goo blog サービス終了のお知らせ 

わたきょんの観劇(感激)日記

日常生活や芝居についてのあれこれ

2泊3日の奄美大島の旅 その7

2025-04-29 11:11:42 | 旅行
(つづき)
2025年3月15日

雨は強く降ったり、弱くなったり、薄日が射したり、忙しいお天気でした。

レンタカーの返却時間までにはまだ時間があったので、再度 あやまる岬 へ行ってみました。

初日(3月13日)は、駐車場のすぐそばにある展望台から海を眺めましたが…

雨も止んでいたので、上まで行きました。


結構急な坂道をあがると…


あやまる岬 奄美十景

眼下に広がる海



晴れてたらもっときれいだろうな~


右の方に見えるのが、たぶん土盛海岸なんだと思います。









坂道を下ったところで、とってもいい匂いがしてきました。


ジャスミンでした。

ちょっと疲れたので おやつを食べてから、空港に向かいました。

飛行機に乗る時はいつも機内に荷物を持ち込んでいるのですが…
なんせ、たんかんに黒砂糖など重量のあるものばかり…
夫の手荷物は10㎏に収まりましたが、私はオーバー。
しかたなく預けました。


奄美大島 さよ~なら~


お天気がもっと良かったらな~




鹿児島空港に到着。

鹿児島空港から羽田空港、電車に乗って地元の駅に到着。

10㎏越えのの荷物を持っているのは結構辛い。
タクシーを使って帰宅しようかとも思いましたが…
何のために送料を節約したのかわからなくなるねと、意地で徒歩で帰りました。

お土産の数々


2泊3日は短いかな?と思ってましたが…
天気があまり良くなかったのでちょうどいい長さでした。

今度は天気が良い時期に、また行きたいです。

(おしまい)


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の奄美大島の旅 その6

2025-04-28 14:20:29 | 旅行
(つづき)
2025年3月15日

美味しいランチを食べてから向かったのは…
奄美パーク

奄美パークの中にある 田中一村記念美術館 に行きたかったんです。




とてもおしゃれな建物


田中一村はこんな人だったらしいです。

田中一村の作品を堪能しました。

雨が小止みになったので、一村の杜をとおって展望台へ…


















展望台が見えてきました。


もうすぐです。


高~い。

エレベーターで上までのぼって…








四方を見渡しました。

雨が大降りになってきたので、あわてて戻りました。

奄美の郷の展示を見てドライブを続けました。

(つづく)


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の奄美大島の旅 その5

2025-04-27 16:25:19 | 旅行
(つづき)
2025年3月15日

雨は降ったり止んだり…

大島紬村からランチを食べにドライブ。

途中車を停められる場所があり少し景色を眺めました。






向こう側に隕石が落ちたそうです




薄日が射すと 気持~ち海が奄美ブルーに見えます。

ドライブを続け、喜瀬漁港で小休憩。






海がとってもきれい。
透きとおってサンゴが見えます。




地面の緑色は、アオサです。
食べられるのかな?


田中一村の絵にでてくるようなアダン

ランチは 奄旨海房 魚匠 で食べました

(つづく)


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の奄美大島の旅 その4

2025-04-26 15:17:07 | 旅行
(つづき)
2025年3月15日

2泊3日は短い、あっと言う間に帰る日になっちゃいました。


朝ごはん。
鶏飯は欠かせません。
とっても美味しかった~。


部屋からの眺め。
天気には恵まれなかったけれど、充実してました。

今回のツアーには、大島紬村入場券+ハンカチ泥染体験 がセットになってました。
ハンカチ泥染体験は事前予約が必要で、出発前に電話したところ、もう満員だ、とのことでした。

それでも、入場券がついているので、大島紬村へ行きました。


大島紬村入り口

受付で、ツアーのセット券を提示したところ、今からなら体験できる、とのことで急いで体験場へ行きました。

すでに、説明が始まっていましたが、若いカップルと昨日の水中観光船で一緒だった家族連れと一緒に体験が始まりました。


まず、ハンカチに輪ゴムを巻いて模様を作ります。

輪ゴムを巻いた部分が白く残ります。


輪ゴムを巻いたハンカチを右側の染料と左側の水に交互に揉みこみ、3回繰り返しました。


こんな感じになりました。


それから、膝までの長靴を履いて…


泥田に入り、ハンカチに泥を揉みこみます。

いままで薄日も射していたのに、突然の豪雨。
ちょうど泥もみが終わったところで良かったね、と言いながら屋根のあるところに非難しました。


水洗いをして、輪ゴムを外して…


出来上がりました。
なかなかいい出来栄えだと大満足。
なんだか、夫と私 性格の差がはっきり出ているような…

泥染体験が終わり、大雨の中大島紬村を散策。




それから大島紬加工場を見学しました。


大島紬の制作過程。
図案を決めて、図案どおりに糸を染めて、それから織る。
糸を染めるだけでも大変。
織るのだって、1日織っても数センチしか織ることができない。
とってもとっても手間暇かかる作業です。
値段が高いのも当たり前と思いました。

大島紬の展示場で本物を見ましたが、すばらしいの一言につきました。
いいな、と思うものは、やはりお高かったです。


経路終盤にはこんな場所も…

行く前はあんまり期待していなかった泥染体験でしたが、やってみるととっても面白かったです。
旅の記念として残りますし、体験できてホントに良かったです。

(つづく)


blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の奄美大島の旅 その3

2025-04-25 16:41:51 | 旅行
(つづき)
2025年3月14日

2泊3日奄美大島旅行の中日。
今日も雨。
お出掛けの前に、まずは朝ごはん。


朝食バイキングから、食べたいものをチョイス。
鶏飯があったので、迷わずに選びました。
どれもとっても美味しかったです。

雨の中出発。


景色も雨にけぶってます。


まず、奄美大島世界遺産センター(入場無料)へ…


奄美大島の動物や植物がジオラマで展示されてます。


アマミクロウサギの紹介映像。

剥製(?)

地元小学生も見学に来ていました。

15分おきに、昼と夜とを再現していました。
大人でも興味深く奄美の自然を知ることができて、とても楽しかったです。
時間を忘れるくらい夢中になっていました。

雨の中を移動。





次に行ったのは…

せとうち海の駅

駐車場は有料ですが、案内で1時間の無料処理をしてもらえます。

水中観光船 マリンビュワーせと の申し込みをして…
雨もほぼ止んだので、周りを散策。


こんなもの発見。

卒業作品みたいでした。


まぐろのオブジェ


でっかい口


マグロのような体型の私がマグロに食べられる図。



この船に乗って海に行きます。


船内


出発前の岸壁にも珊瑚が…

平日なので、乗船したのは私たちと 家族連れ(パパ、ママ、子供3人とおばあちゃん)の2組だけ。



















もちろんお魚もいたのだけれど…
それは、目に焼き付けて…

海の中はそれはそれはとてもきれいで…
乗船料ひとり 3,000円でしたが、乗って良かったです。

海の駅でお昼を食べる予定でしたが、あまりそそるものもなかったのでやめました。

お昼ご飯は…
夫の事前調査の サンドイッチカフェ 奄美 で食べました

事前調査のお店でチーズケーキも買いました

昨日の価格調査で、まーさん市場が一番安かったので たんかんを買いに出かけました。

送料もかかるので、背負って帰ることにして…
袋入り(5㎏)を2袋(SとMサイズ)買いました。


手前がSサイズ 1,580円、奥がMサイズ 2,980円。


夫が生姜を見つけて、安いと言ってこれも買いました。

ホテルに戻って夕食にはまだ早かったので…

夫がお風呂に入ってから夕食を食べに出かけました
大浴場は男女入れ替え制で、この日は、夕方が男性、夜が女性でした。

食後の散歩に、近くの地元コンビニへ…


またまた たんかん(Lサイズ)買っちゃいました。
どんだけたんかん好きなのか、と呆れられました。

(つづく)

blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする