goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーターラインこちら艦プラ生活広報課

どんどん作ろうプラモデル!おじさん艦隊発進!!

買ってみた。

2025年06月17日 | 時々通信

はてなブログを理解するためにも、まずは勉強。

 
こんな本を買って見ました。
 
「gooブログよりも、難しそう」と言うのが、第一印象。
 
これから付き合っていくためにも、熟読熟読!
 
ただこの本の初版が2016年。もう9年も前になるんですね。
 
もっと詳しくわかる本があればご教示お願いします。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0-sen(零銭))
2025-06-17 20:06:52
わかまる殿、こんばんは。
gooブログ閉鎖が段々と近付いていますね。
多くのgooブロガーさんが”はてなブログ”に引っ越されていますが、貴殿も”はてなブログ”に引っ越されるんでしょうか? そのための教科書が売られているとは知りませんでしたが、gooの推奨先でもあるので、止むをえませんかね? 私は仮住まい的にライブドアブログに引っ越しましたが、閉鎖まではgooブログを続けます。閉鎖後、ひょっとしたら”はてなブログ”を再検討しようかなと思っていますが、はてなブログの使用感など、ぜひ教えて頂ければと思います。
返信する
Unknown (わかまる)
2025-06-18 13:19:51
0-sen(零銭) さんへ

gooブロガーも色々な場所に巣だっていっていますね。わたしは、はてなブログへ引っ越しをしました。
カテゴリーがそのまま引き継がれるところとデザインも似たようなものもあったのが大きな判断の一つでした。
わたしには難しいのですが、細かいところをいじれるみたいですね。右のサイドバーを左にしたり大きさを変えたり等。
本を読んで勉強してみようかと思っています。使い心地はgooブログに慣れているのもありますが、慣れるんじゃないかなと感じています。
スマホでは、はてなブログの方が見やすいですね。
返信する
Unknown (わかまる)
2025-06-18 13:24:47
0-sen(零銭) さんへ

今は無料タイプを使用していますが、有料にするとなると一カ月1008円!たっかー!
です。二年分先払いなら、ひと月が600円になりますが、それでも、わかまるの感覚では高いです。gooブログが200円で安すぎたのでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。