前半は日本が優勢、特にラストプレーで2トライ目を決め(ゴール)、17-7でハーフタイムになったのは大いに期待を持たせる展開。
後半は立ち上がりからカナダの反撃を受け2点差に迫られた。その後は、2PGで8点差と突き放し、残り7分、初勝利をつかんだかにみえた。これまで切れがなかったアレジのゴールキックが好調。
しかしカナダも粘る。トライとPGで同点、前回大会と同じく引き分けた。日本はゴール前のタックルがやや甘かったか。
ラグビー観戦友達・スキー友達のG氏から「(前回大会から)進歩あったんでしょうか?」のメールが。進歩してるとは思いますよ。トンガ戦の一番の敗因は自陣からの無理攻めという戦術ミス。カナダ戦は互角の勝負ながら勝利の女神が日本に微笑まなかったということでしょう。前評判が高かっただけに落胆も大きいですが、これが世界のラグビーなのかもしれません。
最新の画像[もっと見る]
-
真昼岳にも 5日前
-
ミズバショウ咲く尾瀬 4週間前
-
ミズバショウ咲く尾瀬 4週間前
-
ミズバショウ咲く尾瀬 4週間前
-
ミズバショウ咲く尾瀬 4週間前
-
堀切菖蒲園 4週間前
-
研修旅行 1ヶ月前
-
アフターコロナ2年 1ヶ月前
-
山のホテル庭園 2ヶ月前
-
山のホテル庭園 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます