましたが間もなく終わりますよぉ~~♪で名残惜しそうに練習していました。

先月から始まった椎野みち子先生編曲の『イエスタディ・ワンス・モア』『ひまわり』もちょっとだけ弾いておきましょうね~~♪だったので7曲頑張りました。

来週からは『青春時代』と『川の流れのように』の2曲は一時お休みです。
訪問演奏で耳慣れた曲を‥リクエストの時に再登場の声が掛かる気もするのですがいろんな曲も弾きたいので一旦引き出しにしまいましょう。
『瀬戸の花嫁』『ウィーンはいつもウィーン』『ひまわり』『イエスタディ・ワンス・モア』が年越し残留曲になります。

七つの子

2017年12月07日 06時36分31秒 | つぶやき
    ♪からす なぜ泣くの 

       からすは山に

          かわいい七つの子がいるからよ~~♪


私が幼い頃に大嫌いだった歌『七つの子』。
七人姉兄の末っ子だったので≪七つの子がいるからよ~~!≫の歌詞に気持ちがいつも止まっていたのだと思います。

母が連れて行ってくれた『24の瞳』(小豆島の文教所で教える先生と児童の心の交流を描いたストーリー)の中で怪我をさせてしまった先生を子供達がお見舞いに山中を歩いて行く途中で泣きながら歌ってて、私も客席で一緒に泣いてた。大声で!
それ以来ずっと兄達にからかわれる時にいつもこの歌付きだったのです。
それで大キライ!(笑)

サルビアで一度だけ弾いた事があります。
1メロはシンプルに2メロはジャズっぽいアレンジにしておどけてみました。
大人しい子が成長したら明るい羽根を伸ばした烏に成長・・みたいなイメージでアレンジしました。(笑)

『七つの子』もいつかはそれぞれに授かった命を全うしてこの世を卒業して行きます。


一昨日、長兄が卒業していきました。
今日はあちらの世界の入学式。顔見知りがいっぱいいるから結構楽しそうな所のようです。
私はまだ未熟だから行けない。

好きだ嫌いだ~~なんて贅沢な話ですよね。
これからも何でもご縁のあるメロディを楽しんで行きたいと思います。(^_-)