不妊症・婦人科疾患等専門田園都市線青葉台駅徒歩4分 鍼灸マッサージ治療室ラピュール

妊活・不妊・不育症対策・婦人科疾患・冷え性・体質改善・自律神経失調症・肩こり・腰痛・頭痛等女性専門鍼灸マッサージ治療室。

冬のカラダの不調にはちみつパワー News Letter No.3

2023-02-17 11:05:26 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


冬は、寒さが強まり空気が乾燥して風邪などの感染症が流行し、咳やのどの痛みが出やすい季節です。
そんな不調にはちみつを取り入れてはいかがでしょうか?

はちみつには、高い抗菌・殺菌作用があり、古くから咳止めやのどの痛み止め、風邪予防に使われてきました。
栄養も豊富で、腸内環境を整えたり様々な生活習慣病の予防にも効果が期待されています。
その注目すべき点の一つは、抗菌・殺菌作用なのですが、体に必要な常在菌や善玉菌はそのままで、歯周病菌やピロリ菌、病原大腸菌などの退治や増殖抑制の働きがあるということです。
そしてもう一つ。はちみつには、過剰な活性酸素を除去して体のサビを防ぐフラボノイドが豊富なポリフェノールがあるということ。これは、老化やさまざまな病気の予防に期待ができます。
【はちみつの活用法】

・のどの痛み、咳には
はちみつを小さじ1杯ほどをそのまま口に含み、しばらく喉のあたりにとどめます。それを何回か行います。殺菌作用の強い生はちみつやマヌカハニーならより効果があります。


・スキンケアに
加熱処理をしたはちみつを化粧水、シャンプー、コンディショナー加えます。
化粧水なら、化粧水100mlにはちみつ5mlほど。入れすぎるとごわつきますので注意。
シャンプー、コンディショナーには1回に小さじ1杯ほど。しっかり洗い流してください。
入浴剤として使うこともできます。湯船に大さじ2,3杯を入れます。
・口内ケアに
口内の細菌にも効果があります。歯磨き粉の代わりに生はちみつを使用します。また、ぬるま湯に溶かしてうがいをすると風邪予防が期待できます。


本日小寒、今年の花粉は…NewsLetter No.2

2023-02-03 10:52:27 | ブログ(健康・美容)
本日小寒
ここ数日は本当に寒い日が続いています。

今日1月6日は二十四節気の「小寒(しょうかん)」。寒いという文字が入ってますので、寒いのは当たり前です(笑)

この「小寒」というのは「季節の変わり目で『寒』の季節に入りましたよ。」という意味で、つまりは「寒くなるのはこれからです」と意味でもあります。で、いつまでかというと「大寒(だいかん)」2月3日までということになります。(ちなみに二十四節気はその年により日にちが変わります)

「え?もっと寒くなるのぉ~」と思われたかもしれませんが、徐々に体が寒さに慣れてきますし、春に近づいてますから、実際の大寒時の体感(!?)はさほどではないでしょう。寒さになれ始めた今のほうが寒く感じるかもしれません。

さて、まだ慣れていないこの寒さに負けないようにしませんと、風邪をはじめこのご時世でしたらコロナやインフルエンザにかかってしまいます。

寒さに負けないために私たちが普段の生活でできることは「体を冷さないこと」そして「内臓、特に胃腸の負担にならないようにすること」です。

で、よく考えてみれば明日1月7日は七草がゆの日です。お正月にたくさん食べて飲んだ胃腸はつかれているはずです。温かく消化の良い七草がゆはとても理にかなっています。

私は七草がゆを食べたことがありません。なぜなら…おいしいんですかね?(笑)なので、七草がゆではなく温かく消化の良いものに替えて食べます。たとえば、温かいうどんとか、鍋物とかです。おでんもいいですよね。

そんな感じで、体をいたわることを考えてこの季節を乗りきり、元気で暖かい春を迎えましょう♪

 
今年の花粉
先月、早くも今年の花粉情報が発表されていました。


花粉症方にはお気の毒ですが、今年は多いようです。ですから、症状が出ないまたは軽症の今のうちに対策をされた方良いようです。

「花粉症は鍼灸で対処できるのでしょうか?」とよく聞かれますが、答えは「はい!」
はり灸は体質改善を得意としてますので、花粉症の症状の軽症化はできます。ただし、数回の鍼で体質改善は正直難しいです。ではどのくらい続けたらよいかというと、これは個人差がありますので一概にいえませんが、最低でも3か月週に1~2回は受けた方がいいでしょう。症状が出てしまうとさらに長引きますので、症状の出ない時がベストです。

当治療室は不妊施療を得意としているのですが、不妊施療も体質改善ですので、同時に花粉症が軽減されたというのはよくあることではあります。

どうぞ、花粉症の症状軽減に鍼灸施療を取り入れてくださいませ♪



もし検査キッドで陽性になったら…

2022-08-05 20:32:55 | ブログ(健康・美容)
自主療養届出の仕方、自主療養中の支援・注意点、自主療養届、療養証明書など、詳しいことが書かれています。
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com

新型コロナウイルスオミクロン株が一向に減る気配がありません。
ご家族やご家族の関係者などで、陽性になった方がいらしてもおかしくない状況です。
そんな中、いま無料でPCR検査や抗原検査を受けることができるようになっています。
もし陽性の判定がでましたら、
・重症化リスクが低い方は「自主療養届出制度」を利用することができる
・重症化リスクが高い人は医療機関を受診
なのだそうです。

【陽性時に医療機関の受診が必要な方(重症化リスクが高い人)】
・65歳以上または2歳未満
・40歳から64歳までで重症化リスク因子あり
・妊娠している(可能性含む )
重症化リスクとは…
・糖尿病  ・慢性呼吸器疾患  ・心血管疾患
・慢性腎臓病  ・肥満(BMI30以上)
・悪性腫瘍  ・免疫低下状態
・肝硬変  ・ワクチン2回接種を終えていない
・年齢に関わらず妊婦

となります。
上記に当てはまる方は、必ず医療機関に受診してください。
<以下神奈川県HPより>
・各自治体の専用窓口(横浜市は045-550-5530 24時間365日対応)

【陽性時に自主療養届出制度の利用が可能な方(重症化リスクが低い人】
・2歳から39歳までの方
・40歳から64歳までの重症化リスク因子がない方
・妊娠していない方
上記の方は、感染しても重症化しずらいとされているため、限られた医療資源を重症化リスクの高い人に当てたいとのこと。
そのため神奈川県は、感染リスクの低い人は自主療養を選択する協力をお願いしています。
※医療機関での検査で陽性になった場合は、自主療養は選択できないので注意!

自主療養届出の仕方、自主療養中の支援・注意点、自主療養届、療養証明書など、詳しいことが書かれています。

胃の不調は治せます!

2022-07-28 20:10:39 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


暑さで食欲も落ちる季節。夏バテの原因の食欲不振になりがちです。
胃が不調だと食欲不振となって、夏を乗りきる栄養が不足してしまいます。
さまざまな胃の不調を改善する方法として、普段の生活での胃の姿勢に注目。就寝時や家事を行う際の姿勢など、簡単に試せるをご紹介します。
元気な胃を手に入れて、今年の夏を乗りきりましょう!

【就寝時】
・仰向けで寝るとき
猫背や前かがみの姿勢の人は胃が圧迫され胃液が逆流しやすくなります。実は寝ている時も姿勢が悪いと言われ、就寝中も胃が圧迫されて胃液が逆流しやすくなってしまいます。
そんな時は、普段通りの仰向けにちょっと一工夫を。枕はそのままで、肩甲骨の下あたりから枕の下にかけてバスタオルをたたんだものを敷きます。肩甲骨あたりから枕まで少し高さをつける要領です。
そうすることで、胃が肺より少し下がり、胃酸が逆流することを防ぎます。
寝ずらいようでしたら、中止してください。

・横向きで寝るとき
胃酸が逆流しやすい人は、胃の内容物が胃の左側のほうに溜まるので、左側を下にして寝ると胃酸の逆流を防げます。
消化不良で胃もたれがする場合で、酸っぱいものが上がってくる感覚や胸が焼けるような感覚がない人は、消化物を早く小腸に送るよう体の右側を下にして寝てみましょう。

【普段の姿勢】
上記のように、猫背や前かがみの姿勢は胃の姿勢も悪くしてしまいますので、背筋を伸ばすことを意識して、家事や歩行を行いましょう。

【その他】
背筋を伸ばすヨガ 猫のポーズコブラのポーズもおススメです。


4回目接種券、捨てないで!

2022-07-14 20:45:22 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com

新型コロナワクチンの接種券が、3回目接種済みの方から順に送付されているようです。
4回目接種の対象としてよく言われているのが
・60歳以上の高齢の方
・18歳以上59歳以下で基礎疾患を有する方、重症化リスクが高い方
ですよね。
では、妊婦さんはどうなのか?
横浜市では次のようにお知らせしています。
つまり、重症化リスクが高い方に妊婦さんは含まれているので対象者』となります。
基礎疾患についても、
1.慢性の呼吸器の病気
2.慢性の心臓病(高血圧を含む)
3.慢性の腎臓病
4.慢性の肝臓病(肝硬変等)
5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
※重い精神障害を有する者として精神障害者保健福祉手帳を所持している方、及び知的障害を有する者として療育手帳を所持している方については、通院又は入院をしていない場合も、基礎疾患を有する方に該当します。
とあります。

BMI30以上の方
(目安として身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kg)
も重症化リスクが高い方としています。

また、接種対象者は拡大する可能性があるので、接種券は捨てずに保管するよう呼び掛けています。
まだ終息する気配のない新型コロナウイルス、対象となっていない方も接種券を大切に保管しましょう!


更年期に肝機能の数値が上昇…健診で早期発見を

2022-05-28 20:34:23 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


「沈黙の臓器」と言われている肝臓。
自覚症状がないのに健康診断で肝機能の数値が上昇していたら、要注意です。
女性では更年期以降、女性ホルモン低下とともにALPが上昇しやすく、軽度なら心配ないが、基準範囲を大幅に超えるようなら、更年期以降の女性に多い自己免疫疾患も疑わなくてなりません。
早期に発見し治療を開始すれば、改善できることがあります。
検査も治療も即行動です!

ふくらはぎの血管ボコボコは…

2022-05-17 20:48:07 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com

ある程度の年齢に達したり、妊娠出産を経験したりすると、
ふくらはぎあたりの血管がボコボコしてくることがあります。
女性に多いようです。
これは『下肢静脈瘤』と呼ばれるものです。
無症状の方もいらっしゃいますが、むくみやだるさを感じる方、
内出血もある方もいらっしゃいます。
立ち仕事の方に多いようです。

エコノミー症候群と関係があるように思う人もいるかもしれませんが、
あまり関係がないそうです。
むくみ・だるさがつらい、見た目を気にされる方は、専門のクリニックを受診してみてください。
いくつかの治療法があり、弾性ストッキングの着用や運動を始め、痛みや傷跡が小さい治療もあるそうです。



薬の使用期限と廃棄の仕方

2022-05-13 20:20:13 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com

薬にも使用期限があります。
期限が過ぎると、効果が弱まるどころが悪影響を及ぼすこともあります。
多くの薬は、開封されていない状態なら製造日から3年以内です。
市販薬なら外箱に使用期限の記載がありますので、注意してみてください。
処方された薬なら、処方された日数以内に使い切りましょう。
市販薬の瓶などは、たとえ使用期限に余裕があっても、
空気に触れることで変質する可能性があるので、
開封したら3か月以内に使い切りましょう。
保管も気をつけましょう。
使用期限が記入されている外箱と一緒に、
瓶を開封した時は開封した日付を記入します。
薬は直射日光や高温多湿に弱いので、台所や浴室、洗面所の近く、
エアコンの吹き出し近く、窓際や車中に置かないようにしましょう。
目薬やシロップなど、液状の薬を廃棄するときは、紙に浸みこませて廃棄します。
下水に直接流すのは止めましょう。


おしゃれシニアは認知症になりにくい!?

2022-04-29 19:36:06 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


「人は見かけで判断してはいけない」とよく言われますが、
高齢者の見た目は、医学的に大きな意味を持っているのだそう。
 身だしなみをきちんと整えていない人は、
その人の気持ちが自分自身に向いていないということかもしれませんし、
認知機能の低下や社会との断絶といった問題が背景に隠れているかもしれません。
身だしなみやおしゃれに興味を持ち続ければ、
健康長寿や認知症予防に効果があると期待されており、
「化粧療法」という言葉もあるのだそうです。

見た目と健康状態などの関係を示す様々な研究成果も報告されており、
愛媛大病院の「抗加齢ドック」を受診した50歳以上の273人を対象にした研究(12年発表)では、実際より若く見える人は、
動脈硬化の進み具合を示す数値が低かったそうです。

確かに、こちらにお見えになるシニアの方々は
「そこが痛い」「ここが疲れる」といいつつも
いつもはつらつとされていますし、
お洋服やお持物も上品で清潔感のあるものを身に付けていらっしゃいます。
「きれいな格好して、こちらの後はどこかへおでかけですか?」と伺うと
「やーだ、ここか病院しか行くとこないわよぉ(笑)」
とおっしゃいますが、お若い印象と知性は確かに感じます。
先ほどの愛媛大病院の研究のような関連性が見られると、
ぜひシニアの皆様にはおしゃれをしてほしいところです。



AED使用、ためらうかも…服を脱がせない方法も

2022-04-19 20:34:14 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


要約しますと
○妊婦さんにも使ってよい
○上半身裸が原則だが、下着をずらしてAEDを貼ってもよい
○上から服や布をかけても機能に影響しない
○金属がAEDパッドに触れると、ショートしたり効果が不十分になるので、
アクセサリーはパッドに触れないように気をつける
使い方は、日本AED財団などがオンライン講習を行っているそうです。

子どもの嘔吐の原因は…

2022-04-15 20:26:41 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


新型コロナの流行とともに、子どもには感染性胃腸炎が流行っています。
新型コロナのオミクロン株と感染性胃腸炎の主な症状は
オミクロン株は「のどの痛み・発熱」
子どもの感染性胃腸炎は「嘔吐・下痢」
ですが、
ここ数か月で子どもの「嘔吐・下痢」の症状で、即“感染性胃腸炎”ということではなくなったそうです。
感染性胃腸炎の治療をしても症状が改善せず、調べてみたら“オミクロン株”に感染していた…
ということが判明。ある小児科では「嘔吐・下痢の症状を呈している子供の内うち半数がオミクロン株に感染してた」との報告もあるそうです。
また、「嘔吐・下痢」のほかに発熱する子どもの“熱性けいれん”についても注目されていてます。
熱性けいれんによる脳の萎縮の懸念があるとのこと。
子どもに「嘔吐・下痢」の症状が見られたら、医療機関に行くことはもちろんですが、
今はドラッグストアで抗原検査がありますので、同時に調べてみるのもいいとも思います。
他に、マスクをしたまま嘔吐をしてしまうと、窒息の原因になりますし、顔色が分からないので注意が必要です。
【まとめ】
子どもに嘔吐・下痢の症状が見られたら…
・よく感染性胃腸炎になるお子さんは「今回も同じ」と思わず、医療機関へ
・子どもはのどの痛みや熱を訴えることができないので注意する
・抗原検査をしてみる
・マスクをしたままの嘔吐は窒息の危険がある。また顔色がわからないので常に気をつける。


春の不調はタイプ別セルフケアで対策を

2022-04-08 20:39:57 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


春は1年でもっとも寒暖差が大きいため、気温の変化に体がついていけず体調を崩してしまうことがあります。
そこで、春に体調を崩しやすい人の傾向と、体質別のセルフケアをご紹介。体質にあったケアを毎日の生活に取り入れて、気持ちよく春を過ごしましょう。

【春はイライラ・ウツウツしてしまうタイプ】
春になるとイライラのほかに
・頭がぼーっとする(のぼせる)
・頭痛やめまいがある
・ため息をよくつく
・気分が 落ち込む
などが当てはまる方。

本来ならば、うまく「気」が体内をうまくめぐるはずが、
上へ上へ上り下へ行かないため、頭部はのぼせたりめまいが起こったり、
足元が冷えたりします。
また「気」が体内を巡らないため、体内では「気」が足りない状態。
そのためやる「気」をなくし、ためいきをついたり、気分が落ち込んでしまうのです。
この状態のままですと、「五月病」になってしまうかも。
早目に対策をしましょう!

《イライラ・ウツウツタイプのセルフケア》
スッキリした香りをかいで、気の巡りを良くしましょう。
「ネロリ」や「柑橘系」の香りがおススメです。
香りは速やかに脳に働きかけ、感情をリセットしてくれるので、
即効性も期待できます。

丹田呼吸法もおススメ。
立っているときや座っているときに、
おへその下、指4本分下にある丹田(たんでん)を意識して行う呼吸法も有効です。
1.鼻から息を吸い、お腹をふくらませ、約5秒間息を止める。
2.お腹をへこませながら、口からゆっくり10秒かけて息を吐き出す。
これを3〜5回繰り返す。

気の巡りをよくするツボ「百会・太衝」を刺激するのもOK。
百会(ひゃくえ)......頭のてっぺんのほぼ中央。眉間の中心線と左右の耳を真上で結ぶ線が交差する所
→指の腹や手のひらで優しくマッサージするように押しましょう。
太衝(たいしょう)......足の親指と人差し指の骨の分かれ目
→手の親指の腹を当て、優しく押し回しましょう。

【春になるとヘトヘトになるタイプ】
春になると疲れが出るほかに
・目が疲れやすい
・目の周りがピクピクする
・肩や首などに筋肉のこりがある
・いつもより疲れやすく、だるい
・顔色が悪い
・55歳以上である
春は「陽の気」が満ちてくるので、本当でしたら「元気・やる気」がみなぎってくるはずですが、加齢のため、この春のパワーについていけず、血行が悪くなるタイプです。
血行が悪くなるので、細い血管が集まる「目」に症状が出やすく、
顔色も悪く見え、首肩が凝るので、疲れやすくだるく感じます。
無理は禁物。まずは疲れを解消しましょう。

《ヘトヘトタイプのセルフケア》
柑橘類や酢の物、梅干しなど、酸味のある物をとりましょう。酸味には血の流れをよくする作用があると考えられています。
ただし、胃腸が弱い人はとり過ぎに注意してください。
また、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かるのも効果があります。
肩こりや目の疲れに有効なツボ「風池・肩井・攅竹・太陽」を刺激するのも忘れずに。

 風池(ふうち)......首の後ろ、髪の毛の生え際付近のへこみ
→頭の後ろで手を組むようにし、両手の親指を使ってゆっくり押しましょう。
肩井(けんせい)......肩の上側のちょうど真ん中
→右肩は左手、左肩は右手の指を立て、垂直に引き下ろすように押しましょう。
太陽(たいよう)......眉尻と目尻の中間から指1本分外側
→押しやすい指で優しく押しましょう。
攅竹(さんちく)......眉頭の内側の少しへこんでいる部分
→人差し指の腹で、額の中心に向かって優しく押し上げましょう




コロナ治ったと思ったら…半数が2週間以上たってから後遺症

2022-04-07 11:43:12 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


朝日新聞より
新型コロナウイルスの後遺症患者約200人を分析したところ、
半数近くが発症から2週間以上たった後に後遺症が現れていたことが
東京都の調査・助言機関「東京感染症対策センター(東京iCDC)」の分析でわかった。

後遺症の発症時期がわかる213人のうち、
46人がコロナ発症から2週間後~1カ月未満の間に後遺症が出現した。
1カ月~3カ月未満が40人、3カ月以上たってからの発症も11人いた。
当初のコロナの症状は全員回復していたという。
 後遺症の症状(複数回答)で最も多かったのは「倦怠(けんたい)感」の93人。
「息切れ」44人、「頭痛」38人、「嗅覚(きゅうかく)障害」37人、「せき」33人が続いた。

新型コロナの収束はまだまだ先のことなのでしょう。
予断は許せません。変わらずの感染対策をしましょう!

春はこれを食べてデトックス

2022-03-18 19:53:04 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


暖かい日が続き、すっかり春の陽気になってきました。
今まで冬だったカラダの内側も春の陽気にあった状態にしましょう。
どういうことかと言うと、薬膳では、春は冬の間の老廃物を排出する「解毒」の季節。
古くから春には山菜をはじめとする青くてほのかに苦味のある食材を摂ることで、冬に代謝が落ちてたまった老廃物を解毒(デトックス)し、次にやってくる暑い夏に向けてカラダを作っていきます。
なので、春は少し苦みのある食材を摂取することをおすすめします。

代表的なものとその働きは、

・たらの芽・ふきのとう・ウドなどに含まれる春野菜の苦味成分「植物性アルカロイド」
⇒腎臓のろ過機能を高め、新陳代謝を高める働きがあります。

・春キャベツに含まれる、硫黄化合物である「イソチオシアネート」や「ビタミンU」
⇒肝臓の解毒機能を強化

・ふきのとうのカリウムや食物繊維
⇒老廃物を排出してくれます便秘の予防改善

です。
春になると、山菜やヨモギ団子が食べたくなるのは、カラダがデトックスしたがっているのかもしれません。

過去に新型コロナに感染した人は、ワクチンをいつ接種すべきか?

2022-03-14 20:51:19 | ブログ(健康・美容)
閲覧ありがとうございます 
妊活・不妊症・冷え性・婦人科疾患専門 鍼灸マッサージ治療室ラピュール(HP) です 
お問い合わせはお気軽に ☎080-1256-4813 または lapure20050502@gmail.com


日本では500万人以上が新型コロナに感染した計算になるそうで、
感染しても、ワクチン接種済みなど免疫力がある人は発症しない、または気づかないくらいの軽症で済むことも考えられるそうです。
ブースター接種が始まりましたが、新型コロナに感染した人はブースター接種をしてもいいのか、どのタイミングで接種をするのか、疑問に思っている方も多いかと思います。

<以下『Yahoo!ニュース』より引用>
当然ながら、新型コロナに感染したばかりでまだ自宅療養の期間が過ぎていない方はまだ接種ができません。
それ以降は特にいつワクチンを接種しても問題なく、必ずしも一定期間を空ける必要はありません。
厚生労働省は3回目の接種については、感染から3ヶ月(かつ2回目接種から6か月以上)を目安としています。

詳しくはこちらをご覧ください。