goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

。。Slow Step Ⅱ。。

日帰り高原ツアー・°*


連日のうだるような暑さのなか
長野の富士見高原へ~🌿

7月20日(土)新宿発
♬8時ちょうどのあずさ2号で…♬
いえ!「あずさ5号」でした(^^;

最寄の小淵沢駅までは
青空でしたが

富士見高原リゾートに到着すると
今にも雨が降りそう。。

どんより天気で
大した写真もないけれど…

高原を吹き渡る爽やかな風を
わずかでも感じて頂ければ
嬉しいです・°*




リフトで登った標高1400mでは
晴れていれば日本三大高峰の
北岳・奥穂高岳・富士山が
見られるはずなのですが
雲の中でした。。













北岳@ホテル敷地


山々は望めなかったけれど…

白樺の木漏れ日のなかで
たくさんの紫陽花が
美しくて…癒されました・°*



















午後には
強い日差しが差し込み
汗ばみましたが…

爽やかな風が吹きわたる高原で
リフレッシュしてきました🌿


最後に…
小淵沢駅屋上テラスからの眺望


八ヶ岳連峰
真ん中の甲斐駒ヶ岳が雲の中(^^;




わずかに見えた富士山🗻
(友人のiPhone)

駅舎の屋上から
360度山々が見渡せます
晴れてたら素晴らしい景色かと✨



。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*


いつも
ご訪問いただき
ありがとうございます🍀


wako・°*




。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*



追 記


母の妹が先週亡くなりました
5歳も若い92歳。。

先週(月)に
ショート先で
2回目の脳梗塞を起こして
そのまま看取りになりました

病院にも連れていかず
点滴も何もせず…

水曜日に私が行った時は
既に下顎呼吸で
血圧も下がっていました。。

家で留守番してた妹が母に
「おばさんが元気がないんだって
励ましてあげて!」と言って
スマホに向かって母が声かけました

「私より5つも若いんだから
元気でいてもらわないと困るよ
頼りにしてるんだからね
元気出してよ~」

驚くほど元気で大きな声に
従妹弟たちも苦笑い(^^;

母の声が聞こえるスマホを
右耳に当てたら
目がちゃんと右側に動いてくれて
叔母も私も涙があふれて…

母の声を届けられて良かった。。

私が帰った2時間後に
叔母は殆んど苦しむことなく
子供たちに見守られて
静かに息を引き取ったそうです

絶飲絶食でたった2日半。。

下顎呼吸は
見ていると苦しそうだけど…

本人は意識が朦朧としているので
そんなに苦痛ではない…と
以前聞いたことがあります。。

何もしないと
あまり苦しまず逝けることを
叔母は身をもって
教えてくれた気がします

母には叔母が亡くなったことは
言わずにおこうと思います

こういう時
記憶障害があると助かります(^^;

母が逝くとき
叔母が迎えに来たら
びっくりするでしょうね~

明日は
母にナイショで
告別式に行ってきます


。.:*:・'°・°*。.:*:・'°・°*


なかなか
皆さまのブログに
ゆっくりお伺いできず
心苦しく申し訳ありません

今回は#をつけずに
密かにアップしますね

コメント欄
お休みさせていただきます🍀
…と思ったら忘れてしまい
コメント頂いてしまいました(^^;

返信が遅れるかもしれませんが
よろしくお願いいたします🙏






コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

wako
Passyさん こんばんは
叔母へのお心遣い痛み入ります。。
先週末、四十九日忌も無事済みました。
従妹の言葉「92歳で充分生きたから…」は、少なくても97歳の姉を介護してる私の前では言って欲しくなかった…と、今でも苦い記憶です。
従妹とのお付き合いも、これからは一線を引きたくなるくらいです。
Passyさんも妹さんを先にお見送りされて、理不尽な思いをされたのですものね。。本当に順番が違いますよね。
Passyさんの悲しみ、寂しさ、悔しさは想像を絶します。。
そして、その同じ思いを私の母にはさせたくないと思ってくださったなんて、感謝の気持ちでいっぱいです・°*
実は、母が今日久しぶりに叔母の話をしたので、ドキッ…としたのですが、
「元気でいるって言ってたよ」と、さりげなく答えておきました(^^;
母は超難聴なので、叔母とも2,3年電話も出来なくなっていました。
おかげで、ご心配してくださった私のストレスもそうはないので、安心してくださいね。
いつもPassyさんの思慮深いメッセージが心に残りますが、「沈黙は金」という忘れていた言葉も学びました。
Passyさんの毎日の記事に、毎日のようにコメント差し上げたいくらいなのですが(^^;なかなか言葉がついていかなくて、失礼ばかりしています。。
藤袴の花束✨素敵でした・°*
コメントありがとうございました。
Passy
wakoさん、こんばんは。

叔母さまの御冥福を心よりお祈り申し上げます。
お母さまには、お話できないというwakoさんのお気持ち、痛いほど伝わってきますよ。
おそらく...姪御さんにも悪気はなかったことでしょう...
むしろ、よかれと思っておっしゃったのかもしれませんね。
自分がしたことは正しかったと言ってもらいたい、そんなお気持ちも多少はあったのかもしれませんね。
そういうことって、ありますよね。
よかれと思って口にしたことが、お相手を深く傷つけることもある...年令を重ねた今でも、充分に気をつけましょうと
改めて思いましたよ。
口は災いのもと...沈黙は金...
私は昨年の年明けに、妹を見送り...心の中で何回も何回も
順番が違うでしょう...と妹に語りかけました。
wakoさんがお母さまにはお話しないと決めたこと、きっとお母さまにとっては最善なのでしょうね、哀しく切ない思い遣りですが。
そして...wakoさんは、うっかりしたことを言ってはいけないと気疲れを感じることもあるでしょう...
そのことがwakoさんのストレスになりませんように...そんなことを祈る私です。
まだまだ、お話したいことがいろいろ...でも、長過ぎますから...
残暑も長引きそうな、居座り続ける夏...どうか、くれぐれもご自身の心身をお大切になさってくださいね。
そのことが、お母さまのお幸せにも繋がりますね。
いつも心から応援しています...非力なのは分かっていますが...
私自身の心の整理をしてから、wakoさんにお話をしたくて遅くなりましたね、ごめんなさいね。
wako
ameさん こんばんは
え?長野って岐阜のお隣ですかぁ?
…と確認したら、そうでした!(^^;
長野の上高地から乗鞍岳、そこから飛騨高山に旅したこと思い出しましたよ♪
富士見高原はワンコ連れもたくさんいましたよ🐾冬はスキー場で、そのリフトで上まで登れます。リフトと言っても、1人乗りの右手でずっと捕まっていなくてはならないタイプなので、ワンコと一緒には乗れず、その代わり、天空カートなるもので楽しく登れますよ。マックスくんとぜひ~♪
白樺林は、足元にユリ系のお花(名前忘れた^^;)が色とりどりに咲いていて、さらに紫陽花も満開で歩いていて楽しかったです^^*
叔母へのお心遣い痛み入ります。。
母に叔母の訃報を聞かせたら、きっと生きる気力を失くすような気がして、知らせずにおこうと言うことになりました。こういう時、超難聴と記憶障害はありがたく思えますね^^;
こんな猛暑でも、エアコンの効いた室内にずっといる母はとっても元気ですよ。たまに「暖房つけて」なんて、見当違いなこと言ってますけどねw
コメントありがとうございました。
ame
wakoさま

こんばんは~(*´∀`*)
コメントが大変遅くなりました🙏

日帰りの長野、長野は一応^_^お隣県なので、最初ちょっぴり驚きましたよ〜。避暑地にはもってこい?の素敵な県ですよね。
大自然のなかでリフレッシュされたようで素敵なお時間でしたね。✨✨
富士見高原へは、リフトで。。
冬はきっとスキー場になるのかしらね
この時期でもとっても美しい紫陽花が
みられるんですね😊白い白樺がなんとも爽やかですね🥰

叔母様
この度は心から安らかにと
お祈り申し上げます

お母様にはそっとされるご家族の
お優しさですね☘️
兄弟姉妹のお別れって哀しいものですものね。
wakoさまも叔母様とのお別れ
お辛かったと思います。ご参列も
お疲れ様でした。
wako
@k24_0511 kさん こんばんは
毎日うだるような暑さで、私も暑さが大の苦手!ちょっと買い物に行くのも、ネッククーラー&水筒のお水は必携です(^^;
富士見高原も、結構暑かったけれど、時々吹いてくる風が東京では味わえないような爽やかな風でしたよ~🌿
私も小淵沢に住みたいくらいです♪
そうそう!いつぞやkさんにお話しした「南アルプスの○然水」の工場が、ここ小淵沢駅から行けるらしいので、いつか行ってみたいと思ってますよ♪
叔母へのお心遣い痛み入ります。。
姉妹で会わせたかったのに、なかなか実現できないままでしたが、母の声を届けられて、本当に良かったです。。
きっと待っていてくれたのだと思ってますよ。
コメント欄閉じ忘れたおかげで(^^; kさんを始め、皆さんからの優しいメッセージを頂戴できました。
kさん、体調はいかがですか?上階の工事、早く終わると良いですね。
コメントありがとうございました。
k24_0511
wakoさん 叔母様は、お母さまの声を聞いて
安らかに旅立たれたのですね。
意識がなくても、耳だけは聞こえると言われているので
きっと、しっかりお母さまの声が届いたと思います。
叔母様のご冥福をお祈りいたします。

私は、夏がほんとに苦手で
どこにもお出かけできないので
こんな爽やかで素敵な景色を見せてもらって幸せです。
7月に紫陽花が、こんなにきれいに咲いてるなんて驚きました。
緑の中の白樺の木も、涼しそう~
夏だけ、小淵沢に住みたいです♪
wako
@seniorlife こじさん、こんばんは
なんと!ご友人は小淵沢駅まで行ってしまって雪景色とは…!?急行だったのかしら(^^;
中央線各駅や快速だと終点の高尾まで寝込んでしまった話や、そのまま折り返して千葉まで行ってしまった話とか聞きますが、それはまだ首都圏ですものねぇ(((^^;)
そのご友人は、小淵沢でどうされたのか気になるところですw
こじさんは自然体ですね。。
父方の亡くなった叔母は「みんな○んでるんだから、怖いことないわ。大丈夫!」なんて、癌に罹ってからよく言ってました。きっと自分に言い聞かせていたのかと。。
こじさんのお話聞いて、父方の仲良しだった叔母のことを思い出しました。。
コメントありがとうございました。
seniorlife
こんにちは
若い頃、中央線に住んでいた男と飲んでいて、その彼は深夜の最終電車に間に合ったのは良かったのですが眠ってしまい、目が覚めたら小淵沢の雪景色!
若い頃の、そんな話は山とあります。

さて、
死に関しては、私はおおらかに捉えたいと思っています。
必ず来る最後。当たり前に来る最後。
自然現象として、淡々と迎えたいと思っています。
wako
ピエリナさん こんばんは
お返事がすっかり遅くなってしまって、ごめんなさい。
まさに同じ気持ちですよね~。
「病院で検査付けにされるのは可哀想」と言われた時には「同じ歳で入院させたんだけど…」と一応"抵抗"してみました(^^;
病院で全ての検査をして原因を突き止められたおかげで、今美味しいものを食べては笑顔で『幸せ』と言ってます。そのことを伝えたかったのに言えなかったのが悔しい!?というか、複雑なのです。。
とにかく「もう92歳だから充分…」っていう言葉を私の前で口にして欲しくなかったです。叔母には母より5年は長生きして欲しかったから。。
まだまだありますが、いつか…ね♪
ピエリナさん、今日はお母様を大学病院に無事に連れていかれましたか?
母たちのこれからのQOLのために…いつもの合言葉「共に歩んでいきましょう」・°*
コメントありがとうございました。
wako
山小屋さん こんばんは
お返事遅くなりましたm(_ _)m
あまりの猛暑の日々で、予想気温が34度と聞くと「そんなでもないか」なんて思ってしまいますよね(^^;
今晩は、お隣の板橋区で最大雨量が100mmとニュース速報が流れるほどの豪雨でした。もはや夕立なんて風流なこと言えませんw
一瞬でも、高原の風を感じていただけたなら嬉しいです^^*
叔母には、母のことをあと少しだけでも元気でいられるように見守って欲しいとお願いしてきました。。
コメントありがとうございました。
wako
コタローさん こんばんは
お返事遅くなりましたm(_ _)m
日本中どこ行っても猛暑から逃れようがなかったけれど、さすがに標高1000mより上は、爽やかな風が吹きわたってました~🌿
今年は紫陽花を撮りに行ってないから、まさかの群落を見た時には嬉しくなりましたよ^^*
叔母へのお心遣い痛み入ります。
母よりもっと長生きして欲しかったので、本当に残念です。。
秋になったら、思いきって母を浦和の叔母のお墓に連れていこうかと♪バレないようにできるでしょうか(^^;
コメントありがとうございました。
wako
@nice_day002 kenさん こんばんは
お返事遅くなりましたm(_ _)m
白樺林で満開の紫陽花を見た時には、びっくり!でしたが、今年は紫陽花を撮影できなかったので、ワクワクしてしまいました~^^*
涼しい高原の風が届きましたか^^*嬉しいですっ♪
お陰さまで、無事に叔母を見送ることができました。猛暑のなか、隣県まで出掛けなければならず、初めて喪服を斎場で着替えることにしたら、とても楽でした。お気遣い頂いて、恐縮です。。
いつぞやのkenさんの記事にあった「挨拶」のお話、とても心に響きましたよ。挨拶一つで、その方の礼儀やら教養やら人柄が伝わりますよね✨
こちらで失礼しました。またゆっくりお伺いしますね。
コメントありがとうございました。
ピエリナ
>wako さんへ
>ピエリナさん こんにちは... への返信

wakoさん、もちろんわかりますとも。
何歳になろうとそんなことは関係ないです。
時々不用意に「お母さんももう十分生きたのだから、あとは感謝の気持ちを忘れずに、云々」と言われることがありますが、そんなことを、ましてや他人に言って欲しくありません。
何歳になろうと一生懸命に介護しているのです。
明日は緑内障のレーザーの件で、病院に連れて行きますし。

従妹さんって、叔母さまの娘さんよね???

いろいろと遺産が絡むと実の子供でも悲しいことになりますね。
叔母さまも辛かったですね。

wakoさん、元気を出してね。
同じ思いの人が居ることを忘れないで。
共に歩んでいきましょうね。
wako
@fairy333 fairyさん こんにちは
お返事おそくなりましたm(_ _)m
まさに「楽しい事と悲しい事」がいっぺんにやってきました。高原ツアーに行ってる日でなくて、ホントに良かったです。。
叔母と母を会わせようと何回も計画したのに、お互いの体調が合わず実現できずにいたけれど、母の声を叔母に届けられて、ホッとしました。
叔母は母の声の他、絶縁状態に近かった息子たちを待ってた気がします。(叔父の遺産問題!^^;)近くの次男夫婦がやっと来てくれて泣いてました。
叔母には3人子供がいたけれど、結局バリキャリの一人娘が退職後都内の自分のマンションを売却して同居。面倒見てましたが、なんだかモヤモヤした気持ちが消えません。(ピエリナさんの返信に書きました^^;)
でも、昨日は心温まる小さな家族葬で、叔母も喜んでると思います。
日帰り高原ツアーは、もう忘れるくらい遠い話になっちゃいましたよ(((^^;)
紫陽花が満開なのにはホントにびっくり!高原の風を感じていただけたなら、嬉しいです♪
コメントありがとうございました。
wako
ピエリナさん こんにちは
お返事遅くなりましたm(_ _)m
2回もコメント頂いてしまいましたが、まとめて返信しますね。
私も清里高原は、20代(流行ったよね~)やワンコと一緒に何回か行ったことがありますが、富士見高原は初めてでした。
晴れていれば素晴らしい眺望だったけど、高原の爽やかな風に吹かれてリフレッシュできましたよ~♪
亡くなった叔母は、3人も子供がいて、そのうちの1人娘がずっとキャリアウーマン(古っ!^^;)で、退職後同居して数年面倒を見ていたのです。息子たちは、叔父の遺産を巡り絶縁状態で、彼女1人で頑張りましたよ。
近くに住む次男夫婦もわだかまりを越えて看取りや葬儀にも来てくれて、小さな家族葬でしたが温まるお式でした。。母の時も…と密かに参考にさせてもらいます(^^;
実は、ちょっとモヤモヤする気持ちがあるのです。。従妹の言葉で「もう92歳で充分生きたから病院に連れていくの止めた」。。
我が家は92歳で入院させたり、93歳で手術までしたからこそ、今も元気でいるのに。。少なくても私の前では言って欲しくなかったです。
叔母には、もっと長生きしてもらいたかったので複雑です。。
我が家よりご長寿のお母様がいるピエリナさんだからこそ、分かって頂けるかなぁ。。
コメントありがとうございました。
山小屋
連日暑い日が続いています。
信州からの涼しい風が吹いてきました。

叔母さん、大往生でした。
きっとあの世でのんびりされていることと
思います。
コタロー
わぁ、あずさで信州!
行けて良かったですねぇ。
東京では終わってしまった紫陽花との出会いも
うれしいものです。

叔母さん、残念でしたね。
御冥福をお祈りします…
ピエリナ
wakoさん

いつも追記を見逃さないのに、昨夜は寝る直前だったので見逃してしまいました。

今頃はお葬式でしょうか。

お母様の声が最後に聞けて、叔母様も本当に良かった。

何もしないと自然に逝ける。。。
ご本人にとっても周りにとっても一番いいですね。

いつかはその時が来るので、その時に落ち着いて母を見送ることが出来るようでありたいです。

暑い中ですから、wakoさんもお疲れが出ませんように。
Unknown
おはようございます。
高原ともなると紫陽花が見れるのですね。涼しい風が吹き抜けて気持ち良さそう!
この暑さの中お写真より涼をいただけました。ありがとうございます。
暑い日続き、どうかお疲れを出されませんように。返信のほうはお気にになさらずに。

ken
fairy333
wakoさん

少しの間に楽しい事と悲しい事がありましたね。
最後に叔母様にお母様の声を聞かせてあげられて、それに反応して下さって、本当に良かったです。
wakoさんが帰られて2時間後に亡くなられたとは、お母様の声を聞くのを待ってたようですね。
wakoさんも最後に会うことができて良かったです。
明日は1日大変ですが、最後のお別れをして来て下さい。
叔母様の御冥福をお祈りします。

高原旅行は、新宿からバスで行ったのかと思いました。
小淵沢ってステキですよね。
雄大な八ヶ岳‼
紫陽花がまだ綺麗に咲いてるとは、いかに涼しいかとわかります。
リフレッシュできてよかったですね。
ピエリナ
こんばんは🤗

今回もまた素敵な場所に行かれましたね💕

私も小淵沢周辺には数回行ったことがあります。
高原ではまだこんなに紫陽花の花がきれいに咲いているのですね。

十分高原な爽やかな風を感じることができて、とってもリフレッシュ出来ましたよ。
ありがとう❤️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事