
登りは、最初の階段でアイゼンを使っただけで、
登山道はもう雪はさほどなくなっていた。

約1時間くらいで、石割神社に到着。
この石の裏に、通るとご利益があるという割れ目がある。
不安になるくらいに細い割れ目。
せっかくだからカメラを置いて、本気で挑んでみた。
閉所恐怖症ではないけど不安になるくらい狭い。
進んでいく途中で気がついた。
背中にザックを背負っていることを・・。

1時間ちょっとで山頂に到着。
目の前にドでかい富士山。遮るものが何もない。
ゆっくりと富士を眺めながら、昼食を・・。

下山は平尾山方向からのルートで回って帰る。
こちらは雪が残っている個所が多く、
アイゼンを履いたり脱いだりの繰り返し・・。

この石割山は富士の眺めも良く、
山梨百名山ということもあり、そこそこ登山客がいる。
今回の登山行程は
約3時間半(休憩含む)
愛犬も特に手を貸すこともなく歩いて着いてくる。
久しぶりのハイキングに程よい準備運動・・。

と言いたいところですが
山道の分岐に雪だるまがありました。
口をV字にするところがシャレていますよね。