今年も一年をざっくり振り返りたいと思います。
1月~3月 ⇒ 新生活の準備。充電期間。矯正が終わる(とりあえずワイヤーが外れる)。
iPhone6Sになる。
4月 ⇒ 専門学校入学。新しい環境で一人暮らしを始める。
月末は、高校の友人のところ(東京)へ遊びに。
5月 ⇒ GW後半。帰省して地元で中学時代の友人たちと会う。
学校に少しずつ慣れてくる。
6月 ⇒ 誕生月。友達と休日に積極的に遊ぶ。憧れの作家さんと初めて会う。
サインを貰う。感激。
7月 ⇒ 毎年苦手な夏が始まる。体調を崩して何度も帰省する。
動けなくなり、蕁麻疹やアレルギー発作がひどくなる。限界近づく。
8月 ⇒ なんとか夏休みへ突入。しかしほとんど動けず月の大半をリビングのソファの上で過ごす。
月末、新学期に合わせて寮に戻るがすぐに発作で倒れる。パニック症状も併発し実家に強制送還。
9月 ⇒ 自宅療養開始。地元の新しくできたメンタルクリニックに通い始める。良い主治医に出会う。
双極性障害Ⅱ型とパニック障害の診断を受ける。治療を始める。2週間毎の通院(12月現在まで)。
10月 ⇒ 読書月間。床からほとんど起き上がれないため、寝そべったままアニメ鑑賞も始める。
いろいろな作品を観て感動する。家庭内はバタバタ気味。
11月 ⇒ 父方の祖父が亡くなる。家がバタバタ。中旬にはひと段落つく。
相変わらず寝たきり生活が続く。アレルギー検査やいろいろな検査結果を参考にしながら過ごす。
12月 ⇒ 下旬あたりから一気に動けるようになる(至現在)。
クリスマスには兄とオーケストラを聴きに遠出する。高校時代の友人と会う。ゲームを楽しむ。
大切なひとから葉書が届く。
こんな感じの1年でした。本当にざっくり、、。
今年は全体的に、まあまあ波瀾万丈な一面もありましたが、
自分では前からやりたかったことに挑戦したり、
自分を変えようと努力してみたり、
自己理解を深めようとたくさん内省したり、
成長できた年なのではないかと振り返ってみて感じました。
家族のありがたさが身に沁みた年でもあり。
感謝でいっぱいです。
2017年はもっと自分らしく生きていけるように、
無理なく健康に気を付けて過ごしたいです。
それではみなさんもよいお年を。
P.S.
割と急いで書いたので、
淡白な振り返りと文章になってしまった。
今日の思い出は兄の髪を切ったことです。
2年前の冬から月日が流れ、兄の髪は少しずつ生え始めています。
いまはまだ、2歳児の赤ちゃんみたいだけど、
これからもっともっと生えてきますようにと
祈りを込めながら鋏を入れました。

来年はもっと写真を撮れますように。
文章を書けますように。
自分を素直に表現できますように。
2016年はインプットの年だったので、
2017年はアウトプットの年にしたいです。
自分の中に貯め込んだものたちを、
何らかの形であらわせますように。