街中のタウン情報誌を見ると、時節柄アイスクリームやかき氷の特集がわんさかと。かき氷はシンプルなものがなくなったのか?デコレーション系のフルーツやあんこ(和系)が主体で、特にフルーツには完熟というキーワードが多く付きまとう。裏を返せばそれだけ創作しないと、集客できないのが今のご時世か。シロップのみのイチゴやメロンはどこぞへ。アイスクリームは濃厚のキーワードが多いぞなもし。これって味が濃いだけじゃないの?思わず苦笑。大体食べるロケーションが昔と比較して、変わっちゃたんだろうなぁ。扇風機のみの店内では食べず、若干冷房の効いた(美味しく食べる為適温コントロール)場所だろう。中高校生が部活後、重いカバンを引きずりながら氷ののれん目指して来店する何てのは、昭和の青春映画かもネ。小学生の頃、同級生にも氷屋さんがいたが、兼業というか、氷を作っているところでテーブル並べて、かき氷を売っていたぞなもし。記憶は定かではないが150円前後の世界だったと思う。
最新の画像[もっと見る]
-
釜石ラグビーパイ!? 3日前
-
ロピアが入ってるの知らなんだ 3週間前
-
大手プロバイダーBLOGスペース縮小!? 3週間前
-
韓流風な晩飯 3週間前
-
ツツジのラッシュ始まる 4週間前
-
阿川佐和子の危ない食卓 1ヶ月前
-
柏のさくら 1ヶ月前
-
桜開花も今一つ!? 2ヶ月前
-
Excelいじってみた 2ヶ月前
-
ソメイヨシノなんて気分じゃない!? 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます