
遅々として進まなかったYAMAHA PSEシリーズのケース再利用ですが、やっと
重い腰をあげました。とりあえずはスイッチ取付用のサブパネル製作を開始。
パネルの材料はなんと30年近く前に入手したアルミ端材です。
現在勤めている会社の前に金属加工機械のメーカーに在籍していました。そこ
では営業所に勤務していたのですが、時々営業マンやサービスマンがサンプル
等で持ち帰ったけれど不要になった端材がゴミ箱に捨ててあったりして、工作
好きな僕はそんな物を見つけると何かに使えそうなのは頂いていました。
とは言え、大昔の話なので殆どの物は処分済なのですが、今回の物は3㎜厚と
立派な事もあってたまたま手元に残していた物。
30年の時を超えて、やっと出番です!
本日やったのはSW取付穴とネジ穴を開けただけです。なぜカットを後にするかと
言うと、小さくカットしたら穴開けするのに固定するのが大変だから。
万力は持っていますが、ちょいと考えると今回の場合はカット加工を後にした方が
楽だと判断。
既存のSW取付パネルの内側に入れるのでサイズを慎重に測ってケガキ。
その後、穴を開けたところで終了。
本当はカットまで終わらせたいのですが、午後から法事があるのでちょっとしか
遊んではいられない。
残念!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます