2月初めに裁判傍聴したとき、覚醒剤使用の前歴いっぱい、今回も検査したらやはりやっていた爺さんの論告求刑公判で、弁護側が違法捜査を理由に無罪を主張した(゚o゚)/と書きました。
車椅子裁判官の谷田部裁判官は、3月17日に、弁護側の主張どおり無罪判決を下して、検察官は控訴せず、確定したと、県弁護士会が会見で明かしたそう(゚-゚)
一度傍聴しただけで、判決も読んでいないので、コメントは控えるべきかも . . . 本文を読む
外で1時間弱懇談して裁判所に戻りました。私たちにとって3件目は盗撮事件の判決言い渡し。前科あり、被害弁償もないようで、懲役10月の実刑でした。なお、当日傍聴した4件のうちで、この被告人だけが保釈されていたようでスーツ姿、他の3人は身柄拘束中で、いかにも「罪人」という服装でした。最後は、路上飲酒中に、禁止されているスケートボードをやっていた少女を注意したら口答えされたので、キレて髪の毛を引っ張ったり . . . 本文を読む
静岡地裁本庁で裁判傍聴しました。たぶん約20年ぶり、建物がすっかり新しくなって。今回は学生じゃなく社会人、平日の昼間だし、5人くらいでしょうと思っていたら、10人超(゚-゚)まず、わいせつ事件の判決言い渡しです。被害弁償していないし前科もあって、懲役1年2月の実刑に。お次は覚せい剤、前科12犯だそう。ショボい事件と思っていたら、何と無罪主張⁉️被告人は女性をつけ回し、警察官から職務質問を受けたとこ . . . 本文を読む
国も地方自治体もさまざまな情報を保有しています。当たり前ですが、そうした情報は税金を使って集めたり作成したものだから、国民や住民のもので請求されたら公開しなきゃならないというのが情報公開制度です。
情報公開制度では地方が先鞭をつけました。長洲知事率いる神奈川県などが先頭ランナーだったと言って差し支えないでしょう。40年以上前に、情報公開制度の第一人者を師匠として研究生活を送っていたので、私も半強 . . . 本文を読む
今回の裁判傍聴は浜松に。静岡地裁浜松支部は28年ぶりです。場所が変わって真新しい建物でした。まず覚醒剤使用事件の冒頭手続です。私の読みでは判決の前まで進み、学生の理解という点でgoodと考えていたら、罪状認否までで後は次回公判と。たった5分で終わり(゚-゚)仕方ないので、隣の法廷の裁判員裁判に。重苦しい事件でした。一昨年春、浜松で家庭内のトラブルから、若者が祖父母と兄、合わせて3人を殺した事件。こ . . . 本文を読む
袴田事件は予想どおり無罪判決に。昨日、静岡市で県弁護士会主催の報告会があったようです。
いつもの姉・秀子さんだけでなく、この日は袴田さん本人が現れて「無罪勝利が完全に実りました」「ありがとうございました」(/・ω・)/
これも良かったですが、長年ご苦労されてきた小川弁護士が、袴田さんは分かっていてくれたんだ!と感涙にむせんでいました。小川さんは結構熱い人とは知っていたつもりですが、 . . . 本文を読む
憲法28条は、公務員も含めて労働基本権を保障しています。労働基本権のひとつが争議権、分かりやすく言えばストライキ権です。
賃金引き上げなどの団体交渉で埒が明かないときは、みんなで仕事を休んで使用者に圧力をかける。ストライキは使用者には迷惑この上ないですが、スト参加者を処分したり、労働組合に損害賠償請求なんてできない。ましてや処罰なんてありえない。高校の現代社会か政治経済で勉強したと思います。
. . . 本文を読む
今日の「虎に翼」、轟やよねの努力が実って、20年以上前の合憲判断が変更され、尊属殺人重罰規定は違憲と判断されました。ドラマではハッピーエンドという描かれ方でしたが、どうなんでしょう? よねさんなら「相変わらずクソだな」くらい言うかと期待していましたが……
この違憲判断で最高裁は真っ二つに割れました。桂場さんなど多数派8裁判官は、尊属殺人を重く処罰すること自体は正当とみ . . . 本文を読む
その人、誰?が多くの方の反応ではないでしょうか。人気の朝ドラ「虎に翼」での重要人物・桂場さんのモデルです。
わが業界で石田長官をよく言う人はいないと思います。一言でいうなら、司法反動の牽引役!
公務員は、どんな仕事だろうが、1分でもストライキしちゃいけないことになっています。民間企業と似たような仕事をしている公務員でも絶対ダメっておかしくない⁉️というのが、石田長官就任のころの最高裁判例で . . . 本文を読む
「虎に翼」3日は尊属殺人重罰規定合憲判決でしたね。この規定が死んでからほぼ半世紀、多くの人にとってはそんなものあったんだ⁉でしょうが、業界では有名なネタでした(試験でも頻出?、笑)
今世紀初めに改正されるまで殺人罪の刑罰は懲役3年~死刑でした(刑法199条、現在は懲役5年~)。同じ人殺しでもずいぶんと幅があります。ところが自分や配偶者の直系尊属(父母・祖父母など)を殺すと無期懲役か死刑に(刑法2 . . . 本文を読む