goo blog サービス終了のお知らせ 

パピヨンgooだっちゃ

ハンカチおやじのつぶやき、雑感、日記∥若き日のバレーボーラー、スポーツ快想

気になる3つの事柄

2025-02-11 | Weblog/日記/ささやき

素人考えかもしれないがお付き合い願いたい。まずは炭素とフッ素化合物のPFAS。前にも書きましたが、消火剤や調理器具などに持ち入れられた有機化合物です。身近なところでは井戸水や組み上げ取水などで検出されている。水俣病で経験値のある鹿児島では、既に半導体工場周りの調査に乗り出しているぞなもし。千葉柏市も消火訓練を行う自衛隊回りの河川の調査を行っている。次に加熱式タバコのアイコスとグローで、ポロニウム210と鉛210が検出されている。まぁタバコ自体が健康にはよくないが、放射性毒物が検出されたことには、ちょっとビビるねぇ。3つ目は紅茶などでよく用いられるティーパックの素材で、ポリプロピレンで約12億個、セルロースで1億3500万個、ナイロンで818万個のマイクロプラスティックが出るそうだ。粒子が小さくなればなるほど、血液中に入り込み、内蔵に影響の出る発がんを誘発させると言う。バルセロナ自治大。いずれにせよ、自然に消えてなくならない化合物類は、どう後始末するかがポイントだねぇ。余談ですが、PHASは製造販売禁止、アイコスはアメリカでは認可されてません。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希の祝いと誕生日

2025-02-05 | Weblog/日記/ささやき

70歳の節目で古希祝いを目論んでいる。カミさんは早くも70歳到達を迎えているぞなもし。日本の祝い事は数え年で行うことが多いようだが、満年齢に合わせての祝いにしようかと。60歳の赤いちゃんちゃんこは見慣れているが、古希は濃い紫らしい。2月中旬にむけて、1月末にすかさず紫ちゃんちゃんこを用意だっちゃネ。とりあえず衣装は完了、あとはカミさん好物のモンブランの用意ぞなもし。昭和の世代にとっては画像のようなデザインがポピュラーだが、今どきあるだろうか。先日コージーコーナーを覗くと、チョコレート主体のケーキはあったが、栗主体のケーキは無かったぞなもし。シャンパン1本とショートケーキ3個を用意できれば、幸いかと思う。入籍して45年ぐらいになるが、あっという間ですなぁ。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 詣

2025-01-05 | Weblog/日記/ささやき

昨日4日の初詣ぞなもし。例年の柏神社。例年よりも並んでいる参拝者が少なく、風もなく天気も良く、比較的暖かい陽気ではないだろうか。20分~30分ぐらいの待ち時間で、快適そのもの。帰りの買い物は、まずミスドにより続いて高島屋へ。デパ地下で晩飯用の炊き肉のネタと、昼飯用に崎陽軒のシュウマイ弁当を3個買って帰宅。たまに食べるシュウマイ弁当はいけるねぇ。もう45年以上前になるか、京急に乗って三崎口まで海水浴に行った帰りに品川駅で腹が減って、ベンチでシュウマイ弁当を食べたのを覚えている。ビーチサンダル履いて電車に乗っていたんだなぁ。とカミさんと未だに笑う。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2025

2025-01-01 | Weblog/日記/ささやき

新年あけましておめでとうございます。旧年中は拙いブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。今年も引き続きよろしくお願いいたします。ブログ数も集中力の低下のせいか、年間68と二桁になりましたが、オリジナルHTMLを愛するものとしては続けていたいと考えております。本年もよろしくお願いいたします。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近どんなテレビ観てる!?

2024-12-18 | Weblog/日記/ささやき

平日休みの午前中にテレビを観ると、どこも情報が似通っていて面白くないし、まるでバラエティ番組的要素が強い傾向にある。どこか一局でニュースを観た後は、韓国ドラマか、日本時代劇を観ることが多いような。それも地方局と括られている千葉テレビやテレビ神奈川なんぞでやっているぞなもし。里見浩太朗主演「長七郎江戸日記」、加藤剛主演「大岡越前」などを観ている。この二つは好対照のストーリーで、長七郎はウルトラマンであるかのようなシュワッチュの滅多切りが通常、大岡越前は代官所でのしらすがあるので、みね打ちの取り押さえが通常。個人的には長七郎が面白いです。亡くなった日野正平さんや、野川由美子さんも出てるねぇ。里見浩太朗さんは上様の甥っ子で、かわら版屋の居候とやらの設定。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線CTスキャン

2024-11-20 | Weblog/日記/ささやき

夏痩せしたのか、暑い時期は体重が51kg台と減少ぞなもし。20年前ぐらいの15時間の大手術以来、体重は60kg台には戻らない。当時は術後の健康診断表到着で、体重が10kgオーバーであったことが判明。今回は3kgほどオーバーだが、過去の経験値を活かして転ばぬ先の杖と云ったところか。慈恵医大柏病院でかかりつけクリニック紹介で、頭部のCTスキャンを行ったぞなもし。長年柏に住んでおるが、今回はお初の病院で、大きな病院は東京の聖路加病院以来かなぁ。手順としては、紹介状と予約票を出して、マイナンバーカードの読み込み、診察カードの発行、しかる後電光掲示板とにらめっこで、自分の番号が表示されたら移動。CTスキャン自体はすぐに終わったが、その後の支払いに20分待ちぐらい。ここで大間違い。料金支払えばすぐ帰れると思って、精算機に向かうが出来ないため、窓口で訊くと、まだ支払いエントリー出来ていないので、電光掲示板を見て番号がエントリーされたら出来るとの事。病院慣れしていないせいか少しドギマギ。今日は雨だったので歩いて行った為、9:45に出かけて、帰宅が11:45とおよそ2時間でした。何やら腹が減ったので即ごつ大盛り焼きそば。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の街中

2024-11-03 | Weblog/日記/ささやき

昨日は小雨まじりの中、ウォーキングをかねてコーヒー豆と文庫本を探しに出かけたぞなもし。西は大雨らしいが、関東はまだ小雨。傘も開いたり閉じたりで駅前に向かう。最近高島屋の2階入り口付近は催し物や演奏会などが多いようで、今回は学生さんによるブラスバンド演奏会ぞなもし。ダンサーもあり。百貨店屋上ではバーベキューガーデンをオープンしているコマーシャルも。過日は大京都展とやらで、舞妓さんも来ていた。コーヒー豆を買って挽いてもらい、ゆっくり本でも探すかと向かうと、本屋がない。モディ(丸井)にテナントで入っていた丸善ジュンク堂書店が閉店ぞなもし。5Fは改装中で入れないぞなもし。ガッカリ。ユニクロは高島屋のテナントに移転、空いたところにはGU(アパレル)が戻ってきたんだっちゃ。40年ぐらい前に体験した駅前商圏と駅から離れた郊外商圏の入れ替わりを思い出す。そして郊外商圏はカテゴリーキラーだったような。カテゴリーキラーは現在もあるが、少し違い商業モール化が進んでいるのではないかと思う。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理とおやつ

2024-10-13 | Weblog/日記/ささやき

水曜日は小雨まじりの雨の一日ぞなもし。自転車では雨に濡れそうなので、歩いて街中へ。歩いての理由としてはCOMADOがある。一日4000歩以上歩こうというもの。平日は仕事で、家を出て帰って来るまでおよそ15000歩程度歩いているが、休みの日はほとんど歩いていない。仕事先の送迎バスを使用せず、往復歩くと約60分、それと広い倉庫で仕事していると、トータルで20000歩は軽く歩いてしまう。スマホのアプリの歩数計を見ながら、送迎バスを使うか否かも、体調を考えて調整ぞなもし。今日は銀行に立ち寄り、血圧用の乾電池を買い、本屋に行き、カミさんの依頼でミスドによりオールドファッション5個買い求め帰宅。ドーナツは生地がサクドッサリなクラシカルなものが好きで、自分用にゴールデンチョコレートを1個プラス。若い世代にはポンデとやらが人気らしいが、ふわっとしていて、どうもドーナツらしさがないように思う。やっぱおやじおやつには、ベースがトラッドだねぇ。歯並びは良くないが、歯ざわりはよくおいしいね。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民、いや庶ガキの食べ物が!?

2024-10-06 | Weblog/日記/ささやき

終戦からひと回りの干支に生まれた小生の時代。まだ子供がお金を持って、外で買い喰いや物を買ったりすることが、白い目で見られる風潮があったような。風潮というよりは躾けだったのかもネ。買い喰いと云えば、肉屋に行ってコロッケを1個頼み、緑色の油紙のような袋に入れてもらい、立ち食い。ワンランク上はメンチぞなもし。もんじゃは店でお金を払って、歯磨きの後、口をすすぐ様な金属のカップに入ってきて、大きな鉄板を囲み椅子に座り、焼きこねながら食べた記憶が。今川焼もあったねぇ。タイ焼きは随分後かと。たこ焼きも関東では後発だと思うが、カミさんが3人分買ってきたぞなもし。小生は一杯呑みながらつまみに。何でも1パック約600円ぐらいするらしい。何十円の世界が今では、何百円と来たもんだ。一世を風靡したカテゴリーは、消えるか、高額でも残るかの選択時代なんだなぁと思う。縁日の屋台の出店が懐かしい。

 

ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み水大丈夫!?

2024-09-18 | Weblog/日記/ささやき

昭和の高度成長と共に、衛生面における水の管理など水質も成長し続けてきた日本。最近新たな問題が...PHAS。有機フッ素化合物とやらで、身近なところではフライパンなどに使用されてきた水や油を弾き、耐熱性が高い素材。また消火器の泡、衣類繊維の水分を弾くなどが挙げられる。現在はこの素材は使用禁止となっているらしい。しかしながら身体に蓄積すると、抜けるのに40年以上はかかるぞなもし。この年数は放射能並ですなぁ。小生の住む柏市と隣の白石市の間に流れる河川の水源からは、高濃度のPHASが検出されている。上流には自衛隊があり、この因果関係はうやむやとなっているぞなもし。そんな中、某メディアからミネラルウォーターメーカーへ、アンケート調査が行われたらしいが、回答は曖昧な感じらしい。自治体や国の通達なら対応はまた違うんだろうけど。景勝地である山岳であろうが、湿原であろうが、これだけ地震、大雨、異常気象と地殻変動が進んでいるのだから、私見ではあるが今まで通りの取水地OKの概念は取っ払った方がいいのではないか。


ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする