goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

都議選2025

2025-06-23 09:01:45 | 時評

毎度ドラマを生んでくれる東京都議会議員選挙、今回もいろいろありました。

まず自民党は大幅減の21議席(選挙後に+3人を追加公認)、2017年の23議席という歴史的惨敗をさらに下回りました。小泉農水大臣の八面六臂の活躍は都民には響いていなかった?

小池知事を支える都民ファーストは、ほぼ横ばいでしたが、自民党の自滅のおかげで都議会第1党に復帰。

話題の国民民主党、NHKの予想議席は2~12。これって予想といえる!? 明日の天気は、冬じゃないから雪は降らないけど、晴か曇か雨でしょうと言っているようなもの(笑) ただNHKの本音としては厳しいとみているのでは?と眺めていました。同じく0~3のれいわと0~4の再生は結局どちらも0でした。

ところがびっくり9議席獲得! 山尾さん記者会見をめぐるゴタゴタありましたが、国民民主党人気は案外根強い?

新興政党では、参政党とれいわが明暗を分けました。昨年の総選挙では9議席で世間をあっと言わせたれいわですが今回は全滅。対して参政党は堂々の3議席獲得。

いつもどんな困難にも候補者全員当選を維持してきた公明党はさすがに…… NHKの予想議席は15~22。NHKの出口調査では、公明党候補が当選圏に入っていない選挙区が多いので、NHKの本音は大幅減かと思っていたら、3議席落として(前回からは4議席減)19議席でした。自公政権への逆風という状況では踏ん張ったほうでは?

NHKの出口調査と実際の結果を見比べると面白いことに気づきました。たとえば定数5の八王子では、公明党候補は出口調査で7位と当選無理ですが、実際にはトップ当選! これは一番極端な例ですが、練馬(9位→4位)や世田谷(9位→5位)、板橋(7位→3位)など約10選挙区で、出口調査では圏外→実際には当選。

公明党の支持者は、期日前投票する人がとても多いのでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経団連と共産党が一致!? | トップ | 最高裁からもダメ出しされた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時評」カテゴリの最新記事