goo blog サービス終了のお知らせ 

自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

古寺散策

2008年05月21日 |    photo 寺院
古寺、大雄山最乗寺を巡る旅。 一体、いつから巡ってんだっ! て、ゆうことは抜きにして・・。 Nikon D80 VR 18-200mm F/3.5-5.6 G . . . Read more
Comments (2)

最乗寺

2008年05月16日 |    photo 寺院
大雄山から・・。 日々のアップに、全くつながりがないデタラメ選択に自分でも呆れる・・。 すべてがその日の気分・・(笑。 Nikon D80 VR 18-200mm F/3.5-5.6 G ←よかったら一回押しちゃってくださいな~。 . . . Read more
Comments (2)

長く続く階段

2008年05月07日 |    photo 寺院
まだこの辺の階段では、みな勢いがまだ残っている。 問題は、次の階段を昇るかってこと・・。 でも、ここの階段の長さを見て引き返す人が多いはず。 登った先に何があるかは、タダでは教えられないな・・・。 Nikon D80 VR 18-200mm F/3.5-5.6 G by 大雄山最乗寺より・・。 ←よかったら一回押しちゃってくださいな~。 . . . Read more
Comment

古寺の緑

2008年05月01日 |    photo 寺院
だいぶ暖かくなってきた。 外を歩くには気持ちいい季節。 でも、紫外線は一番強い季節らしいね・・。 Photo 大雄山より Nikon D80 VR 18-200mm F/3.5-5.6 G 良かったら一回ぐらい押しちゃってくださいな~。 . . . Read more
Comments (2)

大雄山

2008年04月30日 |    photo 寺院
どれだけの年月が過ぎたのだろうか。 石が苔に覆い尽くされている。もはや石が苔になった。 Nikon D80 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G ←よかったら一回押しちゃってくだされ~。 . . . Read more
Comment

大雄山を歩く

2008年04月29日 |    photo 寺院
天気予報では午後から晴れ間が・・。 なんてイッテた先日の日曜日。 大雄山最乗寺に出かけてみた。 麓の方まで車でいけるので、この辺はあまり人はいない・・。 横の車道を何台も車が上げって行く。 歩いてもいいと思うけどね・・。 Nikon D80 SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM ←よかったらバリバリッと一回押しちゃってくださいな~。 . . . Read more
Comment

常泉寺を歩いて

2008年04月24日 |    photo 寺院
ここ常泉寺では、さまざまな花もさることながら、 石造や仏像なども多く置いてある。 福をもたらす「福狸」というらしい。 等身大以上かも・・・。 オレより大きいぞ・・・。 Nikon D80 TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical ←よかったらポチポチっとおしちゃってくださいな~。 . . . Read more
Comment

常泉寺

2008年04月23日 |    photo 寺院
花のお寺として有名な常泉寺。 その花を入れずに3枚アップ。 神奈川県大和市 常泉寺より・・。 Nikon D80 TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical ←よかったら一回押しちゃってくださいな~。 . . . Read more
Comment

久能山 もう、そろそろ・・。

2008年04月19日 |    photo 寺院
徳川家の魂がのりうつった様な歩き方をする妻。 なぜ、腕を通さないでジャケットを羽織ったかは、 未だ理解できない。 By 久能山東照宮 久能山からは、もうそろそろお後がよろしいようで・・・。 Nikon D80 SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM ←よかったらバシバシッっと一回押しちゃってくださいな~。 . . . Read more
Comment

久能山 其の三

2008年04月19日 |    photo 寺院
久能山東照宮より。 Nikon D80 VR 18-200mm F/3.5-5.6 G ←よかったら一回「バシッ」と押しちゃってくだされ~。 . . . Read more
Comment