goo blog サービス終了のお知らせ 

言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

昭恵夫人が官邸代理人ジャーナリスト・山口敬之に「いいね」! コメントのデタラメが次々露呈している中で

2017-04-02 20:27:41 | 言いたいことは何だ

昭恵夫人が官邸代理人ジャーナリスト・山口敬之に「いいね」! コメントのデタラメが次々露呈している中で



リテラ 2017/4/1


100万円寄付疑惑にくわえ、籠池泰典理事長からの手紙と総理大臣夫人付・谷査恵子氏の回答FAXが出てきたことで土地取引への関与があきらかになった安倍昭恵夫人。籠池理事長の証人喚問が行われた3月23日に自身の関与を否定したコメントをFacebookに投稿して以来、昭恵夫人は沈黙したままだが、一昨日、こんな動きがあった。
 
それは、安倍応援団の御用ジャーナリスト・山口敬之の投稿に、なんと昭恵夫人が「いいね!」していたのだ。
 
山口は投稿したその文章で寄せられるコメントについて、〈私は言葉で仕事をしているので、薄汚い言葉が大嫌いです。苛烈な誹謗はいずれ本人に返ってくると信じています〉などと綴っていた。いままさに窮地に立たされている昭恵夫人だが、疑惑の追及を「苛烈な誹謗」だとでも捉え、共感したのだろうか。だとしたら、どこまで「ゆるふわ総理夫人」なのだろう。
 
だいたい、山口といえば連日テレビに出演し安倍政権擁護を繰り返している人物。しかも、ネトウヨによるデマであることが確定した辻元清美議員への流言をテレビで垂れ流し、「辻元さんもなかった証明をしなさいよ」(フジテレビ『Mr.サンデー』3月26日放送)などと得意気に振りかざしていた。フェイクニュースを拡散した山口にはジャーナリストを名乗る資格はないが、このタイミングで山口に「いいね!」とエールを送る昭恵夫人もどうかしていると言わざるを得ない。
 
そして、山口が辻元議員へのデマを根拠に“昭恵夫人も辻元議員もどっちもどっち”などと矮小化したことが象徴的なように、山口による「解説」なるものは、完全に「官邸の広報」でしかない。
 
たとえば、3月29日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)では、谷氏が籠池氏に送ったFAXについて、「『非常に完璧な答えだったよね』というのが内閣府と官邸の受け止めなんですよね」と発言。籠池理事長を「クレーマー」「めんどくさい方」と呼び、谷氏の回答は「丁重なお断りの文書」「危機管理としてはギリギリの線で非常にいい文章を書いたと言われている」などと話した。


官邸同様、山口は「谷氏の回答は丁重なゼロ回答」という印象付けをしたわけだが、このとき、山口は同時にこんな“嘘”をついた。


「このFAXの前に籠池さん側と安倍事務所は講演のキャンセルをめぐって非常にトラブルになっていたんです。ですから籠池さんから安倍昭恵さんにお願いの電話がきた留守電を、昭恵さんはめずらしく無視している。返信していない。だからこそ籠池さんは封書でこの問い合わせをして、その返信がこのFAXだと」


「昭恵さんに(留守電を)無視されたから、しびれを切らした籠池夫妻側が返事がほしくて、(手紙を)夫人付に送りましょうということになったということですね」


トラブルになっていたとしたら、そんな相手の学校の名誉校長を引き受けるわけがないだろう。なんと雑な嘘をつくのかと呆れるが、嘘はそれだけではない。というのも、昭恵夫人が留守電を無視した、というのは事実ではないからだ。
 
籠池理事長は2015年9〜10月ごろに昭恵夫人へ「お願い」の電話をかけたもののつながらず留守電を残したというが、4月2日に発行される「しんぶん赤旗」によれば、同年10月、谷氏が籠池理事長に電話をし、「昭恵さんにお電話いただいた件ですが」「こちらに文書を送ってください」と伝えていたというのだ。
 
たしかに、そうしたやりとりがあったと考えれば、その後に籠池理事長がなんの前置きも挨拶もなくいきなり用件という不躾な要望の手紙を谷氏へ出している意味もわかる。逆に、官邸は谷氏に緻密な“事情聴取”を必ず行っているはずで、この電話の件も把握していないはずがない。しかし、手紙同様、またしても官邸はその事実を隠し、その意を汲んだ官邸のスポークスマンである山口は「昭恵夫人は電話を無視した」などという偽のストーリーを語ったのだろう。
 
また、3月28日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)では、FAXにおいて財務省の国有財産審理室長が籠池理事長の要望に対し、すぐさま回答していることについて、山口は「財務省の国有財産審理室はめずらしくオープンなところ」などとこれまた無理にもほどがある説明を展開。これには番組出演者の玉川徹が「総理大臣夫人付という肩書きだからこそ素早く回答している」と真っ当な見解を述べ、元文科省官僚の寺脇研も「財務省室長と谷氏は役職として格がかなり違う」「こういうことは普通あり得ない」と反論。タジタジになった山口は「(FAXは)実質公務ですよね」と認めざるを得ない状況に追い込まれる始末だった。
 
だが、もっと露骨なのが筆跡問題だ。官邸が籠池理事長を偽証罪で引っ張るべくぶち上げた「振込票の『安倍晋三』と書かれた筆跡は職員ではなく籠池夫人」という問題も、山口が官邸とグルとなり仕掛けたものだ。
 
最初に筆跡鑑定を行い、筆跡が籠池夫人のものだと言い出したのは山口が出演した3月27日放送の『グッディ!』だったが、じつは証人喚問が行われた23日の時点の同じく『グッディ!』で、山口はこの振込票の筆跡問題に言及。「郵便局に誰が行ったのかっていうのがおそらくひとつの焦点になってきます」「筆跡について研究、いま鑑定をしていて、誰が現場に行ったか特定できてるんですね」「(職員が行ったという)あの台詞そのものが決定的な偽証になる可能性があるということです」と語っていた。
 
山口が火をつけ、官邸が動く。これこそ両者が一体化したマッチポンプではないか。──山口も出演していた30日放送の『モーニングショー』では羽鳥慎一が菅野完氏を「籠池さん側」と表現し、菅野氏は番組スタッフに抗議を行っている。その際、菅野氏は「あなたがたは山口某を『官邸の代理人』と視聴者に紹介するんですか?」「俺を籠池氏周辺として語るんやったら、どうぞ山口を官邸周辺とか言うて紹介してくださいよ。同じように扱ってくださいよ」と訴えたが、この指摘通り、テレビは山口を「官邸の代理人」と呼ぶべきだろう。


だが、こうした問題や前述した辻元議員へのデマを流した一件のせいなのか、昨日、今週ずっと出ずっぱりだった『モーニングショー』になぜか山口は出演せず。ちなみに先日は山口のTwitterアカウントがネット上に広まり、AV女優・紗倉まなをフォローしていたことが話題になると慌ててフォローを消すという紗倉に対する失礼&小物ぶりを露呈したばかり。こんな人物を重宝するテレビがどうかしているわけで、このままフェードアウトしていただきたいものだが、現実はそうはいかないらしい。


「『モーニングショー』は山口氏をもう起用しない、というわけではないでしょう。どの番組もそうですが、官邸サイドの解説者を入れないと、官邸から睨まれてしまいますからね。そういう意味では山口氏を出しておけば安心なんです。むしろ、厳しい追及をしすぎている人をどうにかしなくちゃという問題のほうが大きい。『モーニングショー』は玉川氏がここ最近、病気で番組を休んでいますが、実は休む前日の放送で玉川氏が山口氏をやり込めたのを見て上層部から圧力がかかり、一時的に外されたのではないかとの見方まで流れています」(テレ朝関係者)
 
最初に言及したように、辻元議員へのデマを流した責任は重く、山口はもはやジャーナリストでもなんでもない、ただの「安倍首相の犬」だ。だが、犬を野放しにするテレビもまた同罪なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憤慨💀米国に”もっとイジメて”おねだり男💀消されるブログより拝借

2017-04-02 03:34:01 | 言いたいことは何だ
いつも情報を得ます
米語もできないのにロスで暮らすme
ホームシックにかからないのは、皆様の温かいお心❤
ありがとございますう❤


消されるブログ
営業せきやんの憂鬱
http://blog.livedoor.jp/eigyou444sekiyann/archives/20077253.html
👆より拝借です👇

イメージ




いやいやいや
 あきれ果てました


賢いアメリカ人は、日本人を”おバカ”インプット


情けない
じんわり・・・口惜しさがこみあげる


戦争したのが間違いですよ
あたしゃ、戦争中で生まれましたさ
あたしゃ、戦争反対ですw


しかし、
 敗戦国として
  戦後を働き通してきた国民が


かくも無残に
 ”日本売り渡されて”たまるかよ!


国粋主義でなくとも、日本人としての”誇り”がある
橋下は、何人なの?






http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/262.html
 2017 年 3 月 29 日
橋下前大阪市長
 トランプ政権から日本に外圧を
  :米国での講演で
    :アホかいな、戦後の日本は
       ずっと米国から異常なほどの圧力
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ハッカーのいたずらと見分けのつかない発言を繰り返すこの人物が、核兵器の発射コードを握る架空の世界で起きた話”。

2017-04-02 03:28:52 | 言いたいことは何だ
イメージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争政府💀産経と安倍デマ拡散責任取れ🌋トランプ攻撃と激似🌋

2017-04-02 03:24:32 | 言いたいことは何だ
アメリカ国民がトランプ大統領を選んだ
 アメリカの労働者階級が、
  戦争屋にたんまり~儲けさせて
   もらった民主ヒラリーの”嘘”を見破ったからだ


にもかかわらず、トランプ攻撃する
 その
  心は、
   戦争で
    金儲けること以外なし!


銭ゲバやん💀









イメージ


“ハッカーのいたずらと見分けのつかない発言を繰り返すこの人物が、核兵器の発射コードを握る架空の世界で起きた話”。  👆画像拝借




なりふり構わず!
そっくりの”嘘流し”戦術は、米そっくりさん
同じ穴

デマ
日本支配アへ自公民戦争政府



litera‏ @litera_web 3月31日
フジテレビ「バイキング」で、辻元デマ確定したのに、
 いまだ「疑惑」として扱い、いまデマ拡散中!
  →辻元清美の“スパイ”とされた作業員が
     関係を否定し安倍支持者であることを告白!

 産経と安倍はデマ拡散の責任を取れ

http://lite-ra.com/2017/03/post-3036.html



小沢一郎(事務所)‏認証済みアカウント @ozawa_jimusho 3月31日
これだけ大勢の人々に迷惑がかかっているというのに、
一方の当事者は
 極悪人呼ばわりで証人喚問までさせられて、


片やこうなる前は涙ぐむまでの付き合いで
 最近まで名誉校長だった総理夫人は記者会見すらしない。


政権が事実を隠蔽し、徹底的に守られている。


こんな不公平な国は絶対「美しい国」ではない。






渡辺輝人‏ @nabeteru1Q78 3月31日
これ、なんか凄いな。
第一次安倍政権が倒れた背後にも、
 亡父からの政治資金の承継に関する
   不正処理の報道があったと言われるが。

/ “「安倍晋三記念小学校」に先駆けること約20年、
   ゴッドマザー自ら「洋子観音像」を建立していた件
     〜自民…”

「安倍晋三記念小学校」に先駆けること約20年、ゴッドマザー自ら「洋子観音像」を建立していた件 ~





渡辺輝人‏ @nabeteru1Q78 3月31日
問題は、
総理大臣が
 このデマを国会で取り上げたということだ


安倍首相は早く公式の場で謝罪しなさい。


/ “【残念】「恫喝と圧力には屈しない」
辻元デマへの民進党の抗議に
 産経新聞の政治部長が反論するもデマ確定で不発に
 | BUZZAP…”

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワハラや過労、企業存続を左右 過去の発想では人材集まらない

2017-04-02 03:21:24 | 言いたいことは何だ
パワハラや過労、企業存続を左右 過去の発想では人材集まらない
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/117528.html
 福井弁護士会会長の海道宏実さんに、増えるパワハラや長時間労働について聞いた。  ×  ×  × パワハラ、セクハラ、労災などの相談件数が、近年増えている。1人の労働密度が高く、周りの人間にも助ける余裕がなくなっている。「仕事人間」という高度経済成長期の価値観を押し付けても、人材は集まらない。企業の存続に関わる問題であることを訴えていきたい。 福井労働弁護団として、毎週水曜の夜に電話相談を受け付けている。2011年までは「解雇・雇い止め」が一番多かったが、現在は「いじめ・嫌がらせ」が最も多い。労災も多く、ほとんどけがではなく精神疾患だ。 要因として1人の労働密度が高く、職場で気を抜く機会がないことがある。企業はコストを下げるために非正規雇用を進め、正規、非正規ともに負担が大きくなっている。上司を含め職場のみんなが多忙で、孤立する人が出ても、気付かないケースがある。 もう一つは、過労死もパワハラも社会に認知されてきたことがある。我慢するという時代が変わり、声を上げてもいいんだ、労災申請してもいいんだという意識の変化はあると思う。 労災認定される過労死ラインは月80時間超の残業とされているが、生活に負荷が掛かる夜勤などは考慮されていない。人間の個体差もあり、改善が必要だ。 そもそも企業が社員の労働時間を把握しているかどうか疑問だ。タイムカードがなく、自己申告制の企業はたくさんある。社員のタイムカードが一律午前9時から午後5時までとなっていた企業もあった。労働時間の把握を企業の絶対的義務にしないと意味がない。 働き方改革としては(退勤してから出勤するまでの間に一定時間の休息取得を義務付ける)インターバル制度の導入も有効だろう。 高度経済成長期を経験した人と若者の仕事に対する意識の違いが、パワハラの原因の一つとも言われている。過去の発想では人材は集まらないし、企業は生き残れないということをわれわれは言い続けていく。 残業代がなければ生活が成り立たないという実態もある。労働時間を減らすことと、基本給を上げるという話をセットで考えるべきだ。 長時間労働で疲弊した人は新聞を読む気力もなく、物事を深く考えなくなる。少しの情報だけで自分の意見を決める。それが世論になってしまう。欧州では家族で食事を取りながら会話をしたり、広場やカフェで自由に議論をしたりする。時間に余裕があるかどうかは、民主主義の成熟と深く関わっている可能性がある。 ■海道宏実(かいどう・ひろみ) 2016年4月から福井弁護士会会長。14年に「福井過労死弁護団」としてシンポジウムを開いた。パナソニック森田工場に勤めていた2次下請け会社の契約社員が、今年1月31日付で過労死と労災認定された件では、遺族代理人を務めた。福井市在住、55歳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする