定評あるFanaticのFREEWAVEをSTUBBY化したボード。
パワーボックスで,PVC素材だと最大105Lとなり,重量はTEAM EDITIONと大きくは違わない。
スペック的に,長過ぎず,好みの感じ。
NEILのGlide WINDがパワーボックスで売るので,ひょっとしてパワーボックスのボードなら,そのまま付くのかな?パワーボックスで一番良さそうなボードは?と考えてたどりついた。
さて,どうなんでしょ。
ボードは良いに違いないのですが。。。。。
定評あるFanaticのFREEWAVEをSTUBBY化したボード。
パワーボックスで,PVC素材だと最大105Lとなり,重量はTEAM EDITIONと大きくは違わない。
スペック的に,長過ぎず,好みの感じ。
NEILのGlide WINDがパワーボックスで売るので,ひょっとしてパワーボックスのボードなら,そのまま付くのかな?パワーボックスで一番良さそうなボードは?と考えてたどりついた。
さて,どうなんでしょ。
ボードは良いに違いないのですが。。。。。
JPのサイトを何気なく見ていたら,インフレータブルの波乗り用は,9'7"の長さになっていて,2019年モデルからテイルにエッジが入っている。
これは気になる存在。レース用のUSフィンを買ったのにUS-BOXのボードが無くなったので。。。。
ひょっとして,ベース幅が入らないかも?
9'7"なら,パドル練習にも良さそう!?