今年も神戸花鳥園に日本画のスケッチに行ってました。
お目当てはニジキジ(写真)です。
この光り輝く羽、そしてもふもふとした体型がたまりません。
このキラキラ感・もふもふ感を是非とも岩絵の具で表現したい・・・
美術科卒業制作もやりたいことやりたい放題になっちゃいそうですね。
その他、オオハシさんもサイチョウさんも孔雀も鴨も、相変わらずいましたよ。
キンケイがびっくりしたりケンカしたりですごい勢いで走り回っているのが
なかなか愛らしかったです。
ニジキジはあの羽毛で暑いのか、ややバテてました。
まぁ寝ているところとかが描けて新鮮ではありましたが。
ニジキジ、最初描くときは動くし、体つきも訳わかんないし
クロッキーはぐちゃぐちゃでしたが、
何枚か描いているうちにある程度まとまってきますね。
頭から首までの肉づき、羽が胴体の上に覆いかぶさっていて、そして尾羽・・・
みたいなある種のリズムをつかむと描きやすくなります。
もっとも、今日1日だけでは資料が足りなさ過ぎるので、
夏休み中にもう1日くらいは通うことになりそうですね。
お目当てはニジキジ(写真)です。
この光り輝く羽、そしてもふもふとした体型がたまりません。
このキラキラ感・もふもふ感を是非とも岩絵の具で表現したい・・・
美術科卒業制作もやりたいことやりたい放題になっちゃいそうですね。
その他、オオハシさんもサイチョウさんも孔雀も鴨も、相変わらずいましたよ。
キンケイがびっくりしたりケンカしたりですごい勢いで走り回っているのが
なかなか愛らしかったです。
ニジキジはあの羽毛で暑いのか、ややバテてました。
まぁ寝ているところとかが描けて新鮮ではありましたが。
ニジキジ、最初描くときは動くし、体つきも訳わかんないし
クロッキーはぐちゃぐちゃでしたが、
何枚か描いているうちにある程度まとまってきますね。
頭から首までの肉づき、羽が胴体の上に覆いかぶさっていて、そして尾羽・・・
みたいなある種のリズムをつかむと描きやすくなります。
もっとも、今日1日だけでは資料が足りなさ過ぎるので、
夏休み中にもう1日くらいは通うことになりそうですね。