林たけおのペーパークラフト
「福々ふぐ」
てっさ、てっちり、皮刺しに唐揚げ、鍋のしめには雑炊~
ふぐの季節になりました。
ちょうどボーナスの時期ですし、奮発してふぐを!
または、
ちょうどお歳暮の時期ですし、奮発してふぐを贈ろうかな!?
でもまあ、やすやすふぐという訳にもいきませんからね、そのそも、環から生ふぐは送れませんしね「福々ふぐ」でお願いします。
ちなみに。
夏の金魚に対して、冬の和の魚のモチーフって探しても見つからないものです。
だから、和食・居酒屋系のお店をやってらっしゃる方、お店の演出におすすめです。
または、そういうお店をやってらっしゃるお友達へのクリスマスプレゼントに、おすすめですよ。
※このふぐの通販はこちら
++-------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFBページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
越前和紙の伝統工芸士・長田和也さん作のクリスマスツリー。
飛龍という長田さんの家に伝わる紙の製法で作られております。

でこぼこしたテクスチャを見ていると、どうやって作られたのか不思議になりませんか?
紙漉きはシャバシャバした紙料を網ですくうイメージ。
飛龍は、粘度の高い紙料を絞り出すようにして作ります。絞る人の絵心と手心から作られる和紙なのです。
三角錐で、シンプルスマートな形。金のモール、銀や赤のオーナメントも配置され、持ってみると驚くほど軽いです。ごてごて、キラキラしたクリスマスは子どものもの。
大人のモダンでシックなクリスマスツリー。
新婚さんへ贈って下さい。
そして、大人だけのご家庭で、落ち着いた和のしつらえをされたい方はご自宅へお迎え下さいませ。


ご自分用にも手の届く快感いかがですか?
昨日の今日なのですが、まゆ玉人形のさる、入荷しました。
ほんとはもっと後でと言われていたので、びっくりです!
※お正月の【通販ページはこちら】
++-------------------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFBページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
まゆ玉人形のさる。
店頭になかなか並ばず、お問い合わせが重なってきておりますので、入荷予定などのご案内です。
次回の入荷は12/11の予定です。
工房も繁忙期で注文が集中しているようで、1回の入荷数が少ないので、入ったら右から左に無くなることが予想されます。
毎年集めていらっしゃる方や、気になっている方は、出来ましたら、通販ページから予約を入れておいて下さいませ。
こちら、小さなものですから、
単品の場合は普通郵便でお送りいたします。
※お正月の【通販ページはこちら】
++-------------------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFBページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします
以前にもご紹介した、のごみ人形の脱力系干支飾り「かえり猿」。12月分の再入荷分ですでに何件か予約が入っております。
入荷案内が出たら発注しようと思っている方、もしかすると案内無しで今年分が終わってしまうかもしれませんので、気になっていたからはどうぞご予約をお願いいたします。
++-------------------------------++
【かえり猿】
工房の方からのご案内には「古来より猿は山の神として祀られ、牛は仏様の化身であり、天神様のお使いとも伝えられる動物。信仰と深い関わりをもつ2つを合わせて「金色の身となりかえり来る」とあったのですが・・・・・
そんな由来がどうでもよくなるぐらい
「金色の身の脱力っぷり」
のんびり歩む牛の上で、くたくたのぬいぐるみのように脱力だら~んな猿。
店主的な解釈では、
『お気楽極楽でゆるゆる参れば、そのうち海路の日和あり』
今年は何かが動き出す年回りだったと聞いております。だから、思いがけず新しいことを始めることにした方や、そんな流れに押されてしまった方もいらっしゃったでしょう。
来年の丙申は、だんだん地が固まるような、形を成し始めるような、そんな年と聞いております。
焦らず、焦らず、一歩ずつ行きましょうという「かえり猿」
※この商品の通販はこちら
++-------------------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFBページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします