二本足の學者を目指して

賢を見ては齊しからん事を思ふ

【春季皇靈祭】平成三十一年三月二十一日(木)家電とインターネットテレヴィと文學と

2019-03-21 11:28:33 | 文學、精神、そして魂
 家電とインターネットテレヴィと文學と

 最近、廣島のエディオン本店新館が、ツインタワーオープンの爲、一旦、閉店セールをしてゐるが、然程安くはなつてゐないのだらうとは思ふものゝ、地元の企業を應援する意味合も込めて、その閉店セールで、念願のブルーレイレコーダーとAmazonのFire TV Stickを購入した。Fire TV Stickをテレヴィに附ければ、そのテレヴィがインターネットテレヴィ(スマートテレヴィ、ネット環境はWi-Fiを利用)になる訣で、自室のテレヴィをさうするに伴ひ、Amazonのプライム會員になつた。プライム會員とは何ぞやとは、一々、詳述しない。

 テレヴィをインターネットテレヴィにし、プライム會員になつた事で、大袈裟な云ひ方ではあるが、生活が變つたやうに感ずる。テレヴィに就いては、Amazonのプライム會員の映像サーヴィスのみならず、DAZN、YouTube、AbemaTVやNHK WORLD NEWS等がテレヴィ畫面で視聽出來、非常に面白い。

 DAZNでサンフレッチェの試合を觀る事が出來るし、YouTubeでは、「美の世界・國のかたち」と云ふ番組を視聽し、小川榮太郎さんと(福田恆存の次男にあたる)福田逸先生との對談等を視聽出來たのが非常に有益だつた。福田恆存、小林秀雄、川端康成に就いて小川氏がどのやうに考へてゐるか、どのやうに附合つて來たかを知れて、大變興味深い内容であつた。殊に福田恆存の二元論に就いて論じられた點には贊意を表したい。ツイッターを讀んでゐると、所謂正假名遣界隈にも、小川氏を批判してゐる人達がゐるが、私は左記した番組を幾つか視聽して、小川氏は至極當然の事を語られてゐると感じた。

 後、Amazonのプライム會員になると、電子書籍が讀み放題になるが、此方も非常に嬉しいサーヴィスである。


Fire TV Stickをテレヴィに附ける


自室の本棚の一部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする