goo blog サービス終了のお知らせ 

窓の向こうの海

素直で純心なきみに、憧れ手を伸ばしていた。いつのまにか、掴まれていた。もう離さないよって、きみが太陽みたいに笑った。

ハナウタ

2016-04-29 09:14:31 | 旅行



昨日までのハードな日々をなんとか、なんとか終え、今日から前半のGW休暇です。


大変なのは、少しずつスキルが身についている証拠、変わっていく最中なのだと信じたい。


入学初めに行われたペーパーテストと英語インタビューがそれなりに良い結果だったようで、
有難いことに、全部の授業で一番上のクラスを受けさせて貰っています。


ネイティヴの先生の授業が半分くらいで、それらはすべて英語で行われるので、最初は何が何だか状態だったけれど、やっと少しずつ慣れてきて、昨日のディスカッションの授業ではたくさん発言できて良かったなあ。
自分の考えが言葉になる過程が好きなのだと気づく。
日本語であっても、英語であっても。言語は関係なく。
ここでは自分の考えをしっかり持って、それをきちんと述べる、人に伝えるということが重視されているので、とても楽しく刺激的で。

まだまだ伸びしろしか無いと思うので、先生方のアドバイスをしっかり実践して、英語漬けの日々を送りたいと思っています。


その先に、また新しい自分や生活に出会えたら良いなあ。



とりあえずはこれから東京へ行って一泊するのだけど、
学校や勉強のことは一度忘れて、思い切り楽しんでリフレッシュしたいです。


今回はコナンな休暇の予定です。わくわく。


みなさんもそれぞれのGWを穏やかに過ごすことが出来ますように。


P.S.





最近ハマっているもの。

乳酸菌ショコラとカカオ70%のチョコレートと、ノンアルコールのビール。


言の葉の庭に少し影響されています。
金麦も冷蔵庫にある、笑


昨日の夜はピーチネクターのサワーを飲んでみたのですが、美味しかったです。



P.S.


志田ちゃんの情報がどんどん、解禁されています…!



9月に公開される映画、『泣き虫ピエロの結婚式』!






ああ、最高に可愛い……。


とても切ない話らしいので、楽しみです。


よし、わたしも頑張ろう!


それではまた。





岩手

2016-02-24 16:21:15 | 旅行


高校の友達と4人で、岩手旅行をしてきました。


気心知れた仲だからこそできる、ぶっつけ本番のざっくりスケジュールで、全体的に自由な旅だった。

前から行きたかった龍泉洞へ。



ドラゴンブルーの水に吸い込まれそうになった。





1年前に行った大谷石の採掘場と似たような雰囲気があった。
ひんやりとしていて、暗くて、光が美しくて。

こういうじめじめした場所は好きなので、ものすごくテンションが上がった。

本当に天然の自然で、探検をしている気分になった。


久しぶりに壮大な自然に癒されました。






そのあとは盛岡のアーケード街を歩いたり、城跡公園あたりをうろうろして、
目的のふくろうカフェへ。





ふくろう以外にもアヒルやウサギやインコやハリネズミなどたくさん動物がいて驚いた。


初めてふくろうをまじまじと見たし、肩に乗せたり触れ合えて楽しかった。

ふくろうの目はすごい。
吸い込まれる。

猫カフェよりも好きだった、、


定番の冷麺を食べて帰宅。





たくさん歩いたけれど、ほのぼのとした旅でした。




雨の散歩道

2015-11-15 01:47:04 | 旅行




懸念事項でもあった試験(筆記+面接)を終えました。


出来は完璧とは言い難いけれど、
とりあえず無事に受けて終えられた自分のことを、褒めてあげたい気分です。


面接が予想以上に楽しくて、
それだけでも収穫でした。
ここで頑張りたいと、改めて思えた。



今夜は、来年から住むことになるかもしれない場所に泊まっています。

とても静かな場所で、初めて来たのに、何故だか妙に、心が落ち着いている。


雨の中、お散歩なんてしてしまった。


落ち葉を踏みながら、秋の終わりと冬の訪れの予感を思った。







未来のことなんて、誰にもわからないんだ。


自分自身のことですら、この現状ひとつとっても、'予想外''驚き'が、たくさんあって。



だからこそ今では、それを楽しみにできる余裕も、少しずつ出てきていることを実感している。



明日は友達の大学にお邪魔してきます。



長い道のりも、終わりへ近づいている。


濃密な旅。

心が鎮まる瞬間。

夜が好きだと思う、こんな時いつも。



冷たい熱が好き。



無音の、おやすみ。










最終日

2015-11-13 03:20:56 | 旅行



眠る前に本を読んでいて、
それが余りにも素晴らしい本で、
満足して眠れる、と思って床についたけれど
眠れません。まんまと。
思考が感覚が、研ぎ澄まされてしまった。



文才のあるひとの美しい文章を、
久しぶりに読んでしまった。

それに写真が付いているのだからもう、
さらに響いて、自分の中に入ってきて、
共鳴している、そんな感じ。



早逝してしまった、勇敢な旅人。
本と演劇と旅と写真を愛する、
チャーミングな女性。


文章を書く仕事に就いて、
もっとたくさん、表現をしてほしかった。

それを読みたかった。

本当に悔やまれる。



彼女の弟はロックスター。
それもすべて心の中に閉じ込めて、
これからも歌い続けるのかな。


哀しみは消えないだろう。
ずっと、会いたい気持ちは続いていくだろう。
あなたが暴れても飛び降りても、
誰も非難できないんだ。


苦しみはふいに訪れて、
内側を蝕んでいくものだから。

どうにもならない時だってあるんだ。

他の誰にも救えないことがあるんだ。


血を分けた兄弟を亡くすこと。


わたしもそうだったかもしれない。

去年はずっと不安で、苦しくて
眠れなくなって、食べれなくなって、
動けなくなって、息をするのも辛かった。



でも、わたしの兄は奇跡的に助かって、
彼のお姉さんはあっさりと亡くなってしまって、
ひとのいのちというものは、
いつどうなるか、誰にもわからない。



彼女の書き続けた文章が、
これからも多くの人に読まれ、
彼女の存在が、生きているひとの内で
静かに息づいていきますように。



それを願うばかりだ。


---



一週間の千葉滞在。今日が最終日。
眠って起きたら、また別の場所へ。



アートにまみれた一週間だった。


感覚がおかしくなりそうなくらい
心を動かされたものにも出会った。



インプットしすぎて、おかしくなりそう。


はやく帰って、アウトプットをしたい。



まだ旅はしばらく続くけど。



帰ったら怒涛の執筆期間の幕開けだ、、


眠れないけど眠らなくちゃ。



おやすみなさい。






'いのちを賭した表現は、美しく苦しい。
見ているだけで、息ができなくなる。'



ポッキーの日、芸術の秋

2015-11-11 23:41:17 | 旅行



この日は友達の希望で、モネ展の予定を変更して、ニキ・ド・サンファル展へ。
国立新美術館、初めて行ったけれど、綺麗で広くて、お洒落なところだった…!

まずはレストランで腹ごしらえしたのだけれど、メニューまでお洒落すぎて、どぎまぎしてしまった。



そして、メインの展示では、
脳天をガツンと殴られたような衝撃、を久しぶりに受けた。


一人の人間の、女性の人生が、そこにはあった。


そして、こんなに豊富な資料や作品をみることができるのは、彼女の素晴らしい友であり一番のファンである、日本人のヨーコさんのおかげだということにも、感銘を受けた。

栃木にあったニキ美術館が閉館してしまったというのは、とても残念。是非、行ってみたかったのに。


2人にまつわる本を買ったので、帰ったらじっくり読み込もうと思います。


グッズはポストカードと、トートバッグを買った。
とても可愛いので部屋に飾ろう。
友達に送っても良いなあ。



----


そのあとはこれまた、初めて尽くしで、
初めての武道館、初めてのチャットモンチーライブ!


チャットモンチーは高校生の頃よく聴いていて、カラオケに行く度歌っていたので、感慨深かったです。

10周年を振り返るセットリストということで、初期の曲も聴けて嬉しかった!



ハナノユメ、8㎝のピンヒール、シャングリラ、親知らず、染まるよ、東京ハチミツオーケストラ、真夜中遊園地、風吹けば恋あたりは、青春時代に繰り返し聴いて歌っていた、好きな曲たちなので、特にグッときました。


個人的には橙がとても好きなので、聴きたかったなあ。







そんな感じで、美術館からライブにハシゴした、ザ芸術の秋な日でした。


心がいっぱいになってしまって、次の日は何にも出来なかったなあ。苦笑


ここには書ききれないくらいたくさんのことを感じ、得たので、何らかの形に残したいなあと思っています。色褪せないうちに、気合いと魂を込めて頑張るぞ。




東京は良いなあ、と思った日。