二本足の學者を目指して

賢を見ては齊しからん事を思ふ

【批評とは「詩の散文的表現」である】

2024-05-05 12:08:39 | 文學、精神、そして魂

【批評とは「詩の散文的表現」である】

中村(光夫)は小林(秀雄)の先驅者として #北村透谷 に註目してゐたのはすでに見た。詩集「蓬莱曲」を書き、「内部生命論」を書いた透谷は、高次な意味における魂の詩人であり、批評家だつた。中村は、近代日本における批評の確立とは、透谷以來の「詩の散文的表現」の復權であり、批評家とは散文によつて詩を書かうとする者の異名であると指摘する。
(#若松英輔 著「第十三章「文學界」の創刊―― #中村光夫 と #中野重治」/「#小林秀雄 美しい花」文春文庫※原文は略字新假名)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【勸善懲惡】

2024-05-05 10:41:25 | その他ドラマ

【勸善懲惡】

#今田美桜 さん主演のドラマ「#花咲舞が黙ってない」が面白いです。誰にも解り易い勸善懲惡の御話で、觀てゐてスッキリします。

一方、むつかしいのが「#滅相も無い」で、之はインテリ的なものに憧れる人達に受けやうとしてゐないでせうか。推しの一人である #上白石萌歌 さんが御出演されてゐますから、Netflixで視聽してはゐます。

重い話なのが、「#燕は戻ってこない」。原作は桐野夏生さんで、脚本は長田育恵さんが手掛けます。此方は私、 #内田有紀 さんを目當で觀てゐます。その内田さん、十代の頃より、四十八歳の今のはうが美しいのは、一體、どう云ふ事なのか、凄過ぎます。

映畫やドラマに關しては、私は、文學に譬へれば、芥川賞のやうなものではなく、直木賞のやうなもののはうが好みかも知れません。昔は好みが逆だつたのですが……。

芝居に關しては、シェイクスピアを始めとした古典が好みです。上述したドラマ「滅相も無い」は、演劇のやうな作品を目指してゐるのでせうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする