ノメシコキの日々

わらしべです。新潟県出身の方はノメシコキはご存知ですね!女房の実家では、ばあちゃんが「俺はノメシコキだ」と言ってました。

なんでちっこい?

2009-06-20 22:40:37 | ブースター

パーツも少ないけど基板ちっこいです。それは、もしかすると
ギターに内蔵するかもしれないので。(まだ決めてませんが。)

これは何かといいますと、はしさんがアレンジしたFetzer Valve
MOD (19 sixty 3風味)です。
基本的にはしさんのアレンジ通りですが、トリマーだけ100KΩ
ではなく30KΩに変えています。
ブレッドボードで試した時に可変範囲が20~28KΩだったので
よりシビアに調整できる様に30KΩを選択しましたが正解です。
微妙な調整がとてもやり易いです。

あつさんのブログでギター内蔵についてちょこっとコメントをした
のですが、僕のアイディアではなく松美庵さんもFetzer Valveで
やっておられますし、元はと言えばこの類の元祖かなと思って
いるALMBICのSTRTO-BLASTER(名前はただのBLASTERと
なって復刻されている!)からの発想なんです。
ギターの直後、かつなるべく短い配線で取り付けるのがノイズ・
インピーダンスの関係で有利だとかで内蔵タイプらしい。

実はちっこい基板で作った本当の理由は、ユニバーサル基板
の切れっ端がもったいないからで~す。(笑)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チープなAREA51モドキ | トップ | ケンタの息子?ケンタロー誕生! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あつ)
2009-06-21 12:06:50
ブラスターってこういうのだったんですね~

ギター内蔵ならボードも軽くなるし
良いことがいっぱいですね☆
返信する
こういうのなんです~ (わらしべ)
2009-06-21 23:06:10
あつさん、こんばんは。
BLASTER、ストラトのジャックパネルと交換する様に
なってます。
音量調整は小さな穴からドライバーで中のトリマー
を操作します。当時は定価15,000円でした~。
返信する
おお~ (はし)
2009-06-22 09:13:19
こんにちは~!
確かにトリマーは30Kくらいで十分ですよね(笑)
Fetzer Valveのが100Kってなってるのは18Vとかの時も想定して!?とかって思いますが、それでも多分50Kもあれば十分ですよね~、謎です。
あ、そういえばポットは実機は100K-Aみたいです…ってここに書いちゃってよかったですかね(汗)
返信する
Unknown (たぁくん81)
2009-06-22 11:19:13
内蔵いいな~なんて思いながら収納下手な僕は極小ケースで作りました。w

返信する
良いのでは~ (わらしべ)
2009-06-22 22:51:49
はしさん、毎度です。
FET交換を試していないのでなんとも言えませんが、
非常に調整しやすいです。

>実機は100K-A
良いのではないでしょうか。「みたいです」し~。
返信する
実はまだ (わらしべ)
2009-06-22 22:53:44
たぁくん81さん、毎度です。

実はまだ内蔵にするかは決めかねています。
内蔵するならSWも基板に取り付けたいのですよ。
とすると基板作り直さないといけないしね。
返信する

コメントを投稿

ブースター」カテゴリの最新記事