
先週の週末は昨年もお手伝いした「やまそら祭」が開催されました。
僕は今年も勝手スタッフとしてお手伝い参加です。
初日は4時起きで現地には8時前に到着。ステージそのものの設置は
正規スタッフの方々が前日に完了させていますので、僕は音響機器
セッティングのお手伝いがメインです。
今年はアンプ類(個人所有物のはず)も増えていて問題なく準備ト完了。
昨年は初日に頑張り&はしゃぎ過ぎて2日目には血圧が上がってしまい
つかいものにならなかったので今年は用心しましたが、夜にハメを外し
騒ぎ過ぎた為か、やっぱり2日目は頭痛ガンガンで半日程ダウン~。
昼頃にはなんとか回復しゆるゆるとお手伝い。終演後は楽しい宴会!
でもイベント終了の翌日の撤収も重要なので軽めにして良い子で就寝。
月曜日なので人手が少ないのに、ステージのバラシやソーラーパネル
の片付けや運搬等々は結構ハードな作業です。ジジイが多いしね~。
皆さんには申し訳ないのですが長距離移動があるので、大きな作業が
終わった15:30頃、道路が混む前に先に帰らせてもらいました。帰ったら
もうよれよれ。一昨日頃からやっと抜け殻状態から脱却できたかも....
でも楽しかったです!!皆さん、来年も宜しくお願いします!
僕は今年も勝手スタッフとしてお手伝い参加です。
初日は4時起きで現地には8時前に到着。ステージそのものの設置は
正規スタッフの方々が前日に完了させていますので、僕は音響機器
セッティングのお手伝いがメインです。
今年はアンプ類(個人所有物のはず)も増えていて問題なく準備ト完了。
昨年は初日に頑張り&はしゃぎ過ぎて2日目には血圧が上がってしまい
つかいものにならなかったので今年は用心しましたが、夜にハメを外し
騒ぎ過ぎた為か、やっぱり2日目は頭痛ガンガンで半日程ダウン~。
昼頃にはなんとか回復しゆるゆるとお手伝い。終演後は楽しい宴会!
でもイベント終了の翌日の撤収も重要なので軽めにして良い子で就寝。
月曜日なので人手が少ないのに、ステージのバラシやソーラーパネル
の片付けや運搬等々は結構ハードな作業です。ジジイが多いしね~。
皆さんには申し訳ないのですが長距離移動があるので、大きな作業が
終わった15:30頃、道路が混む前に先に帰らせてもらいました。帰ったら
もうよれよれ。一昨日頃からやっと抜け殻状態から脱却できたかも....
でも楽しかったです!!皆さん、来年も宜しくお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます