2025年2月13日
映画鑑賞の後、小腹がすいちゃいました。
ちょこっと何か食べたいな、と思ってイオンの中を探したところ…
ペコちゃんの不二家を発見。
奥にイートインスペースもあったので、ケーキを食べることにしました。
私が子供の頃(半世紀以上も前のことですが)、ケーキって言えば、ヤマザキのバタークリームケーキ。
生クリームのケーキは、不二家のショートケーキしかありませんでした。
しかも、いつでも食べられるわけではなくて、特別な時(年に2回ぐらい)にしか食べられませんでした。
そんなことを思い出しながら…
今は、おしゃれなケーキもあるんだなぁと、ショーケースの中から選んだのはこちら

プレミアム抹茶のケーキ(605円。税込み、訪問時の価格)とブレンドコーヒー(260円。税込み、訪問時の価格)
注文すると、自席まで持ってきてくれます。
お客さんは私ひとり。
のんびり、ゆったりと食べました。
とっても美味しかったです。
映画鑑賞の後、小腹がすいちゃいました。
ちょこっと何か食べたいな、と思ってイオンの中を探したところ…
ペコちゃんの不二家を発見。
奥にイートインスペースもあったので、ケーキを食べることにしました。
私が子供の頃(半世紀以上も前のことですが)、ケーキって言えば、ヤマザキのバタークリームケーキ。
生クリームのケーキは、不二家のショートケーキしかありませんでした。
しかも、いつでも食べられるわけではなくて、特別な時(年に2回ぐらい)にしか食べられませんでした。
そんなことを思い出しながら…
今は、おしゃれなケーキもあるんだなぁと、ショーケースの中から選んだのはこちら


プレミアム抹茶のケーキ(605円。税込み、訪問時の価格)とブレンドコーヒー(260円。税込み、訪問時の価格)
注文すると、自席まで持ってきてくれます。
お客さんは私ひとり。
のんびり、ゆったりと食べました。
とっても美味しかったです。
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

NHK朝ドラ おむすび が終わりました。
リタイアしてから、欠かさず見ていた朝ドラでしたが…
今回は、途中離脱しかけたんですが…なんとか最後まで見ました。
以下は個人の感想です。
今日の最終回を見て感じたのは…
いままで見ていた半年間は、何だったのか? でした。
プリクラにからめた、振り返りはいいアイデアだったかもしれませんが…
今日は最終回じゃなくて、総集編だったけ?
今日の回だけ見れば、良かったんじゃないの? でした。
お父さんの北村有起哉、お母さんの麻生久美子、お姉ちゃんの仲里依紗、おばあちゃんの宮崎美子、ナベさんの緒形直人 など、周りの人たちのエピソードや演技はとっても良かったんです。
感動した回もありました。
出演者たちも、無駄に豪華でした。
別に 橋本環奈 が嫌いなわけじゃないけれど…
なんか、主人公に愛着わかなかったんですよね。
余計なところに尺を使って、肝心なところは端折っているようにしか思えませんでした。
やっぱり、主人公にモデルがいないと、話しに芯がない、って言うか…
ブレてしまう って言うか…
見ているこちら側も、着地点がわかっていないから、予想と違ってくると 違和感ばかり増してしまって…
半年間にわたってほぼ毎日放送するドラマの脚本って言うのは、ホントに難しいんだろうな って思います。
さて、来週月曜日からは、あんぱん です。
やなせたかしの妻がモデルだそうで…
出演者も豪華で、期待できそうです。
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

ファーストキス
1ST KISS
2025年2月13日 イオンシネマ新百合ヶ丘 スクリーン1 L列18番
脚本:坂元裕二
監督:塚原あゆ子
出演:松たか子、松村北斗、吉岡里帆、森七菜、YOU、竹原ピストル、松田大輔、和田雅成、鈴木慶一、神野三鈴、リリー・フランキー
坂元裕二脚本のテレビドラマは結構見てますが、映画を観るのは初めてです。
松たか子も松村北斗も好きなので観ました。
いわゆるタイムループ物です。
ネタバレありますので、ご注意ください。
お互いに愛し合って結婚したはずなのに…
15年経ってしまうと、ちょっとした心のすれ違いが、だんだんと大きくなって…
離婚届を持って出勤した夫が、突然事故で亡くなる。
「自分の妻も救えないのに、他人のためには命を投げ出すの?」と突っ込む妻。
離婚するはずだったのに、喪失感は半端なく、それでも前を向こうとしていた時に偶然遭遇したタイムスリップ。
また出会った夫に再び恋をする妻。
夫の命を救うため、何度も繰り返して色々と策を講じるが…
自分の命が限りあるものだと知った15年前の夫は…
最後の日まで妻と仲良く暮らすことを選択した。
そして迎えた最後の日。
「いってきます。」と出かける夫に、「いってらっしゃい。」と声をかける妻。
松村北斗が45歳を演じるの?できるの?って、ちょっと疑問に思いましたが…
ちょっとふくよかなお腹周り、がに股な歩き方など、ちゃんとおじさんに見えました。
松たか子がとってもチャーミングでした。
トーストと和食、それぞれ違うものを食べていても、同じテーブルに座っていた結婚当初。
寝室も別になり、食べる場所も別々になる事故前の様子。
そして、再び同じテーブルで仲良く食事を取る二人。
その対比が、二人の心の距離感を表していました。
その日が来た時、特別なことをせずいつもと同じやりとりの二人に、後悔のない日々を暮らしてきたことを感じました。
明日は何が起こるかわからないから、相手を思いやり、毎日を大切に生きていかなきゃ、と観た時は思いました。
でも、すぐに忘れちゃうんですよね。
blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

今日は、自動車運転免許証の更新に行ってきました。
免許更新のお知らせハガキは2ヶ月ぐらい前に届いていたのに…
よく読んでなくて…
更新手続きにも予約が必要って知って、2月中旬にあわてて予約を入れたら今日になってしまいました。
かれこれ27年ぐらいはペーパードライバー。
今後も運転する予定はなし。
当然、ゴールド免許。
マイナンバーカードを作る前は、本人確認書類のためにと更新してました。
マイナンバーカード作ってからも、前回は30万円ぐらいかけてるからもったいない、と更新しました。
今回はどうしようか、ちょっと迷いましたが…
まだ60歳台だから、と更新しました。
でも、5年後は72歳。
更新前に返納するか、失効を待つか…
いずれにしても、次は更新しません。
今日が最後の免許更新でした。
いままでは、新しい免許証と古い免許証と一緒に渡してもらえてたのに…
今回は、新しい免許証のみでした。(誕生日過ぎてたからかな?)
古いのも欲しいと伝えたら、先に言ってもらわないと渡さない、と言われました。
でも、時間がかかっても良ければ係りの人に伝えて、と言われて、手数料支払いの窓口に申し出ました。
ちょっと時間かかるから、椅子に座って待っててください、と言われて待ちました。
5分もかからずに渡してもらえました。
歴代の免許証は記念に取ってあります。
私の歴史がちゃんとつながりました。

blogランキングに参加してます。
よろしければクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村