明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

「学校」の「生徒」

2021-08-31 16:12:50 | 教育

毎度どうでも良い話題ですが、しかもそんな小さなことにこだわるなという(笑)

私は大学で学生に憲法や法学を教えています。ところが、最近の学生は自分のことを「生徒」、通っている教育機関を「学校」という者が少なくない。しばらく前に教えていた40歳すぎの社会人学生まで、そう言うのには驚きました。(彼にちょっとしたエッセイを書いてもらったのですが、あんまり気持ち悪いので、そこだけは頼み込んで「学生」に直してもらいました)

大学と高校まではどこが違うでしょう? 私は進学する自分の子どもに「落第しそうな生徒も何とか卒業させようとするのが高校、やる気のある学生をもっと伸ばそうとするのが大学。だから勉強が分からなくなったら自分から手を打たないとアウト」と伝えました。

これは古すぎる昔の大学観かもしれませんが、落第するのは本人のせいが今も大学人の基本認識と思います。そのうちに、大学も学校なんだから生徒の卒業には責任を持って!、なんて世の中が来ないように祈ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三ノ沢岳 | トップ | 国民と大手マスコミはどっち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育」カテゴリの最新記事