goo blog サービス終了のお知らせ 

望月うさぎ日記帖

最近めっきり更新が過疎な望月うさぎの日記帳
絵の事やらDTMの事やら気ままに書きます。

日本画完成です

2009-02-24 19:16:49 | 雑談
テスト勉強の合間に近況報告(っつってもさっきまで30分程MIDI作ってましたが)
 日本画(兎)完成しました
今学期はインフルエンザで倒れて以降ほとんど残っておらず、
ほぼ授業中に仕上げたようなもので、家や勉強中にひたすら構想練って、
授業で手動かしてって、
我ながらかつてないような集中力だったような気がします。
何か憑いてたかもしれませんね。
兎さん、最初のスケッチのときに抱いたりなでてみたり、
相当遊んでたんで、愛でてたんで(お黙り)、実際描くときは構造がつかみやすかったですね

 昨日提出で、今日は日本画室の片付けと3年生に向けての準備でした
冷蔵庫の中がすごい怖いことになってました。
うわっなんか変な液体が・・・・・・・あれって膠の残骸なのかな・・・

 日本画のみなさんはほんと楽しいメンバーです。
今日みたいな日はしゃべりまくってましたね
製作中は一転してみなさんすごい集中力ですしね。

3年生の日本画も楽しみです。何描こうかなぁ~

月夜の邂逅

2009-02-18 17:24:42 | ラクガキ
 モノクロ画でブラッキーアップします。
ブラッキーはイーブイ系統の中でもかなり「カッコいい」イメージが
ありましたので、凛々しく 月夜なイメージで描きました。
ついでロコンやゴースも・・・・
わぁ、珍しく全員第1世代のポケモンだ・・・・
 最近やたらこういった鉛筆でのイラストに凝ってます。
時間がないってのも正直なとこなのですが、
モノクロの線のタッチに惹かれている節があります。

 最近ロコンがなんとなくかわいかったりします。
子狐です。つぶらな瞳としっぽがすごいいいです。
いつかカラーでも描こう
以前にLv60近くまでキュウコンに進化させないでずっとロコンで闘ってたことがありました。

ついで余談。
 アスピア(知る人ぞ知る・・・)のナガサワ文具店に絵1枚投稿してきました。
流石にカラーです。なんか和風な絵柄で・・・
3月1日あたりから展示のようです。
あわわ、なんかローカルな話になっちゃってごめんなさい


あわや・・・

2009-02-16 19:59:55 | 雑談
模試終わったのは良いのですが・・・・・
すっかり燃え尽きてしまいましたよ

全然勉強に身が入りません(汗)
仕方ないので今日はパッケージデザインのほうにいそしんでました。
ヴィジュアルデザインの課題で、お菓子のパッケージデザインやっているのです。
コンセプトとしては
・片手で開けられる
・色盲障害の方にもわかりやすい構成
・・・・・・等など・・・
なんですが
ああっ・・・・これも締め切り近い(汗)
次第に追い詰められてきたなぁ・・・・

義姉上ぇ・・・ブラッキーしばらく待って下さい、
モノクロ絵でなら近々アップできそうなので

後輩に「マンマミーヤ」見ましたか?って聞かれたけどそもそもそれがわかんない程俗世に疎いわっち・・・

2009-02-14 19:02:18 | Weblog
一般的に・・・・・・
今日はバレンタインデー、友達などにお菓子を贈ったりなんだりしたりする日
みたいなのですが、

んで、わっちは・・・・・
今日はマーク模試、土曜日なのにも関わらず、学校に来て長いテストを受ける日、
而も明日もかよぅ・・・・・・!!!!

しんどかったですねぇ(汗)
英語の長文の長いこと長いこと、
End of horizon(地平線の果て)・・・・なんて大げさな形容したい程でありんす。
ここんとこの勉強の成果は出たんでしょうか・・・・
おそらくまだ形には顕れないでしょうね。
もはやわっちらも「受験生」と呼ばれる立場になりつつあるんでしょうね
星霜はあっというまに経過するものですね。それくらい充実した高校生活なんですがね

ここで話題変えまして、
わっちの義姉上(いや、本当のところはクラスメート、単にわっちが義姉上として慕っているだけ)のさらだ様のサイト「ABOSHI」サイトのリンク作りました。
さらだ様のマスコットキャラクター「ABOSHI君」がかぁいらしいです
さらだ様のやさしい塗りもまたいとをかしなのです。





発見

2009-02-13 11:05:33 | 雑談
昨日放課後、三ノ宮まで繰り出てみたのですが
ユザワヤで見つけちゃいましたよ、ブレンディングメディウム!!
(素描水彩のクラスしかわからないネタでごめんね)
昨日はなんとか売り切れる前に買えました

ついでに日本画の岩絵の具も水晶と岩肌というまぁ肌色ですね、
を買ってきたのですが、ふと眼を向けると緑系統の岩絵の具でしょうか、
え!?2000円!?・・・・・・・・・

・・・すごい値段ですね、んまぁ顔料ですからねぇ、
絵の具って色によって値段がすごく変動するのです。

絵筆も太くて大きいのが欲しかったんですけど、
予算不足にて断念・・・・・・あなや・・・・
又のお越しを、ってな感じですね





2009-02-11 19:26:10 | 
休みにまかせて絵1枚描きました。
以前机にラクガキしてたやつを本描きしました。
お昼寝してます。
リーフィア、グレイシア、イーブイ
この3匹のとりあわせはよく描きますね。
色合い的にもなんか調和してる気がして
リーフィアが特にものすごく好きで、
草タイプで唯一まともに育てたポケモンだったりします。
澄んだ茶色の目、
耳やしっぽが葉っぱみたいで、ひらひらしてて、
ブースターほどではなさそうですが、毛並みもほどよくふさふささてそうで、
あああ、考えだしたら止まらないですね(汗)
んまぁそんな3匹の、のほほんとした様子を描きました。

さて、ここから雑談・・・・・・
なんか、今日は久しぶりの休みだったような気がします。
先々週が模試、先週は漢検と広島行きだったので、
ほとんど土日返上のような状態でしたからね

なので今日は1日中ダラダラと過ごしてました(汗)
んまぁ、ここんとこ休みナシだったので、
こんな休息日があってもいいんじゃないかなとか思いまして。

数学の模試の過去問に手つけてみたのですが、
やはり集中しきれなくて「大問1」ひととおり解き終わっただけで
投げちゃいましたね

ああああ・・・・、平日と違ってタルみまくりでしたから、
仕方ないっちゃぁ仕方ないんですけど、口惜しいですね。

ここのところ学校行ってるとき、つまり平日はもぅ何かにとりつかれたかのように
勉強してみたりしてます(但し相変わらず授業態度は悪いですね・・・)
日本画見て、広島の大学生の作品見て、美術に大いに奮い立たされたことは
確かなのですが、ちょっと体調面がどうもついていかなくて、
仕方ないので今まで放課後残って制作してた代わりに
ここ最近は自宅で勉強して穴埋めしているわけなのであります。
実力がついてきてるなんてまだとうてい言えませんし、ありえませんが、
最近落ち目な勉強面を今ひとたび奮い立たせようというわけなのです。

明日からまた気合入れ直して頑張ろう

広島行ってきました

2009-02-08 18:29:38 | 雑談
広島市立大学芸術学部の卒業作品展行ってきました。

今回の作品展で驚いたことは、割と京都市立や多摩などと比べると
写実的な作品が多かったことですね。
油絵が遠目から見たら日本画のような色使いや塗り方だったり、
ウチのクラスの「姫」・・・以前ブログに書いたアノ人ですね
にすごく雰囲気似てる肖像画があったり、面白かったですね。

肝心の日本画は結構マチエールや装飾に凝った作品がありまして、
かなり丹念に構成されている印象を受けました。
中にはかなり極彩色な色使いの絵や「千夜一夜物語」を連想するような
アラビアンな絵もあったりで、かなり作者の個性が出てますね。
あの塗り方はまだ日本画の端緒を開いたばかりの私には
ちょっとどうやっているかわからないですぅ・・・・
いやぁ奥が深いです。日本画・・究めてみたいものです。

工芸やデザインなんかも凝っていて、自由に作っているかんじなんだけど、
奇をてらうようなやかましい作品はない、という
美術にあまり関心がない人でも楽しめそうな作品展でした。


帰りに広島焼きを食べてきました。本場の味、
母が「あれはウチじゃ再現できない」と言っていた意味がよくわかりますね。
ごちそうさまでした。
広島市内って市電が走っていて、
それも新しいのから都電荒川線の初期の黄色い車体に茶のラインが入った、いまではもうなくなってしまった型(わかんないかなぁ、ごめんねぇ・・・・)
のようなレトロな車両が走っていたり、なんか昭和の時代にタイムスリップしたような感じでいとをかしなのです。


いやぁ、今日一日強行軍で、やや疲れましたが広島まで行ってきた甲斐がありました。
いろんなインスピレーション受けました。
明日から・・・んまぁ体調と相談しながらですけど
頑張っていきたいものですね

ああ、そのうち元町のバルビゾン派のやつも見に行ってこないと・・・



MIDIについて・・・

2009-02-06 19:52:14 | 雑談
少々マニアックな雑談です。
実は私は趣味で絵以外にMIDI音源で編曲やってたりします。
MIDIというのはパソコン内での音源形式の一種で、
MP3やWAVEと違ってパソコン内臓の音源に頼ってファイルを再生する、
つまりMIDIファイルそのものは楽譜で、パソコンが演奏者、といった仕組みです。

主に編曲したるのはポケモン関連(特に戦闘シーンの曲)ですが。

MIDIというと一般的にやはり生演奏に劣るイメージが拭えないのですが、
逆に私みたいに趣味で音楽を楽しみたい、とか思っていたりする人にとっては、
パソコンで簡単に(でもないか・・・・)作曲、演奏ができるので、
かなり面白いのです。
実際には再現不可なメロディーや音を鳴らしたりできるのもMIDIのポイントですね。

以前に「ポケモンMIDIシステム」というサイトにダイアモンドパールの曲投稿したことがありますが、
投稿できるような曲に仕上げようとするとなかなか細かな手入れが煩わしくって、なかなかできないもんですね(汗)

これからも暇に乗じてちょこちょこと作っていきたいものです。
ブログにアップできればよいのですが、
どうやらGooブログではMIDIは対応してないようなので、なかなか難しいものです。

ブイず

2009-02-05 18:24:07 | 
つい最近描いたラクガキです。
エーフィはプラチナでの手持ちで大活躍した猛者であります
Lv100で特攻380幾つというありえない破壊力に育ちました。
素早さもあるので相手の攻撃受ける前に倒す、という戦法で使ってます。
というかすでにプラチナの主力はリーフィア、グレイシア、シャワーズ、エーフィ
他ガブリアス、トゲキッスというイーブイ系統だらけの手持ちだったりします(笑)
視覚的にかわいいし、能力面についてもブイ系統はある1つの高い能力があるので育てやすいんです。

さてそんなエーフィとイーブイを描いてみました。
ほのぼのした感じが出せたななぁ、と思いつつ。
若干エーフィの目がエロいことになってしまったか!?なんて反省しつつ。

エーフィはいわゆる「猫又」がモデルですよね(え、違う!?)
ブースターやシャワーズに比べて大分しなやかです。
逆にイーブイはすごくフサフサしてそうですね。
抱いたりしたらすごく暖かそうです、ふわぁぁ~・・・・ 
おっと、だんだん私の脳内、つまりアブないこと吐露してしまいそうなので今日はこれくらいで自重しておきます。

ゴミ捨てで捨てに行ったゴミ袋に俺の名前がかいてあったのは一体!!?

2009-02-02 18:01:13 | 雑談
・・・・・・・事件です、これは

って、またしょうもないこと書いてしまいました(汗)

さて、何がしたいのでしょう私は・・・・
土日と模試がありました。高校生にとって避けられぬ宿命ねのでしょうか・・・
今回も大分意味判らなかったですね、数学とか数学とか数学とか・・・・
英語は・・・今回マシな感じがします。去年の模試のときは試験中に寝るとかいう暴挙をやってますので(笑)
模試のとき、いつも思うこと、
・・・俺、全然集中できてねぇよ・・・・
一通り問題解いたらもぅバテちゃって、見直しとかほとんどやりませんね(コルァ)
今回も、力尽きた後はイーブイ祭りでした。
「やべっ・・・先生来た!!」なんてやってたり・・・・。
授業中やテスト中にさっと描いた落書きって、
後から見直すとなかなかいいエスキースになったたりします。
家帰って本描きしようとしてもなかなか再現できない構図だったりします。
不思議ですね。
今回もリーフィアやエーフィー、そしてイーブイ・・我ながらなかなかまったりとしたの描けたような気がします。
そのうち本描きしてアップしたいです。

・・・・話が完全に脱線してしまいました(汗)
もう少し真面目に勉強しないとなぁ・・・・というのが実感です。
いつもツメが甘いのが私ですから。