goo blog サービス終了のお知らせ 

窓の向こうの海

素直で純心なきみに、憧れ手を伸ばしていた。いつのまにか、掴まれていた。もう離さないよって、きみが太陽みたいに笑った。

はじまりの速度

2016-07-02 23:16:06 | 日記



いつの間にか7月になっていました。


少しご無沙汰のブログ。


懸念事項だった誕生日というイベントを終え、
気力が尽きてぐったりして動けなくなり、
実家に帰省している最中です。



せっかく頑張っていた学校、少し休んでしまった。

でも、ずっと疲れが少しずつ溜まっていて限界がきていたから、仕方ないのかな。


明日また戻りますが、ゆっくり休んで精力を蓄えて気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。







髪を切りました、結構ばっさりと。


暑くなってきて煩わしくて、
伸ばしていたのにショートに逆戻り。

でも、案外気に入っています。
すっきり、気分転換にもなったし。
夏仕様。





誕生日プレゼントで学校の子たちに貰ったタンブラー、きょうやっと使えた。


ストロベリーのフラペチーノ、美味しかったです。






誕生日プレゼントで高校時代の友達がくれたネックレス。


わたしはなぜか、女の子の友達からやたらとネックレスをプレゼントしてもらうことが多い。


不思議だけどどれも可愛くて、自分ではあまり買わないのでとっても嬉しい。


夏服も少しずつ新調しているので、
暑いのはめちゃくちゃ苦手だけど、
少しでも今年の夏を楽しめたらいいなあ、
サンダルも買ったし、歩くのは楽しいし。
この間タイムセールでお得な買い物をしまくってすごく楽しかった、、



さて、そろそろ寝ます。
引き続きみなさん素敵な週末を過ごせますように。



おやすみなさい。



P.S.



先月授業で受けたTOEICの模試が735点で地味に嬉しかった。

TOEICをテスト形式でちゃんと解くのは2回めで、しかも丸4年ぶりだからぜんぜん自信が無かったのだけど、
毎日英語を学んでいる成果は少しずつ出ているのだろうか。

今月末に公開テストを受けるので、
750点以上を目指したいです。
スコアが欲しい。


秋には余裕で800超えしていたいなあ、、
そして英検準1級も受かるのが切実な目標。


コツコツ、マイペースに頑張ります。


P.S.2






そういえばカードキャプターさくらカフェ、最高だった、、!



もう一回行きたいな、映画も観たいな、
やりたいことがたくさんありすぎて、爆発しそうだな。


とりあえず夏休みまであと一息、駆け抜けるような気持ちで。


速度を上げていくぞ!

浄化と解毒

2016-06-12 22:11:35 | 日記




歳下の女の子ふたりと会ってきました。


今にも塵と化して消え去りそうな気分だったけど、
彼女たちに浄化されて、解毒もされて
元気が少し復活しました。


ああ、なんて美しくて愛おしい存在だろう、と思う


目の前の18の女の子たちは、
心が透明で眩しいくらいに煌めいていて、
わたしの死んだ魚の目の中に光を取り戻してくれる。


わたしにとっても18と19の頃は、
特別な時期だった。
けれど同時に苦しくて
不安定で楽しくて悲しい、
強く輝いて弾けて消えてしまったような
儚い日々だった。

今になっては何ひとつ残されていない、
そんな刹那な時間を消費するように過ごしていた。


今一緒にいる子たちは
きちんと愛されていて、健全で
あの頃のわたしとはまったく違った人間で、
だからこそ欠落を優しく埋めてくれているような気持ちになる。

わたしは10代の後半にいろいろなものを失ったけれど、
それでもしぶとく生きていて、
今の自分が嫌いじゃない。


だからこそ、投げやりになっちゃいけない。


『わたしたち、やっぱりまだ子どもだから。
いつも、すごく頼りにしてるんですよ。』


突然のようにそう言われて、
驚くと同時に、強く思った。
わたしはこの子たちの信頼を裏切ってはいけないと。
普段は同い年の友達みたいなノリで一緒にいても、
やっぱり実は、気づかないうちに、
頼られていたのだと。


模範にはなれなくても、
この子たちをそっと見守っていきたいなと思った。

恥じない存在でいようとも。





別に、遠回りはしても良いんです。


近い将来わたしが、やりがいを持てる仕事を見つけて、
自分のお金で自分のご飯を食べられる日がくることを、強く願っている。



そのために今は、地道にこつこつ、
生きていくしかないのだ。








先週みんなで食べた、フクダパン。


岩手出身の子が帰省して買ってきてくれた、
とっても美味しかった。



明日からまた新しい一週間が始まる。


気張らず毎日、丁寧に生きていこう。



みなさんにとっても素敵な日々になりますように。




狩ったり、狩られたり

2016-06-12 14:56:43 | 日記



死体のような土曜日を抜け、
今日はなんとか外出しているけれど、
なんだかしんどい


鬱々とした気分が蘇ってきて、
生きるのってつかれる、、という感じ


エネルギー不足かな、
不安がまたぶり返してきて


なんだろう、こんな時にどうすればいいのか


わたしにはよくわからない。




いま、駅の近くで友達を待っているけど
全然来なくて


なんだかとても、めんどくさいな、、



ふう。



どこにも居場所がないといつも感じていることについて、
誰かと話したいけど
わたしの思っていることはうまく相手に伝わらなくて
結局無力感とか、嫌な気持ちとかになって終わるから
それも言いたくなくて






一体どこまで行けば



辿り着けるのだろう。




このまま、こんなんで生きていけるのかな。



不安だけが残る。



この不安は、わたし自身なのだろうか




ぐるぐる、そんなことばかり考える。




わからないよ、なんにも



目の前の売り子の声が耳にざらつく



みんな黙ってよ







はやく、このイヤリングが届いて欲しい。



週末は誰のもの?

2016-06-05 16:52:44 | 日記



動けなくて一日中ベッドの上で死体のように過ごした土曜日、
今日はその分まで家事の日になっています。

洗濯をして、シーツとタオルケットをかえて、掃除をして、食器洗いをして。


平日のうちに散らかした部屋と自分の脳内を、片付けて整える気持ちで。


いまようやく、少しひと段落ついたところです。


窓から入ってくる風が気持ち好い。


交換したばかりのシーツの上で、恩田陸さんの本を読んでいます。


昨日は久しぶりにあさのあつこさんの本を読んだのだけれど、やっぱり彼女は天才だなあ‥。


中学生の頃の甘酸っぱい、瑞々しい気持ちを思い出しました。


なんだか先週の疲れがどっと出ていて、
それはいつもより行動していたからだと思うのだけど、
こうして週末に動けなくなるのはなかなか精神的にも辛くなってしまうので、
今週はセーブしつつ過ごさなきゃなあと反省しています。


ひとりの時間は大事。


こうして考えをまとめたり、ゆっくりと過ごすときがないと、どうしても、息が苦しくなってしまう。




当たり前のことを当たり前にして生活を続けていくということが、こんなに難しいことなんてね。



でも、昔から漠然とずっと感じていた不安感の正体がわかったような気がして、不安だけど安心、みたいな不思議な感覚になることが最近は、結構あって。

生きていくというのは不当なことと対峙することだけど、それが不幸なわけではなく、誰にでも等しく訪れる出来事と感覚で。


それぞれの人によって対処法も違うし、それが個人個人の『生き方』になっているのだと思う。


意識的であろうと、無意識のうちに行われていようと。


だからわたしはわたしで、地に足をつけてじっくり日々のことに取り組んでいきたいと思っています。


毎日や時間やタスクに流されて見失いがちだから、何度でも言い聞かせる。


22になって変わったことのひとつ、だと思う。











先週の足元。




最近は毎日違うイヤリングをつけることにハマっています。
引きこもり時代にちまちま集めていたハンドメイドのアクセサリーたち。






それはまるで太陽のような

2016-06-03 10:19:11 | 日記



今週も無事に終わりそうです。金曜日。


毎日ぱたりと寝てしまい、朝はバタバタに通学をするような日々だけど、
金曜日だけは朝少しゆっくりできるので助かっています。

そんなこんなで、久しぶりに空いている快適な地下鉄の中で、これを書いています。


5月も、あっという間に終わり。

駆け抜けるような月だったな…と、振り返って思う。


6月は、誕生月ということで、
わたしにとってはいつも少し特別。


4,5月で築いた基盤をもとに、
落ち着いて生活しつつ、
自分のやりたいこと、取り組みたいことを
少しずつ始めていけたら良いなあと思っています。



本もたくさん読みたいし、文章もたくさん書きたいし、英語もたくさん話したいし。


最近どんどん、欲張りになっている自分がいる。



この街はとても住みやすくて、暮らしやすくて、
優しい友達とフレンドリーな先生たちがいる学校も好きで、
いま本当に恵まれた環境にいることを実感します。


大切にしなきゃな、この時間を。


さて、そんな学校に行ってきます!



みなさんも幸せな金曜日でありますように。



少しはやいけれど、一週間お疲れ様でした。