goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

安保法制は違憲

2015-06-05 08:37:42 | 時評
安倍内閣が推し進めようとしている安保法制について、衆議院の憲法審査会で3人の憲法学者が全員「違憲」との見解を示したことが話題になっています。
与党は誰を連れてきたの?とみれば長谷部恭男さん!! そりゃ当然言うでしょう。代表的な憲法学者である長谷部さんに声をかけたことは道理としては正しい。しかし与党の戦略としては迂闊でしたね。
報道によると、与党の意中の憲法学者は佐藤幸治さん(京都大学名誉教授)だったらしい。でも佐藤さんでも問われれば「違憲」と答えたと思います。
民主党推薦の小林節さん(慶応大学名誉教授)曰く「何百人といる憲法学者のうち違憲でないというのは2・3人」。私もそう思います。菅官房長官は「違憲ではないという著名な憲法学者もたくさんいる」と仰いますが、いったい誰を想定しているのでしょう!?
参考人は通常、この人なら自分たちに有利なことを言ってくれそうという筋書きがあって選ばれるのでしょう。昨日の憲法審査会のやり取りは出来レースではないフェアなもので、憲法改正を経ない安保法制がどれだけおかしなものかを如実に示してくれました。

なお米軍などへの後方支援が武力行使と一体化するのではないかという論点について、小林さんは「一体化そのもの。長谷部先生が銀行強盗して僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」。相変わらず面白いことを言う先生ですね。この発言のときの長谷部さんの顔を見たかったものです(笑)
↑衆議院のネット中継を見たら、にこりともしていませんでした。
散会後、公明党の北側さん(安保法制の責任者の一人)が長谷部さんと何事か話し込んでいましたが、何の話だったんでしょうね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無双連山 | トップ | 明神山のサンショウバラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり違憲! (静岡のK)
2015-06-06 02:37:39
改憲に対する国民投票という手続きを経なければ、安保法制の成立などあり得ないと思います。
安倍内閣の、稚拙でヤミクモなスタンスは、危険というよりも、国民として恥ずかしい限り。
とは言え、内閣支持率の高さに唖然とするばかりです。
それにしても、与党が推した学者が「違憲」とは、安倍さんも目がテンだったことでしょう。
久しぶりに笑えました(笑~
返信する
コメントありがとうございます (管理人)
2015-06-07 17:38:11
Kさんが仰るとおりです。
長谷部さんも小林さんも憲法学者としては珍しい(笑)現実主義者です。ご存じかと思いますが、今回は民主党推薦の小林さんは長く自民党の憲法ブレーンだった方。
このお二人からこれだけコテンパンに言われたら、もう何も言えないでしょう。「著名な」「たくさん」の憲法学者を教えてもらいたいものです。

沖縄の基地問題にせよ、NHKへの介入にせよ、原発の再稼働にせよ、個々のテーマなら世論は反対のほうが多いくらいです。でも安倍内閣の支持率は高水準。
私は民主党政権へのネガティブなイメージが消えないのだと思います。安倍さんが良いとは思わないが、悪夢の民主党政権よりはマシ。邪推でしょうか!?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時評」カテゴリの最新記事