気ままに・思うまま

日々の小さな出来事を気ままに書きとめています

高雄へ

2008年04月19日 | 旅行

最終日は高雄に行きました。
高雄の紅葉は素晴らしいものですが、桜の時期は始めてです。

常照皇寺
京都市の北の里山にあり、南北朝の政争をさけられた光厳上皇ゆかりの古刹。
樹齢600年の天然記念物の枝垂桜、九重桜、右近の桜、車返しの桜等。
一つの枝に一重と八重が咲く「車返しの桜」がまだ少し早かったようで写真に
収める事が出来なかったのが少し残念。

最後は神護寺で「かわら投げ」で、ひと時子供に返りました。
(NHKの朝の連続ドラマ『ちりとてちん』にでた所)

 

   

     
      山はミツバつつじが満開

いろいろの種類の桜を楽しんだ2泊3日の旅も好天に恵まれ幕を閉じました。

 


京都の枝垂桜めぐり

2008年04月18日 | 旅行

沢山の桜の名所を巡りました。(メモを取らないと忘れそう)

仁和寺(旧御室御所・世界遺産)
「御室の桜」 京都一遅咲きの桜と言われています。
ここは懐かしく学校の遠足でも、たびたび訪れたところです。
でも、あの頃見えなかったものが見えたり、今眺めると新鮮に見えます。

 

龍安寺(世界遺産)
臨済宗妙心寺派、石庭として有名な庭園。
「虎の児渡しの庭」呼ばれ白砂に15個の石を配した名園。
見る場所によって石の数が違って見えます。

 

平野神社
ここは珍集の桜があります。

   
                         白雲の桜

妙心寺・退蔵院
さすが臨済宗(妙心寺派)の大本山見事です。
京都に来れば、いつも眺めていますが中に入ったのは始めてです。
退蔵院で精進料理を頂き、夜の観桜です。

  

 



 


奈良へ~

2008年04月17日 | 旅行

4月14日~16日
今回の旅行の目的は、お墓参りと京都の桜めぐりです。

お墓は奈良、西ノ京の薬師寺の別院にあります。
(薬師如来は東京上野に移動中)
二年ぶりの墓参です。私の両親、兄弟がねむっていますがなかなか思うように
訪れる事が出来ません。

初夏を思わせる様な暑さの中、久しぶりに奈良へ足を運び、奈良公園から
若草山をゆっくり散策しました。
鹿せんべいを持っていると鹿が寄ってきます、よく知ったもので、せんべいを持って
いない人には近づこうともしません。
頭を下げて、おねだりする姿は可愛いものです。

   


房総の旅 その2

2007年11月20日 | 旅行

太海フラワーセンター
次の日は鴨川から太海フラワーセンターへ釣堀あり、犬猫ランドあり
もちろんお花はいっぱい、この日は少し寒かったので温室の中でゆっくり
お花を楽しみました。

      
                            ダチュラ
                    葉の形といい、花の色といいなすの仲間かと思っ
                    たら、ちょうせん朝顔の仲間でした。

海中展望塔
勝浦で途中下車して勝浦海中公園へ~~。
東洋一の規模を誇る海中に展望塔が立っている。(高さ24.4m、深さ8m)
らせん階段を下り、海中展望室へ・・・・・
ここは、暖流と寒流の接点にありいろいろな魚が見られます。

        
      海中展望塔              展望塔から見た魚たち
                     
      

 


房総の旅

2007年11月19日 | 旅行

湯治の旅です。
近場で~~と言う事になり、南房総の旅となりました。
内房の方は、何度か足を運びましたが、外房は機会がなく初めてです。
東京から特急でわずか1時間40分程で安房小湊に到着です。
暖かく天気にも恵まれ駅に着くと、どこからとなく海のにおいがし遠くに来た
気分です。

鯛の浦
遊覧船で水深10~20mの場所に真鯛が生息しているのが見られるとか!
これはチョット期待はずれ、船の底から見られるのかと思ったら餌をまき
それに群がって来る、 たしかに海面に餌を求めて鯛が群れとなって現れてきました。
自然界に鯛がこのように生息することは大変珍しいため、国の史跡、名勝
「特別天然記念物」に指定されているそうです。

誕生寺
小湊には、日蓮聖人ゆかりの寺が点在しています。
1222年、ここ小湊に生まれ、法華経の普及に生涯をささげた聖人です。
誕生寺は聖人の生誕を祝い建立された寺だそうです。

   

1日の終わりは、ホテルの窓から眺めた日の入りです。
天気もよく、それは幻想的な眺めでした。


奥飛騨温泉郷

2006年10月24日 | 旅行
奥飛騨温泉郷は、北アルプス西麓の自然の中に平湯、福地、新平湯、新穂高の
温泉地で  各宿には露天風呂が揃っているそうです。
奥飛騨が露天風呂天国になったのは、20数年前
竜鉄也さんの『奥飛騨慕情』の歌が大ヒットしてからだとか
それまでは、年配者や山登りの男性が主だったが、それ以後女子大生や、OLにも
人気が出てきたとか・・・・

新平湯温泉で泊まり、次の日は天気にも恵まれ新穂高ロープウェイに乗り
空中散歩へ~~~。
上から眺める山々は、見事に紅葉しいくら眺めても飽きる事なく、楽しませてくれました。
展望台からは、西穂高、槍ヶ岳、乗鞍岳が眺められました。
(少し、靄がかかっていましたが)

松本駅で少し時間があったので、松本城まで、足をのばしました。

山寺

2006年08月15日 | 旅行
山寺(立石寺)

松尾芭蕉の奥の細道で有名な山寺、以前から一度お参りしたいと思っていた
お寺です。
ただ、1,000段以上のあの階段を登れるか心配でしたが、途中まででも良い
行けるところまで行こう・・・と言うことになりました。
老若男女大勢の参拝者です。
仁王門を過ぎてからが大変でしたが、杖を借りてきたのと手すりが付いていたので
休み休み、周りの人達につられて奥の院までたどり着くことが出来ました。
さわやかな風が、疲れをいやしてくれます!
やっと念願がかないました。

下から見上げた山寺
五大堂から見た山形の街



お釜

2006年08月14日 | 旅行
お釜
直径360メートル深さ40メートルの円形の火口湖でお釜のの形をしています。
火口壁で囲まれエメラルドグリーンの水が、太陽の光線で色を変えとっても
神秘的な雰囲気を漂わせています。
自然の力の偉大さは凄いです。

鳥兜山
鳥兜山はロープウエイで登る。
空気がさわやかで、思わず深呼吸する。
高山植物が咲いているかと思ったが、これは期待はずれ。
展望台には、石造りの小さな大黒様が祀ってあった。
下を眺めると蔵王の街、昨日行った鴫の谷地沼が見えた。

蔵王温泉

2006年08月13日 | 旅行
蔵王温泉

8月9日心配した台風7号も去り、蔵王の旅に出かけました。

蔵王とは、山形と宮城にまたがる連峰で1,841メートル、
山の中腹900メートルの高地に湧く、とっても湯量の豊富な温泉地です。

鴫の谷地沼

沼と言うのでもっと小さいと思っていたら、水も澄んでいて、山々に囲まれた景色が素敵です。一周1,5キロの遊歩道があり
途中、ミズバショウの群生地あり、横槍の滝があり、ちょうど良い散歩でした。

三春滝桜

2006年04月26日 | 旅行
旅行の続きです。
二日目の宿は、磐梯熱海温泉でホテル華の湯とても快適なホテルでした。
食事良し、風呂良し、設備良し、全てにおいて満足でした。

三春は町行くところ、全てが桜です。
三春の滝桜は、5分咲きと言うことです(22日)
満開になれば、見事な事でしょう!
今日ぐらいが、満開ではないでしょうか???

紅枝垂桜で、樹齢1,000年以上で、天然記念物に指定されています。

たった1本の木でこれだけ大勢の人々を魅了するのです。
今年は、沢山の桜を眺めることが出来ました。又来年まで