goo blog サービス終了のお知らせ 

Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

Point-7 f1-e 5.4平米とJP X-FOIL

2021-04-25 17:21:23 | FOIL

本日は風が強くなりそうな予報です。

浅いので,まずはwaveボード Starboard ultrakode 82L QUADを出して,セイルは5.4平米のPoint-7 f1e を久しぶりに使ってみます。ニールのマストで張ってみると,ニールは下が硬いので,やはりカム付きのセイルには合いません。ダウンが既定まで引けなくて,カムの返りがすごく悪いのであきらめて,LOFTマストで張りなおします。これはドラフトが比較的浅くなり,やはりコンスタントで張らないとカム付きはダメですね。

Waveボードだと一応走るけどイマイチ楽しくないので,すぐさまX-FOIL にSLINGSHOT INFINITY99 面積2400の巨大な羽根でやってみます。FUSULAGEのセットを変えて前wingを5cm前に出し,マスト取り付けは後ろから5cmにしてみたので,まま乗れますな。しかし,いかにもwingオーバーです。そこで今度は一番小さいwing INFINITY65 面積800位にすると,これはダメですね。ボードボリュームがよほど大きくないと,羽根の浮力不足で,航行が出来ません。

そこで,3枚目,apollo 60 面積1100か1200位にしますと,少しマシになり,何となく乗れるのですが,でもやっぱりwindで乗るのはすごく疲れます。ノーズが沈んでいくので難しい。

道具の片づけ時,セイルの水を払おうと持ち上げた時に,ボードスタンドに当ててしまい,そこにあったJPのX-FOILがずれ落ち,運悪くスタンドのネジの突起でボードをえぐってしまった。クロスが見えてしまった。

帰宅してさっそくエポキシ接着剤を盛って修理したけど,何だかショック。ま,これを機会に売りに出すかな?windでは乗れたものではなく,wingで乗った方が,数段楽しめます。


JP X-FOIL+ARMSTROMG FOIL

2021-04-21 17:28:23 | FOIL

今日は,潮周りで水深があるので,ARMSTRONG FOILの72cmマスト,HS1550前wing,マスト位置後ろから8cmで,Slingwing 5.4平米でやりました。

WingでやればJP X-FOILは問題なく乗れることを確認出来ました。

HS1550だと,浮きがすごく早いとまではいかないけど,ブローがしっかり入ると,これでも前を押さえすぎると摂水して沈が多い。なので,程よいサイスかな。

マスト位置は,後ろから8cmだと後ろ足を目いっぱい後ろに下げることは出来ないので,もう少し後ろに立てた方が良いと感じた。

前ストラップ位置は一番後ろだと後ろ過ぎてノーズの抑えが難しいので,さっそく1個分前に変更しておいた。

本日届いたSurf Style増刊号のカタログを見ると,Naishのニューモデルでは,US trackの位置を後ろにしてウォーターラインを取り走り出しが早くなると記載あり。なるほど,そうなるのか。

SlingshotのHydorofoilは,今朝Switch Fuzeのポジションを変えて,一番前にWINGが出るセッティングに戻したので,こちらも,次回以降にマスト位置をテストして行こう。


Slingshot sportsの新商品

2021-04-20 17:32:34 | FOIL

日本で輸入卸をしているレゼールサーフさんから,7月に22年モデルに代わり,現行のwizard v3が値上げになると知らせが。

とはいえ,SUNOVAを注文したあとなので,高価すぎて現実的には買えないし,ノーズが短すぎるのも,正直辛いことが分かったので。新しく登場するボードも,高価なの,何のって。

Hydorofoilの羽はかなり充実の商品展開になるようで,そっちは欲しいかな。ここで紹介する訳にはいかないけど,安定して走れるニューモデルは欲しいなぁ。今持ってるアルミマストが使えるなら追加でハイアスペクトのセットを揃えたいな。

そして,もう一度,Switch fuselageの前後ろを逆にして,前wingが前にするセットにした方が良さそうだな。明日,変更して試してみよう。


jp-x-foilについて

2021-04-19 07:04:19 | FOIL

windで使いたい場合は,foilのwing面積を小さくして,セイルを大きくして適正エリアにしないと乗れないのかもしれない。

実際,armstrongの場合,windの項を見ると,体重70kg未満なら,面積1050となるし,SLINGSHOTならInfinity65の面積800か,あるいはその上の面積だと,手持ちではapollo60を試して見るべきか?

巨大なfoilセットで乗ろうという方が無理な相談かも?

いずれにしても持続したflightをするのは難しくなってしまうかも?

joint位置を変えれないのでTabouの方が良いのかと考えていたのに,あとから出たJPを買ってしまったからな。こんな大変なボードとは思わなかった。レイルのボリュームも,もっと落とした形状の方が良かった。

wingで乗れるのは当たり前なので,何とかwindで乗れる方策を探す作業が必要だ。大変に困難あるいは苦労を伴いそうな作業だ。楽しみと考えてやってみるしかない。

これは大変なボードを買ってしまったと後悔したのだが,SUNOVA 4IN1を注文していることを忘れていた。4IN1が届けば,色々と使えるはずなので,まあ,それまでの間に出来るだけ使っておこう。


JP X-FOILをwindで乗る

2021-04-18 17:22:32 | FOIL

JP X-FOILでWINGにするかWINDにするか迷ったが,風が強くなるという予想の元,WINDにして,セイルは例によって4.0を最大セイルで車載していたため,4.0 SALT。

HYDROFOILの前WINGは最初INFINITY 99,マスト長さは浅くなっていく潮なので61cm。位置は後ろから8cm空けるが,これでもまだ後ろを引きずる感じだった。

徐々に慣れて,後ろ膝を曲げて前荷重にすれば何とか乗れることを発見するも,オーバーパワーなので,前WINGをSPACE  SKATE 65に変更すると,こんどは浮きが弱くなり,左右の振れが大きくなり,安定飛行には程遠い。

うーん,WINDセットでこのボードを使うのは難しい。

セイル迄の距離があまりに短すぎて,ラフとベアの丁度良いバランスを取るのが難しいし,ブローで立ち上がって前に飛ばされやすい。ジョイントから前が短すぎてバランスが厳しい。WINDで使うなら,全長の長い6'2"を買った方が良かったぽい。

残る選択肢は,HYDROFOILをARMSTRONGに変更してどうなるかではあるが,WINGで乗らないとダメっぽいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 


JP X-Foilにセイルを載せる(初めて)

2021-04-14 19:15:31 | FOIL

JP X-Foilでwindfoilをやってみる機会が巡ってきました。

干潮時刻に近く浅いので,foilのマストは38cm,前wingはSPACE SKATEを選び,前回infinity99で浮きすぎて,ビスを2セット飛ばしたトラウマがあるので,ビスは30mmのヘクスローブで新調。トルクが掛けやすく,foilには必需品。AポジションというKiteで使う,前wingとfoilのマストを同じ穴で止める仕様にして,まずはプレートを後方から75mm位置で固定してみる。

セイルはPOINT-7のSALT4.0平米。foilの位置が後ろ過ぎて,セイルを中心にラフが強すぎ,乗れたものではない。Fuselageが78cmだと,Aポジには長過ぎる? 後ろwingが引きずってしまう? 固定位置を順番に前にして,最終的には前から2cmほどまで前位置にしたら,クルクル回転する傾向となり,最初の位置よりは良いものの,前過ぎるのもダメっぽい。後ろ足は,パッド後端のキックの位置に足を掛けるとwindには調子良さそう。

ということで,本日の結果,windで使うのはとても難しい。全然楽しく乗れない。Aポジだと浮きが弱い。次回は,Bポジションに戻して,風の強さ次第ながら,足場の安定するinfinity99か,浮きの弱いSPACE SKATE65か?

前ストラップは一番前にセットしてあり,windの足位置だと,足先を引っ掛けるにも使えない。最後部の方が良さそう。帰宅してから変更しておいた。最後部だと,後ろストラップを最後部にする位置で,スタンス41cm。

パッドの後端のキックの位置がfoilのUSボックス後ろから8cm位置なので,次は,この8cmを後ろに空ける位置からスタートしてみよう。

 


Armstrong foil

2021-04-14 04:26:47 | FOIL

Armstrong foilのニューモデル。前のwingは横止めを足すので敷居が高いけど,後ろのwingだけなら買い足しで済むのかな?

性能が良いそうなので,入手したいなぁ。その前に,Armのfoilほとんど使用してないけど。