湘南Candle2011 #3 2011年11月07日 | photo 街 今回、「江no・fes」の開催で初めて訪れた「サムエルコッキング苑」 どうやら、江ノ島展望灯台へは、また別料金が掛かるらしい。 いつかきっと展望台へ・・・。 #デート « 湘南Candle2011 #2 | TOP | 湘南デート »
2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 りんさんへ (whitetip) 2011-11-16 06:55:13 江ノ島の灯台をキャンドルという名称も、ぼくはこのイベントがあるまで知りませんでした。こんなに近くにいるのに(笑)これこそ、灯台なんとか・・ですねぅわっ、オヤジギャグだ・・。 返信する Unknown (りん) 2011-11-15 11:59:35 こんにちは!湘南キャンドル、初めて知りました!幻想的でとても美しい光景ですね~☆紫の色合いが大人な雰囲気を感じます。電飾ではなく、炎なので、風などにゆらめく感じがするのでしょうね。江ノ島の展望台自体がキャンドルみたいな形をしているな~と以前から思ってましたが^^ 返信する 規約違反等の連絡 post a comment サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ぼくはこのイベントがあるまで知りませんでした。
こんなに近くにいるのに(笑)
これこそ、灯台なんとか・・ですね
ぅわっ、オヤジギャグだ・・。
湘南キャンドル、初めて知りました!
幻想的でとても美しい光景ですね~☆
紫の色合いが大人な雰囲気を感じます。
電飾ではなく、炎なので、
風などにゆらめく感じがするのでしょうね。
江ノ島の展望台自体がキャンドルみたいな
形をしているな~と以前から思ってましたが^^