ワンデルング

山歩きとキャンプ、手ぬぐい、おいしいものを記録します

甲武信ヶ岳 テント泊

2014-06-18 22:56:01 | 登山とキャンプ
2014年6月14日(土)~15日(日)、甲武信ヶ岳にテント泊で行ってきましたヽ(๑ ´ ᴗ ` ๑)ノ



毛木平に向かい中(●´ᴗ`●)



毛木平駐車場。
トイレの脇に登山ポストがあります



登山口はこちら



最初は林道歩き。緑が気持ちいいー(^-^≡^-^)



十文字峠との分岐




いい天気ヽ(๑ ´ ᴗ ` ๑)ノ





ナメ滝まで来ました。
きょうは久々のテント泊大ザック。腰や足がずしーっと重くなり、いつもより3倍くらい疲れます(;^_^A



スタートから6kmほど歩いたところで千曲川・信濃川の源流に到着(^-^≡^-^)



コップがあったのですくって飲んでみました。少し砂まじりだけど冷たくて美味しい(*^o^*)


源流を過ぎると急坂の始まりです…が、ここまで歩いた疲労で全然足が動きません(^^;)



何度も立ち止まりながら、ようやく稜線へ。



山頂まで、もうすこし(・∀・;)



つきましたーヽ(๑ ´ ᴗ ` ๑)ノ

山頂は驚くほどすいていました



金峰山の五丈岩が見えます(*´∇`*)



きょうは太宰府名物梅の香ひじきごはん弁当(^v^)

昼寝してしまいたい気分でしたがテント場の空きが気になるのでそろそろ出発



山頂から15分で甲武信小屋に到着です



小屋のすぐ目の前がテント場。無事に寝場所を確保できました(*´∇`*)


小屋にはどんどん人が集まり、食堂に寝る方も大勢いらっしゃるようでした(テント場も夕方にはぎゅうぎゅう)


売店はお金を入れるセルフサービス式。1000円札が箱の上で何枚もむきだしだけど大丈夫みたい(・∀・)日本は平和だ~



夕飯はアルファ米、うなぎパックなどをつめて鰻丼弁当をつくりました(^v^)



翌朝、テントから顔を出すと小屋がモルゲンロート(^-^≡^-^)



みなさん出発前の身支度中


きょうは十文字峠へ向かいます。ヘトヘトになるという噂を聞いて、少しドキドキ…( ̄▽ ̄)



はじめに目指すのは三宝山。

山頂手前で「山宝岩」への分岐があったので奥へすすむと、


見晴らしのいい場所にでました。南アルプスと八ヶ岳ヽ(๑ ´ ᴗ ` ๑)ノ



さらに奥が三宝岩です
※地図には「三宝岩」とありますが現地の看板は「山宝岩」でした。どっちでもいいのかな(・∀・)?



のぼってみると目の前に甲武信ヶ岳、遠くに富士山も /^o^\

下りるときに岩の隙間に靴がはさまり焦りました (;^_^ ) 無事にぬけてよかった…



登山道に戻ると、すぐに三宝山山頂ヽ(๑ ´ ᴗ ` ๑)ノ

甲武信ヶ岳より8mだけ高い、埼玉県の最高峰です
眺望なしですが三角点がありました



こちらは尻岩。
お尻の上の苔がきれい(๑ ´ ᴗ ` ๑)




武信白岩山、南峰はどこだろう…(・∀・)?



武信白岩山の北峰



北峰山頂への道にはバツ印。危険なため立入禁止です



歩くうちに開花したアズマシャクナゲが増えてきました



急坂を登り、最後のピーク「大山」に到着(・∀・)



あまり広くない山頂ですが、いろんなところからの眺望がすばらしい~(^-^≡^-^)


ここからの下りは鎖場が何箇所か続きます。


鎖のないところもあって、そっちのほうが怖かった…( ̄▽ ̄)


大山を越えると「ホウホウ、ホウホウ」とフクロウの声が聞こえてきました。山の中で聞くのはじめてで大興奮(๑ ´ ᴗ ` ๑)



まもなくすると十文字小屋が見えてきました。

まだ先はあるけどすっかりゴール気分でお昼ごはん(●´ᴗ`●)



小屋から先も渓流や緑が美しくて、何度も足がとまります。まだ帰りたくない~( ; ; )

景色を振り返りながらゆっくり歩き、無事にゴールしました。



帰りは海の口温泉「和泉館」へ。
お山に行ってきたの?ゆっくり疲れをとっていってね、とあたたかく迎えてくれました(*´∇`*)


* * *


深い森と渓谷の美しさに感動しっぱなしで、改めて山に夢中になるきっかけをもらったような、そんなありがたい山行になりました。やっぱり山ってすばらしいーーヽ(๑ ´ ᴗ ` ๑)ノ


【その他メモ】

《甲武信小屋》
◉テント…1人1泊500円+1張500円
◉コーラ、緑茶、ポカリスウェット500mlペットボトル…各400円
◉氷結350ml…400円
◉ビール350ml…550円
◉手ぬぐい、バッジ…各500円
◉ほかにワンカップやウイスキーもありました。売店で買ったものでもゴミはすべて持ち帰りです
◉缶を潰す木製の装置?が小屋前にあります
◉水1リットル50円
◉トイレは水洗でペーパー付でした。和式2、洋式2、男性用2

《十文字小屋》
◉十文字峠と甲武信ヶ岳バッジ(各500円)がありました
◉水場まで5分と看板に書いてありました
◉トイレ1回200円
(使用してないので詳細不明)

《コースタイム》
【1日目】
08:30 毛木平駐車場
10:30 ナメ滝
11:30 千曲川信濃川源流
11:40 千曲川信濃川源流発
12:45 甲武信ヶ岳山頂(昼食)
13:30 甲武信ヶ岳山頂発
13:40 甲武信小屋テント場
【2日目】
06:15 甲武信小屋テント場
07:00 三宝岩
07:30 三宝山
09:00 武信白岩山
10:00 大山
10:15 大山発
10:45 十文字小屋(昼食)
11:15 十文字小屋発
12:45 毛木平駐車場


九重山(牧の戸峠~久住山)

2014-06-12 21:48:58 | 登山とキャンプ
2014年6月6日(金)~8日(日)は九州に行ってきましたヽ(๑ ´ ᴗ ` ๑)ノ



初日は太宰府天満宮などを巡り、食い道楽の旅~(・∀・)


翌朝、阿蘇山を目指して出発です


草千里の馬(*´∇`*)



不思議な山、米塚。
山地図に「伝説多い」と書いてあるのが気になる…(゜ー゜*) けど現在は登山禁止区域です



展望台 米塚も見えます



心配だった雨も大丈夫そう、これならきっと登れる(^-^≡^-^)!

と、気合い充分だったのですが



噴煙モクモク、すごい…(・∀・)?



駐車場へ着くとさらに激しく噴煙があがり、猛烈な臭いがしていました。

なんだか頭痛もしてきて、登山以前にここにいて大丈夫?という雰囲気に(^^;)

Webサイトを見ると

「閉門中です。危険ですので絶対に立ち入らないでください」

Σ(・ω・ )

噴煙ガスが激しすぎて、駐車場より先は立ち入り禁止になっていました。



そういえば、天気ばかり気にして噴煙のことすっかり忘れてた… (;^_^A



時刻はまだ7時過ぎだったので予定を変更して九重山へ行くことにしました。
阿蘇山、また来るよー(^-^≡^-^)!



車で1時間半ほどで登山口の「牧の戸峠駐車場」に到着。
天気は…いまいち(・∀・)?




登山届を書き直し、歩きはじめます(๑ ´ ᴗ ` ๑)




はじめて歩くくじゅうの山。道も景色も変化に富んでいて楽しい(^-^≡^-^)



沓掛山頂へのハシゴ



急なところは少し渋滞



ミヤマキリシマ



たくさん咲いてます(*^o^*)



扇ヶ鼻分岐を越え、久住分れ避難小屋まできました



隣には立派なトイレ
山頂まであとひと息です



久住山頂、つきました~*\(^o^)/*



ガスが晴れるといい眺め(^-^≡^-^)



下り途中、さっきの避難小屋が小さく見えました。これから登ってくる人がいっぱい



星生山(*´∇`*)



最後は大粒の雨にうたれながらも、無事にゴールしました*\(^o^)/*

牧の戸峠に売っていた熊本名物「いきなり団子」、素朴でなつかしくてものすごく美味しかったです!
川越銘菓の「いも恋」に似てたような…また食べたい (๑ ´ ᴗ ` ๑)



下山後は由布院へ。

とても静かな山間の町、川には天然のホタルも(๑ ´ ᴗ ` ๑)



由布岳は見れなかったけど、温泉宿でのんびりできました(*^_^*)

* * *



九重山は以前からテント泊縦走をしてみたいと思っていたのですが、一座登ったことでますますその気持ちが強くなりました(*´∇`*)

阿蘇山に登ることは叶いませんでしたが、雄大な山容と美しい草千里、そして恐ろしいほどの噴煙を間近で見て、すっかり阿蘇ファンになってしまいました。今度は山頂から、噴火口を眺めてみたいです(๑ ´ ᴗ ` ๑)


【その他メモ】

◉牧の戸峠売店に山バッジありました(^-^≡^-^)九重以外のもなぜかいっぱい…

◉登山口に登山ポストがあります。訪れた日は記入場所が設けられていて、直接手渡しできました。

◉下山後の温泉は宿泊先の四季倶楽部ゆの香湯布院で入りました。全国各地にあり、山小屋くらいの価格で泊まれます。(*^_^*)

◉黒川温泉は立ち寄り湯の場合、内湯に入れないことが多い(=洗い場ない)みたいなので下山後行く方は事前にご確認ください。

◉阿蘇山の規制情報は阿蘇火山西火口規制情報で確認できます

赤城山(黒檜山~駒ヶ岳)

2014-06-01 23:04:39 | 登山とキャンプ
2014年5月31日(土)は赤城山へ行ってきましたヽ(๑ ´ ᴗ ` ๑)ノ



まずは赤城神社へ立ち寄ります



黒檜山登山口からスタート



はじめから急な岩場です。こういう登山道、久々で楽しい(*^o^*)



空が見えてきました



視界が開けた場所から、大沼(おの)と、赤城神社(^-^≡^-^)



再び樹林帯です。すれ違った方が「くだり道だと登山道がわかりにくいなぁ」と話していました。道しるべのペンキマークが少ないのかも?



傾斜がゆるやかになっても大きな岩がゴロゴロ



稜線に出ました(*^_^*)



山頂までの100mはさっきまでのゴロゴロが嘘みたいに平和な道です



黒檜山に到着 *\(^o^)/*



黒檜大神石碑



続いて駒ヶ岳へ。
大沼のさらに奥、小沼(この)が見えてます



あっというまに山頂でした(*^_^*)



駒ヶ岳の山頂標識は…これ?(^-^≡^-^)?
※わかりにくいのでさがしてる人が多かったです、ほかにも10センチくらいの小さなプレートがありました



眺望にうっとり中のダンナさん



まだ10時半にもなっていないけどお弁当いただきます(^v^)

この日、前橋市は気温34度。暑さのため午後から雷雨の予報も出ていたので早めに下山開始しました。



奥多摩などでよく見る関東ふれあいの道(^-^≡^-^)ここのはなぜか大きくて、1mくらいあります



赤城山の夏



駒ヶ岳登山口へのルート。
急な箇所には鉄の階段付です



無事、大沼までおりてきました(*^_^*)



再び朱塗りの橋を渡って赤城神社へ。
おみやげに「登山のお守り」を買いました。リュックの形になってる(・∀・)


帰りの温泉は道の駅ふじみの富士見温泉ふれあい館へ行きました。露天風呂、無料ロッカーや休憩所があって510円は安い~(^^)


* * *


去年、悪天候のため登山口で中止を決めた赤城山。今回は青空の映った大沼を眺めることができました。
山が美しいのはもちろん、岩場が楽しく、地元の方もあたたか…とてもとてもよいところでした。また行きます(*^_^*)



【その他】

◉大洞駐車場と、赤城神社駐車場奥にトイレがあります。ルート上にはありません

◉駒ヶ岳登山道の鉄階段はすれ違えない幅ですので混んでいるときは時間がかかりそうです

◉熊出没注意、出没詳細情報の張り紙がありました

◉大洞駐車場付近に売店がたくさんあります。赤城山バッジも数種類おいてました


【コースタイム】

07:50 黒檜山登山口
09:20 黒檜山山頂
09:40 黒檜山下山開始
10:15 駒ヶ岳(昼休憩)
11:00 駒ヶ岳下山開始
11:45 駒ヶ岳登山口
12:00 赤城神社