goo blog サービス終了のお知らせ 

わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

ビリーバー

2010-09-23 11:36:16 | 観劇

ビリーバー
9月13日 世田谷パブリックシアター 千秋楽

作:リー・カルチェイム
演出・上演台本:鈴木勝秀
出演:勝村政信、風間俊介、草刈民代、川平慈英

人は何を信じて生きていくのか?
神を信じるものがいるなら、サンタクロースを信じてもおかしいことではない。
その存在はどちらも不確かなのだから…
なのに、サンタクロースを信じると言うと変人扱いになってしまう。

(アメリカの)人々にとって、9・11以前と以降は、やはり大きな違いなのだろう。
神を信じるということは同じであっても、信じる神が違うと、憎しみあい、お互いに傷つけあってしまう。
なら、神とは一体なんなのだろうか?

なんて…ちょっと小難しい感想を書いてしまいましたが、決して難しいお話ではありません。

地球に小惑星が近づき危機が迫る中、天文学者のハワードは、空にサンタクロースを見た。
息子のスティーブンに話しても、信じてはもらえない。
ましてや、妻も含めたほかの大人たちが信じるはずもない。

ハワードはサンタクロースを探すため、北極にスティーブンを連れて行く。
そこで、2人が出会ったのは…

ハッピーエンドで終わるのかと思いきや、交通事故死してしまうハワード。
サンタクロースと一緒に空からスティーブンを見守るハワードは、まるで神様のよう…

勝村政信と川平慈英との漫才みたいな掛合いが楽しかったです。

いろんな役で登場する川平慈英の芸達者ぶりと、
9歳の子どもを自然に演じた風間俊介が光ってました




blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
日記@BlogRanking人気ブログランキングへ
blogram投票ボタンブログランキング・にほんブログ村へ
         にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする