goo blog サービス終了のお知らせ 

望月うさぎ日記帖

最近めっきり更新が過疎な望月うさぎの日記帳
絵の事やらDTMの事やら気ままに書きます。

【重音テト】水無月小唄【オリジナル】

2012-05-05 21:58:18 | うさぎ屋音源
【重音テト】水無月小唄【オリジナル】


「久しぶりに歩く、故郷の道 あの頃と変わらない雨の匂い、瞳を閉じれば、思い出がよみがえる」
郷愁の念を込めた、梅雨の歌になりました。
全体的にどこか懐かしい雰囲気にしたくて、一昔前の楽曲を連想させるような節に仕上げました。
大好きなシャッフルのリズムに乗せて、ギター片手に口ずさみたくなるような、そんな曲を目指して.....

この曲のメロディーを考えていたのは去年の6月の頃、
まだ私が歌モノを作ろうなどと考えもしなかった頃に遡ります。
当時はサビのメロディーは出来たものの他の構想が上手く浮かばず、半年程お蔵入りしておりました。
引き続いて12月の頃、来年の夏くらいまでにこんな曲つくれたらなぁと思いながら
書いていた歌詞とこのメロディーが重なることに気がつき、その時から作り始めました。
急いで作っても季節外れな気がした上に、自分の中でも結構気に入っていたメロディーでしたので
時間かけて作っていこうということで、今に至るまで他の曲と並行しながらちょっとずつ作っておりました。

今回ギター生で録ってます。うちのギターはエレアコなのですが、
アンプに繋ぐと丸みのある暖かい音がするんです。
ややモヤっとした感じの音色が、こういう曲にはあえて合うのではないかなと。
もっと練習して、生のギターもちょくちょく曲中に取り入れていきたいですね。

さぁ、次回は真夏の歌を作ろうと思ってます(予定)

【波音リツ・重音テト】海淵の華【オリジナル】

2012-05-05 21:51:24 | うさぎ屋音源
【波音リツ・重音テト】海淵の華【オリジナル】


「それは、岬に咲いた花に伝わる伝承の物語。海神の娘は一人の人間に恋をした。
生くる場所の異なる者同士の許されざる恋、それでも娘は一途な想いを諦めきれず....」

前回の「てぃんくる☆みらくる」とはがらりと方向性が変わり、ダークな雰囲気になりました。
物語的な曲にしようと思い、全体的にゴシックな曲調になりました。
クラシカルでいかにもな節を随所に取り入れてます。
なかなか曲のキーが決まらず、何回もmidiトラックを上に下に移調しまくりながら作ってました。
音源はSC-88proやJuno-Diなどハード音源酷使してます。
弦楽器系の音がすごく好みなんです。

最初のうちはアンデルセンの「人魚姫」をモチーフに曲を作ろうと思っていたのですが、
さすがにそこまで奇麗な歌は書けないよね....と
もうちょっと毒味が欲しいよね.....と

一途な恋を裏切られ、怒りに任せて下した裁き、
もう握り返してくれない冷えた手を握り、娘は何を想う....

波音りっちゃんの繊細で力強い歌声はこの曲にもってこいでした。
そのまま使おうとすると、力強すぎるので調声がすごく難しかったのですが。
あとサブヴォーカル担当してるテトさんは相変わらずの安定感です。
毎回のごとくお世話になってる気がします。

紅月夜~Full moon~

2012-02-19 18:00:46 | うさぎ屋音源
新曲です。重音テトさんに歌ってもらいました。
今回は満月をモチーフに疾走系の曲にしてみました。
「~この詩は遥か昔月の都に住んでいたと言う兎が満月の夜に詠んだものである~」
みたいな雰囲気で、書きました
【重音テト】紅月夜~Full moon~


この曲、実は元々一昨年くらい....そうですねぇ、
私がまだDAWの存在を知らずmidiだけで曲を作ってた頃の曲を
ボーカルアレンジしてみたものなのであります。
(過去の記事漁ったら原曲出てきますね多分)

望月うさぎの原点に帰る....という訳でもありませんが、
この頃の曲調が今聴くとなんか新鮮だなぁと思います。



2012年の望月は....

2012-02-04 07:43:53 | うさぎ屋音源
さて、のらりくらりと過ごしているうちにいつの間にか2012年になり、そして1ヶ月が立ちました訳です。
月日が経つのはどうしてこうも早いのか.....
去年は色々ございました。
新しい事への挑戦 失敗と挫折、葛藤、劣等感そして絶望....orz
あれ?何だか冴えない事ばかりじゃないか....
主に対人関係が今まで以上に狂い始めた1年でありました。
周りにいる友達はしっかり者で自分なりのポリシーみたいなものを確立してたり、また絵の実力も凄い方が多いのですが、
それゆえ距離を感じてしまうと言うか....なんだかみんなどこか遠い所に行っちゃったような気がしてしまい、
自分だけ成長できてないんじゃないかという不安で気がついたら言葉を鎖してしまうのです。

しかしながら、上手くいかない事も多々ありましたが、
Adobe始めたり、友達とバンド活動やってみたり、Logic導入して本格的にDTMについて勉強しはじめたりと、
新しい事にも沢山挑戦できた年でもありました。

そして去年の呉れになりますが、UTAUというボカロの親戚みたいなツールがあるのですが、
そのUTAUを使って作曲に挑戦致しました。
望月初の歌ものです。
ニコニコに投稿した【重音テト】晩秋哀歌~季節を告げる放浪人~

秋を告げる妖精と北風の刹那の恋物語的なイメージで書いた曲なのですが、
想像以上に沢山の人に聴いて頂けたようで、大変嬉しゅうございます。

これを機会に、今年はUTAUを用いた曲を色々書いて行きたいと思います。
作詞が苦手で、なかなか次の作品が生まれてこない私ではありますが、
ゆっくりと活動していきたいと思っております。どうかまた次の作品が出来たら聴いてみていただけると嬉しいです。(勿論ゲーム音楽のアレンジも好きなので続けていきますよ)

そんなこんなで、今年も遅ればせながらも自分のペースで一歩一歩進んで行けたらなぁと思います。








ニコ童祭!!

2011-07-02 19:25:40 | うさぎ屋音源
まだ生きていたんだこのブログ.....と私自身にツッコミを入れたい所でございますが。
本日7月2日~3日の間、ニコニコ動画にて行われております第3回東方ニコ童祭。

本日知って飛び入り参戦して参りました(こら)

で、私は何を投稿して来たのかと言いますと、
東方風神録より4面道中曲「フォールオブフォール~秋めく滝」のアレンジです。

今回のアレンジは「もし犬走椛が非想天則に登場していたら....」的な(勝手な)イメージで
非想天則の「信仰は儚き人間の為に」をパロった感じのアレンジになっております。
パンの振り方やドラムの打ち込みがいつもとちょっと違うのはそういう訳なのでございます。

ギターパートは例によってキーボードでギターちっくに弾いて録音しているのですが、
録音したものに更にディストーションのエフェクトをかけて若干暴力的なサウンドになっております。
原曲の優美な笛の旋律が.....どうしてこうなった!??

何はともあれ、聴いていて楽しい感じのアレンジを目指しましたので、
是非とも聴いて頂けたら嬉しゅうございます(^o^)/

【第3回東方ニコ童祭】椛さんのテーマを非想天則っぽくしてみた。

P.S. 椛のイラスト.....黄昏フロンティアのalphes氏風の塗りを目指したものの.....無茶でした 汗







暗夜の幻奏曲

2010-11-12 07:38:48 | うさぎ屋音源
夏休み~秋頃に作った自作曲「暗夜の幻奏曲」ニコニコ動画に投稿しました。
夜道を歩いているとき、ふと耳を澄ましたときに聞こえてくる風の音、虫の歌、木々のさざめきなどを音楽で表現したらこんな感じかなと。

キーボード適当に演奏していたら思い浮かんだフレーズを次第に大きくしていってまとめた曲です。
今回の曲は珍しく一気に作り上げるというよりか、日毎にちょっとずついじっていくような行程でした。
ノリの良さ重視ですが、今回はパワーというよりか音の美しさを大切にしたかったので、
音の強弱など意識して、メロディーに感情が加わるような工夫をしました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12723018

ニコニコ動画に投稿した動画にコメントくださった方、ありがとうございます。
みなさんの感想がいろいろ参考になります。新曲もっと作ろうという気持ちになります。

さて、終わらないレポートをなんとかしないと・・・・

うさぎや音楽

2010-07-09 14:24:14 | うさぎ屋音源
[VOON] Full moon

VOONというサービスを利用して、
うさぎ屋の自作曲を発表してみました。
うさぎ屋のテーマ曲として作った一曲
「FULL MOON~紅月夜~」
・・・・そのまんまじゃないか
どうぞお聞きくださいませ!!


MP3公開の仕方はまた検討してみます。