ノメシコキの日々

わらしべです。新潟県出身の方はノメシコキはご存知ですね!女房の実家では、ばあちゃんが「俺はノメシコキだ」と言ってました。

組込み完了!

2009-09-20 17:31:48 | ブースター

Fezter Valve MOD (19 sixty 3風味)内蔵タイプのギターへの組込が完了
しました!
通常練習で使用するギターライブで使用するギターはストラトブラスター
のコピー版を内蔵していますので、今回組み込んだのは、家で普段弾き
に使用しているストラト(Fender Korea?)です。

FETにはJ201・2N5457・2SK30Aを試してみました。一番気に入ったのは
2SK30Aのストック物(購入は30年位前)でした。
他の2種類と比べて音質が妙にしっくりと感じられたんです。きっと他の物
り僕と年代が近いせいでしょう。(笑)
海外製FET用に基板を作っていたので、足をひん曲げて取付けをしました
が、こんな事なら最初から国産FET用に配線すれば良かったなぁ。(泣)

作業自体はスムーズに進んだのですが最後にドジりました。プラ板のネジ
止めで締め過ぎてヒビが入っちゃいました。(再泣)
裏にはアルミテープを貼ってあるので割れることはないのでしょうが、見た
目にはちょっと残念!

VOLノブがあるのでパーツ間が狭く、少々使い勝手は悪いですね。しかし、
このVOLはソロの時に威力を発揮します。(あっ、このギターは家の中で
しか使ってないか! 笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内臓じゃあないぞう

2009-09-12 09:01:19 | ブースター

いきなりオヤジギャグで失礼しました。でもかな漢字変換誤字って多いですね。
ジジイの僕は結構気になるんです。
特に多いのはギターに「内」でしょうか。正しくは内。自作関係のサイトで
よく見かけます。同じように多いのは「プリント基」。これもプリント基ですね。
英語だとPrinted Circuit Boardですから、板=Boardです。

とは言え、きっと自分のブログでもやっているから偉そうな事は言えません。
かな漢字変換は一般的な言葉が先に候補として出るのでしょうから、お互いに
注意しましょう~。

誤字全般を扱った面白いサイト見つけました。「誤字等の館」というサイトです。
雑学としても役立つかも。興味のある方は訪問して下さい。

で、本題です。やっとギター内蔵版のFezter Valve MOD (19 sixty 3風味)が
出来ました。先日購入しておいたミラータイプのプラ板を舟型にカットし(かなり
いびつだけど)、ALMBICのBLASTER風に仕上げました。
作りは雑ですが、自分としては結構良い感じに出来たかなと思ってます。

ギターへの取付がちょっと面倒。弦を外して裏からバッテリーの配線を回して、
ピックアップの配線と共に基板にハンダ付をしないといけません。だからノメシ
コキの僕は「もうすぐ完成」などとは決して言わない~。(笑)
あ~FETも買ってこないと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUNCHBOX MOD!

2009-09-05 18:04:31 | ブースター

今日は基板をひとつ作りました。以前にも作ったエレハモのトレブル
ブースター・スクリーミングバードです。
バンドのもう一人のギタリストが使っている初代LUNCHBOXに入れ
ようかなと思っています。

初代の製作からもう2年以上経過しましたが、「TubeDriverは良い音
だけど今のバンドのサウンドではあまり使う機会がない」、というので
別の歪エフェクターを入れる事に決定。ついでなので、やはりたまに
しか使わないSHOの替わりにこいつを入れてみようかという話になり
製作した次第。

ソロのここぞという時に「ON!」の予定です。エレハモらしいちょっと
ノイジーなエフェクターですがワンポイント使用だからOKかな~?
せっかくなので35年物のマイラーコンデンサも使ってみました。

次回のバンド練習でちょっと試してから採用かどうか決める事にしま
しょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局2種類~

2009-08-22 18:36:42 | ブースター

Fetzer Valve MOD (19 sixty 3風味)は結局2個作る事にしました。
ひとつはギター内蔵、もうひとつは複合機に入れます。

今日はギター内蔵版用の基板と取付プレートを作りました。
プレートはALMBICのBLASTERをまねて舟形にしましたが、ちょっと
ゆがんでしまったので、もう少しヤスリで修正が必要です。

この基板はジャックに直接ハンダ付けして固定してさせてます。
プレートにはジャック、VOL、SWを取り付けるのですが、少々キツメな
感じですので厳しい作業になりそう。
でも、まだFETを購入していないのでもう暫らくしてからですね。

複合機はLUNCHBOX PEDAL。こちらには先日作った基板を使います。
19 sixty 3風味の他に同居するのは復活したCE-2、Landgraff DOD
(4ノブバージョン)ともうひとつ。

もうひとつとは....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内蔵でないのも

2009-08-18 23:33:59 | ブースター
収納で悩み中のFetzer Valve MOD (19 sixty 3風味)ですが、
ギター内蔵でない場合はこんなケース(?)も候補です。
以前ご紹介したエレハモScreaming Birdのコピーを収納した
紅茶の缶。(右下はScreaming Birdのコピーです。)

とても軽く小さいので両頭のジャックを使ってそのままアンプ
に挿せる様にしても良いかなと思います。常時ONだからSW
も付けないつもり。

などと昨日までは考えていたのです。が、別のアイディアが
出てきてしまった~。この案が有力か!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター内蔵に

2009-08-16 00:42:04 | ブースター

先日基板を作ったままのFetzer ValveMOD (19 sixty 3風味)
好みの音なのでちゃんとした形にしたいと思いつつ、ギターに
内蔵するかエフェクタータイプにするか決まらず依然放置状態。

これではイカンという事で、東急ハンズに行ってプラスティック板
を購入。いろいろな種類があったけれどミラータイプにしました。
ALEMBICのBLASTERの様にジャックプレートの所に収めようと
思うので、銀色の方が違和感がないかなと思いつつ....
でも本物の様に舟形にはカットできないから長方形ですね。

実はまだ内蔵にすると決めた訳ではありません。エフェクター
タイプも汎用性があるので魅力的ですからね。
こういう具合に悩んでいる時も楽しいひと時です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでちっこい?

2009-06-20 22:40:37 | ブースター

パーツも少ないけど基板ちっこいです。それは、もしかすると
ギターに内蔵するかもしれないので。(まだ決めてませんが。)

これは何かといいますと、はしさんがアレンジしたFetzer Valve
MOD (19 sixty 3風味)です。
基本的にはしさんのアレンジ通りですが、トリマーだけ100KΩ
ではなく30KΩに変えています。
ブレッドボードで試した時に可変範囲が20~28KΩだったので
よりシビアに調整できる様に30KΩを選択しましたが正解です。
微妙な調整がとてもやり易いです。

あつさんのブログでギター内蔵についてちょこっとコメントをした
のですが、僕のアイディアではなく松美庵さんもFetzer Valveで
やっておられますし、元はと言えばこの類の元祖かなと思って
いるALMBICのSTRTO-BLASTER(名前はただのBLASTERと
なって復刻されている!)からの発想なんです。
ギターの直後、かつなるべく短い配線で取り付けるのがノイズ・
インピーダンスの関係で有利だとかで内蔵タイプらしい。

実はちっこい基板で作った本当の理由は、ユニバーサル基板
の切れっ端がもったいないからで~す。(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく着手Ⅱ

2009-05-30 17:20:00 | ブースター

少し前に、はしさんがブログで書かれていたFetzerValveのMOD
(19 sixty 3風味)
というのが気になっていました。
回路はシンプルでパーツも少なく簡単そう。でも残念ながら、
ちょうど忙しい時期だったので試せずに...

それが幸いしたのか、その後も実機と比較された後に回路が
更新されています。これは本物に近い物になったかも。(更新
回路はファン限定です。)
たぁくん81さんも作っているし、そろそろやらねば!

昨日、昼休み思い立って千石さんへ走りメインパーツのJ201
を買ってきました。他のパーツは手持ちでなんとかなりそう?
で、本日はブレッドボードでトライ。あるかなと思った100KΩの
トリマーが無く、500KΩと抵抗をパラで配線して調整。
早速、音出しです。

あ~、これ好き! テレキャスに入れているストラトブラスター
(ややこしい!)
にちょっと似た感じの音ですね~。
この類のブースターは小音量だと少し抜けが良すぎる気がする
のですが、大音量だと丁度良い感じかもしれない。
AREA51より先に作ろうかな...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジできたのか?

2008-09-23 08:18:20 | ブースター

一旦ブレッドボードで試してみた時は全然ダメだったJavaBoost
ですが、SHAKEさんのブログでキーリーの回路図には誤りがある
と情報があり、知識のない僕はしばし静観をしていました。

先日、SHAKEさんが解析をされて正しいと思われる回路図に書き
直しをされておられたので試してみました。
ブーストしてもそれ程は音量は上がりませんが、音質的にはなか
なか良い感じですね。これはユニバーサルで作ることに決定!

僕の少ない知識だとダイオードの位置が違う気もしますので、そこ
だけいじろうかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶はいかが?

2008-08-09 09:08:10 | ブースター

僕はコーヒーや紅茶が好きでコーヒーは基本的にブラック、紅茶もたま~に
気分が乗った時に飲むミルクティー以外ノンシュガーなんです。その方が僕
の口には合います。
外で喉が渇いても甘いコーヒー・紅茶やジュースは好みに合わないので余り
飲みません。(実はダイエットかも、笑)

最近は無糖のドリンク類も増えましたが、一昔前はそんな物は売れないのか、
無糖商品は全然ありませんでした。
「お~いお茶」が無糖のはしりとしてあった様に記憶しますが、流通している
のは大きなペットボトルばかりだった気がします。
実はお茶も好きなのですが、これはどちらかというと家でゆっくり煎茶か熱い
ほうじ茶を飲みたいんです。

そんな時に出現したのは無糖の缶入紅茶「JAVA TEA ストレート」。缶入りの
割には香りも良く、夏の営業活動中には良く飲みました。
最近は見ないなぁ。もう商品としてないのでしょうね。

で、全然関係ないのですが「JAVA BOOST」です。(笑)
通常、僕が作るブースターはSHOとFAT BOOSTで、用途によって使い分けを
しています。SHOは余り音質を変えたくない場合に、FATはあえて音を変える
(主に太め)時に使います。(あと、ギターに内蔵する場合はストラトブラスター
が定番ですね。これも音が変わりますけど。)

以前、aatiさんのブログ記事を見ていて、「JAVA BOOST」にちょこっと興味が
わいていました。その時は作らなかったのですが、後で調べたらこれって名機
レンジマスターのアレンジなんですね。JAVAという名前も懐かしいし、AC128が
1個余ってるのでいっちょう作るか!

という事で、とりあえずブレッドボードで試してみました。
う~ん、出力レベルが低すぎる。これはどこか間違っているな。また長期戦か?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のFat Boost?

2007-01-13 22:11:32 | ブースター

エフェクターボードに常駐させているFat Boostなのですが、
左側にあるBOSSのチューナーと比べると普通よりちょっと
小さいのがわかりますか?でも実力は一人前の大人です。
回路などは松美庵さんのサイトを参考にさせて戴いて製作
しました。多くの方の評価通りスグレモノですね。

ボードが狭いのでおなじみGarrettさんで購入した超小型の
ケースに入れています。でもケースの高さが無いので通常
の3PDTフットSWは使えません。だから3PDTですがトグル
SWを付けました。
僕はいくつかのエフェクターはONにしたままなのですが、
こいつもそうです。だからトグルSWでも問題ないんです。

年明けから少々忙しくてなかなかブログ更新ができません。
毎日チェックしてくださる方もいらっしゃる様で申し訳けない
です。(実はネタ切れだったりして? いやもうちょっとだけ
貯めたネタがありま~す。その後は....どうしようか!)

追記:
中身のご参考
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イロモノではないです(かな?)

2006-11-30 22:59:33 | ブースター

ちっこい紅茶の空缶に入れたのはエレハモのトレブルブースター
Screaming Birdのコピーです。
バンドのもう一人のギタリストがトレブルブースターを使いたいと
のたもうたので一番簡単なこいつを作ってその辺に転がっていた
空缶に入れました。両端オスのプラグでギターに直接取付けます。
on-offはトグルSWで操作。エレハモらしい荒っぽい音です。
なかなか良い出来だなあ思って練習の時に渡したのですが、今
ひとつ音がお気に召してもらえず、結局我が家に戻ってきました。
僕はこの類はまず使わないのですが、デザインが面白いので部屋
の飾りにしてます。

追記:
2006/12/15 画像差し換えました。左の上部にあるのが本物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする