私の趣味

春になると

「節分まつり」に向けて登場した巨大赤鬼

2014-01-30 | 日記

                  

                岐阜市加納天神町の玉性院で2月3日に開かれるの節分行事を前に境内や周辺道路

                   (岐阜市加納の朝日町交差点と清水緑地)寺からすぐ近くです

                            ジャンボ赤鬼三体がお目見えしています

                境内にも豆があたらないよう逃げ出すユーモラスな赤鬼の人形が一体置かれていました

 

 

 

                 「ゆっくり走ろう!}と交通安全標語が書かれたタスキを掛け節分の頃まで にらみをきかせています

                 地域の住民の人達がクレーンなどを使って設置されました 高さ7mの赤鬼です

                 本物も こうやって目を光らせています

 

 


木曽川でコハクチョウの観察

2014-01-28 | 日記

 

岐阜・愛知県境の木曽川で 50羽余りのコハクチョウが浅瀬で餌をついばむ姿や 楽しそうに会話をしている・

争い・ 色んな姿を見せてくれました 2月中旬には北へ帰ってしまいます

沢山の写真を撮ってきたのでUPしたいと思います

世話をしてくれる人が 「オーイ」 「オーイ」と呼べば 飛んできます

 

 

                                  美しい羽にウットリです

                            集まると いろんな表情を見せてくれます

 


木曽川でコハクチョウ越冬

2014-01-27 | 日記

 

                    27日午前に行ってみますと 岐阜の木曽川で コハクチョウ約50羽が見られました

                    シベリアから越冬のため飛来し 穏やかな日差しの中 ゆっくりと 羽を休めていました

                     前回訪れた時は 2羽でしたのでこんなにたくさんのコハクチョウを見れて感激です

                                     凄い! 素晴らしい景色です

 

 

 

 

               浅瀬で餌を食べたり 羽を大きく広げたり 様々な表情を見せてくれました

            この辺りは キツネやタヌキがいて あまり近くには 寄って来ないそうです

             (近辺にいらしたカメラマンたちの話によると・・・)

 

 

               午後5時頃に来てみました(車で15分程ですので) 

                 夕日が沈みかけて 水面も赤く染まり カメラを向けても なかなか おもう所に移動してくれません

                       白鳥の世話をしてくださる方が「オーイ オーイ」などと呼びかけると 少し移動してくれたのですが・・・

 

 

 


徳川園 巡りながら楽しんで!

2014-01-25 | 日記

 

                                      虎仙橋(こせんきょう) 

                  虎の尾に架かる檜造りの木橋で 5m下に虎の尾  下流に龍仙湖(りゅうせんこ)を望みます

                    「虎の尾」龍仙湖へと注ぐ形状は虎の尾に似ています (橋の直ぐ下の景色です)

 

 

                                虎仙橋から見た龍仙湖です 

           黒松を背にして浮かぶ島々 巨石や水際を渡る飛石舟小屋のある渡し場などを巡りながら楽しめます

                                          観仙楼

                              龍仙湖に面する二層の建物で眺望が抜群です

                         龍仙湖には 鴨たちが気持よさそうに スイスイと泳いでいます

                               コブクザクラ(子福桜)

                 コブクザクラは秋から冬 早春にかけて 年に2度咲き 白色とピンク色が見られます

                 一つの花に複数のしべがあり 複数の実をつけることから「子宝に恵まれる」の意味で

                 「子福桜」という名前がつけられ 縁起のよいサクラです  観仙楼の近くで見られます

                                    瑞龍亭(ずいりゅうてい)

                    小さな茶室です 茶花として好まれる椿や 山茶花などが植えられています

                        こも巻きで冬支度された 蘇鉄(ソテツ)や松を見られます

                                大曽根の瀧(おおぞねのたき)

               虎の尾を上りきると到達する落差6mの三段の滝です  いたる所に冬牡丹が展示されていました

 

 

 


特別企画「寒ざらしライトアップ」

2014-01-20 | 日記

 

             寒ざらしは 毎年大寒の日に郡上八幡の清流吉田川で行われる 古くから続く伝統作業です

        400年以上の歴史を誇る本染めカチン染技法で描かれた鯉のぼりを水にさらし 布に付いた糊を洗い流します

 

        特別企画として19日午後5時から 川入れした鯉のぼりのライトアップが開催されたので 一足先に行ってきました

                岐阜県郡上市八幡町島谷 吉田川 宮ヶ瀬橋から 

                     ライトアップにより鯉のぼりが光に照らされました

                         ライトアップは初めてで 郡上本染の伝統を受け継ぐ渡辺染物店が企画されたそうです

             午後の7時頃です 風が冷たくて寒かったです 数人のカメラマンの横で撮らさせてもらいました

                 下の2枚の写真は足元を懐中電灯で照らしながら 川面の近くまで行き 撮ってきました

                  自分でもです カメラのシャッターを押すだけで精いっぱいでした―

 

 

                     寒ざらしの作業公開は20日午後1時と 2月2日午前11時だけ行われます

                     20日の今日は行かなかったので 

                     昨年見てきた 「こいのぼりの寒ざらし」の様子です

                       のりを落として生地を引き締める寒ざらし用をはじめ

                       端午の節句の需要に向けての こいのぼりも作られるそうです

 

 


第9回木曽川凧上げまつり

2014-01-19 | 日記

 

  今日 新春の空に 元気よく凧上げまつりがおこなわれました

  風が強くて 凧上げ日和

  岐阜 笠松町米野地先木曽川河川敷で (トンボのモニュメント)が目印です

                                           青空に向かって!各地の凧名人 ・祈願をこめて・みんなで揚げます

   

 

                         河川環境楽園・西入り口に隣接していますので

                                         ここから観覧車がよく見えます


河川環境楽園へ 渡り鳥の様子を・・・

2014-01-18 | 日記

 

   各務原市川島笠田町の自然公園「河川環境楽園」の池で 中国やシベリアから渡ってきたカモがいると聞いて様子を・・・

                  河川環境楽園に 向かう途中の午後4時過ぎの空模様です

 

                   実際はこんなに暗くなかったのですが 写真だと暗いですね

                             対向車がどんどんきます 私は路肩に車を止めて 車の中からパチリ

                    河川環境楽園に着きました 本当に近いんです 家から20分もあれば十分です

                                                      なーんだ 作りもののカメさんがいました

 

 

                 飛来しているのは 現在 オカヨシガモ(五十五羽) コガモ(百羽)いるそうです

                    この池に 一年中いるカルガモと一緒に泳ぎまわっているそうです

                      早朝にきたほうがいいようですね! 寒そうに羽を休めています

 

                   でも 収穫あったかな 鷺がいました 

                                   この池で見るのは珍しいですね

 

                    帰る頃は(5時頃)には 木々にイルミネーションの明かりを頼りに・・・

                        コンパクトカメラのシーンの中にあるトワイライトで撮ってみました

 

 

 


内籐記念くすり博物館の温室にて

2014-01-16 | 日記

 内籐記念くすり博物館にある温室には まだまだ珍しい植物が見られました

 カカオの木です カカオ茎を醗酵させたものが チョコレートやココアの原料になります

食用バナナ以外にも 調理用など世界中に300種類以上の品種があるといわれています

バナナの葉っぱです 大きいですね

バニラの実

果実が自家発酵すると バニラ特有の香りが生まれます

お菓子や化粧品の香り付けに利用されています

 

 

                    温室から外に出ますと広い敷地内にガマズミのズミの木が植えられていました

                           ガマズミのズミというのは酸っぱい実という意味だそうで 

                  酸味が強いが霜にあたるような時期になると 赤くなり甘みが増し 美味しいそうです

 

                                          アセビ

                                  茎葉を煎じて寄生虫の駆除に用いた

 

                                        くちなしの実

                                 実は消炎や止血 利尿の作用があります

 

 こちらの庭園では暖かくなると たくさんの花が見られるそうです


5年ぶりに開花したマンゴスチンの花

2014-01-15 | 日記

 

 各務原市川島竹早町の内籐記念くすり博物館の温室で 「果実の女王」と言われるマンゴスチン

5年ぶりの開花で見頃を迎えていると 新聞に載っていましたので見に行ってきました

 

東南アジア原産のマンゴスチンは栽培が難しく

内籐くすり博物館では2008年にも花が咲き 国内で初めて実がなったそうです

新聞には 「ツバキに似た直径5センチ程の薄ピンク色の花を咲かせた」 と書いてありました・・・

今回も5月頃までに実をつける可能性があるとも書いてありました・・・    実がなるといいですね

 

 

 

 

 

                同じ温室で見かけました          名前:アオノクマタケラン

 

13日(月曜日)に行った時は新聞を見て来られた方が 門の前で7~8人程 待って見えましたが 休館日で・・・

新聞の反響って大きいんですね 岐阜から来た人や 帰る時も次から次へと・・・・

私は 後日に行き 開花したマンゴスチンを見ることができ 写真も撮れて ラッキーでした

 


凧上げ

<<marquee direction="left">凧たこあがれ<</marquee>