7月10日~7月11日で北岳バットレス第四尾根に行ってきたので報告します。
メンバーは、3年小川鈴木です。
7月10日
奇跡的に週末は晴れそうということで、出発日をずらし、10日の朝に甲府駅集合でした。
そのあとバスに乗り、広河原へ。
白根御池小屋には13時過ぎに到着。
萩原浩司さんに会いました。NHKのにっぽん百名山のロケだそうです。

良いところですね。
テントを設営して、D沢の偵察へ!



この日は雨がもしかしたら降りそうということでしたが、なんとか持ちこたえて、私たちは沢の出会いまで行き帰ってきました。
明日に備えて17時頃には就寝。
7月11日
とうとう北岳バットレス!
一番に行こうと考え、1時30分に出発。暗闇の中の行動でなかなか怖かったです。


めったにできない体験(笑)
そろそろ陽がでそう。

D沢は合っていたのですが、詰めてからの先で間違えてしまったらしく、変なブッシュに突っ込んでしまい藪こぎに。。
横断バンドのかなり左の方にでてしまいました。


横断バンドをながめる小川からの
横断バンドを渡る鈴木
5時頃なんとか取り付きに着き登攀開始!!


1p目。最初が少しハングしていました。
3pほど登ると岩に赤いペンキで4と書かれていました。これが本当の第四尾根の取り付きです。ここまでの3ピッチは4尾根へのアプローチクライミングということでした。
その後は、短く切ったりしながら、計12pの登攀。高度感抜群で、私たちしかいなかったので快適でした。天気にはホント恵まれました。



ビレイ点と富士山

マッチ箱懸垂後の1p目

Cフェース剣稜会を思わせるルート

最終p



一応山頂の写真
サクサク登れて、10時頃山頂。12時に白根御池小屋に到着。
一度は行ってみたかったのでこの時期に行けて良かったです。
最高の山行でした。
小川
メンバーは、3年小川鈴木です。
7月10日
奇跡的に週末は晴れそうということで、出発日をずらし、10日の朝に甲府駅集合でした。
そのあとバスに乗り、広河原へ。
白根御池小屋には13時過ぎに到着。
萩原浩司さんに会いました。NHKのにっぽん百名山のロケだそうです。

良いところですね。
テントを設営して、D沢の偵察へ!



この日は雨がもしかしたら降りそうということでしたが、なんとか持ちこたえて、私たちは沢の出会いまで行き帰ってきました。
明日に備えて17時頃には就寝。
7月11日
とうとう北岳バットレス!
一番に行こうと考え、1時30分に出発。暗闇の中の行動でなかなか怖かったです。


めったにできない体験(笑)
そろそろ陽がでそう。


D沢は合っていたのですが、詰めてからの先で間違えてしまったらしく、変なブッシュに突っ込んでしまい藪こぎに。。
横断バンドのかなり左の方にでてしまいました。


横断バンドをながめる小川からの

5時頃なんとか取り付きに着き登攀開始!!


1p目。最初が少しハングしていました。
3pほど登ると岩に赤いペンキで4と書かれていました。これが本当の第四尾根の取り付きです。ここまでの3ピッチは4尾根へのアプローチクライミングということでした。
その後は、短く切ったりしながら、計12pの登攀。高度感抜群で、私たちしかいなかったので快適でした。天気にはホント恵まれました。



ビレイ点と富士山

マッチ箱懸垂後の1p目

Cフェース剣稜会を思わせるルート

最終p



一応山頂の写真
サクサク登れて、10時頃山頂。12時に白根御池小屋に到着。
一度は行ってみたかったのでこの時期に行けて良かったです。
最高の山行でした。
小川