7月はソロ・重奏を弾いている人は県外へ弾きに行ってみましょう~♪と有志参加ですが2件連続でありました。

ギターフリーコンサート(岐阜県瑞穂市)はここ数年連続参加しています。
中心になって企画して頂いていた方が亡くなられたので追悼の気持ちで演奏しました。

ほのぼの講習会講師の佐々木先生の教室発表会(名古屋市)はとても心地良い施設で気持ちよく演奏して来ました。

車2・3台に乗り合わせして車中、また帰路に打ち上げを兼ねた食事会も楽しいひと時でした。
9月はサルビア主催の交流会を去年と同じ会場・川越町のあいあいホールで行いました。
2月から準備を進めて来ています。


今年も一般入場歓迎としました。
2年前までは参加者の為の交流コンサートで敢えて一般にはお知らせしていません。
音響の良い広いホールでお客様に聴いて戴くことを意識した演奏が出来ることはとても励みになります。
今後の交流会でその意義を通して行くのかそれとも参加者の為の催し物にするのか、少し考える所はあるのかも知れません。

ホールでの交流演奏会に続いて会場を移して打ち上げ懇親会を行いました。
和気藹々とした中で数組の演奏もありこちらもとても充実した交流会内容でした。
お仲間がいるってとても幸せな事、改めて実感した交流会でした。

ギターフリーコンサート(岐阜県瑞穂市)はここ数年連続参加しています。
中心になって企画して頂いていた方が亡くなられたので追悼の気持ちで演奏しました。

ほのぼの講習会講師の佐々木先生の教室発表会(名古屋市)はとても心地良い施設で気持ちよく演奏して来ました。

車2・3台に乗り合わせして車中、また帰路に打ち上げを兼ねた食事会も楽しいひと時でした。
9月はサルビア主催の交流会を去年と同じ会場・川越町のあいあいホールで行いました。
2月から準備を進めて来ています。


今年も一般入場歓迎としました。
2年前までは参加者の為の交流コンサートで敢えて一般にはお知らせしていません。
音響の良い広いホールでお客様に聴いて戴くことを意識した演奏が出来ることはとても励みになります。
今後の交流会でその意義を通して行くのかそれとも参加者の為の催し物にするのか、少し考える所はあるのかも知れません。

ホールでの交流演奏会に続いて会場を移して打ち上げ懇親会を行いました。
和気藹々とした中で数組の演奏もありこちらもとても充実した交流会内容でした。
お仲間がいるってとても幸せな事、改めて実感した交流会でした。