goo blog サービス終了のお知らせ 

おき楽ブログ

やってみたかったBLOG。

はじめての東京ディズニーランド

2005-09-15 17:22:46 | はじめての・・・
職場でユニバーサルスタジオ(USJ)のお土産をもらった。まだUSJへは行ったことがない。USJからつながって東京ディズニーランド(TDL)のお話し(ゴメンねUSJ)。

こう見えてもTDLへは、オープンしてすぐに行った。というか・・・、気が付いたらTDLに来ていた。
友達が西船橋に居て車で都内をうろうろして西船へ帰ろうとしてたら、なんかすごい建物なんかが見えてきて、行ってみたらTDLだった。周りには何もなくて、だだっ広い空き地の中の道を通って行った。遊園地(当時はこんな感じ?)には、あんまり興味がなかったので、オープンしたことも知らなかった。確か3月頃オープンしたようで・・・。私が行ったのは5月の土曜日の夕方、ちょっと小雨が降っていた。スターライトってチケットがお安くて友達二人で入ってみることにした。
雨も降っていたので人もまばら。今じゃ考えられないくらい人も少なくスカスカだった。一番最初に乗ったのがスペースマウンテンだったと思う。頭の上を梁をすれすれで避けながら乗った記憶がある。よ~く考えるみると頭に当たるはずがないので、首を縮める必要は無いのだけど・・・。あと、ハンバーガーが高くてまずかったのを覚えている(ゴメンねTDL)。

TDLが話題になる前の頃の話で、子ども達に話したことがある。
世の中には上手がいるもので・・・、うちの奥さんは開園日からしばらく連日通っていたそうだ・・・

はじめての納豆

2005-09-08 14:29:42 | はじめての・・・
私のはじめて物語のつづきを・・・、

「はじめての納豆」
今でこそ普通に食べてる納豆。子どもの頃の我家では納豆は食卓に上がってこなかった。九州だからかな?
テレビでは納豆をコネコネして、ご飯の上にどっかり乗っけて、ご飯としっかり混ぜてガバガバと食べているのが映っている。さぞうまいんだろうなぁ~と思っていた。

大学入って賄い付きの下宿に入った。ある日の朝食に”納豆”が出た
同じ下宿生は、すでにコネコネ、どっかり盛りのガバガバで納豆ご飯を食べている。私も見よう見まねで、コネコネ、どっかり盛りでガバガバと納豆ご飯をほうばった・・・。
ウゲェ~。何だ~。まずいっ。
ご飯にかけてしまった納豆。残すわけにもいかず、噛まずに飲み込むように何とか食べ終わった。
その後、納豆を食べたのは、それから10年ほど経って結婚してからとなる。

「はじめての豆乳」
納豆が出たので、大豆つながりで豆乳のはじめてを。
小学生の頃、夕方にはお使いに行かされていた。もちろんお使いに行くとお駄賃をもらえたので、いやいやというよりは自ら行っていたように記憶している。
お店に着いて、言われたお買い物をしていると今のパピコみたいなビニールの容器に入った”豆乳”があった。値段も5円?10円?。グリコが30円くらいだったから、10円というのは超破格値。確か2本手に取ったように思う。
お金を払い、お店を出て、歯で先っちょを噛み切り、冷たい豆乳が私の口の中へ、乾いたのどを湿らせて・・・、
ウゲェ~。何だ~。まずいっ。
私は、このときはじめて豆乳に出会い、豆乳は牛乳の一種と決め込んでいた。まったく、簡単にその思い込みは弾け飛んでしまった。
今考えてみると、豆腐やアゲが売っているコーナーに牛乳は売ってないよな。
2本買った豆乳のもう一本は開けなかった。もちろん八十に近くなった母親には、今もこのことは話していない。

「はじめての恥ずかしさ」
お使いにはよく行っていた。
ある日、お肉屋さんから買い物をして出てくると、「若鷹く~ん」と誰かが呼んでいる。
あちゃ~。同じクラスの女の子が2・3人、こっちを見てニヤニヤしている。その中にはちょっとお気に入りの女の子も
買い物袋を提げた姿をお気に入りの女の子に見られ、恥ずかしさが込み上げ急いで家に帰った。
ところで、あの子どうしてるかな? 同級生なので彼女ももういい中年。お母さんしてるんだろうなぁ~。

はじめてだったころ

2005-09-07 17:12:37 | はじめての・・・
うちに”はじめてだったころ”という本があった。娘が買ってきたらしい。本の帯には”はじめてマクドナルドを食べた日を覚えていますか?”とあった。
はじめてのマクドナルドォ~?・・・覚えていない。たぶんはじめてのハンバーガーは、マックよりロッテリアかな。たぶん熊本の鶴屋のロッテリアだと思う。
と、いうことで、この本は著者たかぎなおこさんのはじめて日記が、マックの他に、はじめての迷子、はじめてのドライブ、はじめての徹夜などなどかわいいイラストとともに綴られている。

もう少し私のはじめてを思い出してみると・・・
「はじめてのトレーニングジム」
熊本へ単身赴任していた時に、時間に余裕があったので家の近くのジムへ出かけた。トレーナーが「機械の使い方は、だいたいわかりますよね」と聞くので、つい見栄張るで「はい」と答えてしまった。まったくのはじめてなのに。その後は、人がやるのを見て、見よう見まねで機械を使っていた。

「はじめての福岡ドーム」
新聞の勧誘でもらった外野自由席のチケットでドームへ行った。新聞は読○新聞だったけど、さすが福岡。チケットはホークスだった。これで娘がホークスの虜になってしまった。

「はじめての徹夜」
これは著書と同じで試験勉強でした。大学時代の同じ下宿で隣のヤツも徹夜をしてました。私は朝ごはんを食べて学校へ行ったのですが、そいつは時間に余裕があるからとちょっとベットに横になったら・・・。その後、そいつは、その単位を取るのを苦労していた。
今、ドラゴン桜では、記憶したものは睡眠を取ることで脳みそに刻まれるので徹夜はイカンと言っいる。

「はじめてのミスド」
はじめてのマックは記憶にないが、はじめてのミスドは記憶にある。静岡の三島の広小路で入ったミスドがはじめてのミスド。たしかエンゼルクリーム?だったかな。ケーキみたいで感激した。