言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

義援金は何処へ、、その内容とは

2012-01-31 13:26:11 | 言いたいことは何だ
前ブログ「義援金は何処へ」、、記事内容を抜粋いたしました。
義援金にまつわる不正問題は、楢葉町だけではなかった。
下記のサイトにも大阪での事件を取り上げている。
 
 http://blogs.yahoo.co.jp/japangibier/33219285.html
 
***********
 
義援金にまつわるきな臭い話は様々なところで聞かれる。
松本喜一議員は「楢葉町原子力災害ボランティァセンターいわき事務所」、楢葉町と名前がついているが公共団体ではなく、個人で立ち上げた。
 
一応のボランティア活動で知名度が上がったことで同センターには支援物質が届けられるようになった。義援金もそれなりに寄せられている筈なのに、誰にいくら配分されると言う情報は表に出てこないし、松本議員も何も語ろうとはしない。
楢葉町の義援金配分が近隣町村自治体と比較して18、000円と極端に少ないこともあって、町と松本議員が結託して義援金を使い込んでいるのではないかという噂が一気に広がった。
 
普通に考えれば自治体が民間ボランティアに運用など任せることなどあり得ない。が、現職議員がセンターの代表ということを考え、テレビや新聞を見てここなら信頼できると思った人がいたことは十分想像できる。
 
11月24日の町民懇談会で義援金の扱いの質問がありその時「自分が集めた義援金だから自分が管理する」と言い、「、、、残りの見舞金は取ってあるが、私個人あてに頂いたのですから、」その後の、記者の直接の取材に「自分のお金と話したのは私個人あてに寄せられた見舞金のことで、町に寄せられたお金ではありません。」と答えている。
 
*****
 
記事を要約しましたが、
およそボランティア活動のためのボランティアセンターを
立ち上げたとは思えません。
 
議員が代表になっている,
所属自治体の町の名前を付けたことが第一の疑問
議員という立場を利用した、モラルの逸脱、
 
この記事には詳しく書きませんでしたが、物質を町民に配ったのは
寄付行為、いかなる時でも有権者の物品、現金の寄付行為禁止
という議員規則違反。
 
楢葉町という名称を付け、集まった義援金を「自分への見舞金」と
すり替えたが、これこそが疑惑の根源、、。
 
義援金は寄せた人のものであり配られる人のもの
センターはその仲介役に過ぎないのだから、
自分のもの、というのは横領ではないだろうか?
 
実はわが村にも問題はある。義援金が村財政会計の
一般寄付金に計上された。
そしてまだ残っているのは自治体がその管理をしていて、
税金と同じ扱いになっている。
 
勿論、全義援金の収支報告はない。
 
以前のブログで義援金は税金に変換される、、ということを書いたが
お金の絡む事件は後を絶たない。
 
この原発事故で人権、モラルの低下が更に露わになった。
原発事故で心身ともに窮地に陥っているものを利用する
人間界の物欲のおぞましさ、、、。
いやというほど見せつけられている感じがする。
 
私が懲罰五回体験記を綴ってきたのは
このような議会の在り方、地方議員の本性を
伝えたいと思っているからである。
 
「町村議会廃止」の提唱は間違っていない。
それに、原発立地町村自治体がいつまで今のこの形を
維持しようとしているのか。
 
自治体の解散を含めて考えてもよさそうなものだ。
 
現状維持に固執する自治体、それは公務員互助会の
身分維持のために他ならない。
 
                    かわうち ちかちゃん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国会にも“シロアリ”がいる | トップ | 明日は都内を回ります、 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (琵琶)
2012-01-31 13:51:00
ため息がでますね!
返信する

コメントを投稿