カレーです。最近、文字を打つ瞬発力がめっきり衰えました。考えていたはずの言葉が文章にしたときになんとなく言葉足らずになったり、それの補足に随分と遠回しな言葉を使った挙句、着地点がうやむやになったり。つらい。“ゴールデンウイークの作文”と銘打ち、色々書こうと思っていましたが、気付いたらあっという間にゴールデンウイーク前半終わってしまった。つらい。今年のゴールデンウイーク、“行きたいな”と思わせる興行 . . . 本文を読む
カレーです。昨年、一昨年と、この季節の世界は、止まっていました。止まっている世界の中で、それでも、あの手この手とできる限りの方法で、プロレスの世界は回り続け、回し続け、今年2022年。まだまだ感染症禍の続く世界の中、ではありますが、プロレス界で一番の“盛り上がり時”である、ゴールデンウイークが、3年ぶりに帰ってきます。何者かになる者達 - カレー屋(EXA)カレーです。 . . . 本文を読む
カレーです。近年、そこそこプロレス観に行ってます。その中でなんといいますか、一番“ボリューム”…世の中全体の“プロレス”に注がれたエネルギーの総量…みたいなものを感じ、一番面白い興行が立て続けに行われ、一番プロレスを観に行った、観に行かざるを得ないくらい、魅力的なプロレスが溢れかえってたのが、2019年という年でした。異論は認める。ただ、単純に、ネット・プロレス大賞2019の“最優秀興行”はものす . . . 本文を読む
3月終了(してからそこそこ立ちます)。14興行。この季節は苦手です。よく泣きました。【ベストバウト候補】1.3 九州プロレス 新宿 野崎広大vs花見達也1.3 九州プロレス 新宿 真霜拳號vs玄海vsGAINA1.4 東京女子 後楽園 中島翔子vsハイパーミサヲ1.4 東京女子 後楽園 山下実優vs瑞希1.5 DDTeeeen 板橋 ユーセー☆エストレージャvsエル・ユ . . . 本文を読む
カレーです。
昨日のチョコプロサイン会配信は、
駿河メイ、水森由菜の両選手がスターダム両国大会の
シンデレラランブルで異様な活躍を示したこともあり、
330人を超える視聴者を集めていました。
さすが業界のビッグマッチ。
で、
大会場での試合でスカパーでの中継などなどあったこともあり、
大会を通じてチョコプロを初めて知った、
または初めて視聴したという . . . 本文を読む
カレーです。私個人的な話で大変恐縮なのですが、ビッグマッチ4連発(東京女子、DDT、YMZ[板橋はYMZ的ビッグマッチ]、全日本)で体力が尽き果てました。撮りに撮った写真はSDカードに突っ込んだまま、“三連休”を一切休みに費やさず、“やりすぎくらいがちょうどいい”精神に基づいて、自由気ままに好きなプロレスを堪能した2022年3月下旬今日この頃。月曜日が休みだとウィークデ . . . 本文を読む
2016年1月4日。日本のプロレスシーンにおける、“プロレスの日”と言っても過言ではない、“イッテンヨン”。その“お祭り”の会場から、目と鼻の先、格闘技の聖地・後楽園ホール。そのリングの上で、優宇のどかおねえさん…のちの、天満のどか小橋マリカ3人の…“未来少女オーディション”を契機に集うこととなった女性たちが、プロレスラーとしての生を受けることとなりました。幼少期からプロレス、特にインディープロレ . . . 本文を読む
2月終了。8興行。2月前半は(テレワーク除き)2日しか出勤しなかったのですが、これは後楽園ホール、東京競馬場、新木場1stリングに行った回数と同率タイです。【ベストバウト候補】1.3 九州プロレス 新宿 野崎広大vs花見達也1.3 九州プロレス 新宿 真霜拳號vs玄海vsGAINA1.4 東京女子 後楽園 中島翔子vsハイパーミサヲ1.4 東京女子 後楽園 山下実優vs . . . 本文を読む
カレーです。感染症禍が再びの何度目かのピークを迎える中、そんな中でも絶えず続いてきた“チョコレートプロレス”…通称・チョコプロが、この度シーズン12にして、節目の200回を迎えます。…ナンバーシリーズものの興行で“200”というと、個人的にはUFC200を思い出しますね。メインイベンターが私と生年月日が同じミーシャ・テイトで、セミがダニエル・コーミエvsアンデウソン・シウバのスーパーファイト。そし . . . 本文を読む
2022年、1月終了。14興行。今月は土日祝日の出勤が7日あるというハードワーク月で、加えて昨年末から続く首の負傷(?…後弯)により、首肩背中肩甲骨〜左肘にかけての恒常的な痛みに苛まれ、生き物としてだいぶアレでした。このままでは罵詈雑言を綴ってしまうのでここまでにして。見に行った興行は大体月の前半でした。ガンプロの6興行全ては行けなかったのが . . . 本文を読む