goo blog サービス終了のお知らせ 

和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

直近母の日に向けてご検討くださいな!たわし孫の手!

2025年05月08日 | くつろぐための小道具
若い人には分かるまい。
年を取ると、背中を一人で掻けなくなるもの。

だから、自分より年上の方に何かを贈ろうとして、
「はて?何が好きか分かんない」
「好みがあるだろうから身に着けるものは贈れないし」
「予算そんなにないし、贈ればいいんだろう???」
ってなったらね、当店の「たわし孫の手」を思い出すのです(暗示

男性も女性も、四十肩五十肩がうなりを上げるお年頃になれば、これがとっても欲しくなるようで、おかげで当店の看板商品。

全国から通販のお申込みをいただくだけでなく、その方達がリピート買いに注文入れてくるレベルに気持ちいいと好評いただいている商品。

うちの父も、居間のテレビの前と寝室に備え付けております。もしかすると、私の神様がこの商品のアイデアをおろしてくれたのは、私の父のためもあったのかもなーと思ったり、思わなかったりw

通販→https://wazakka-kan.jp/tawashi/

#孫の手 #棕櫚たわし #痒い所に手が届く #快感グッズ #あると便利 #男性への贈り物 #高齢者への贈り物 #インテリア雑貨 #和雑貨 #職人技 #母の日 #父の日 #敬老の日 #誕生日プレゼント #退職祝い #還暦祝い #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳おもてのゴム底草履(ラスいちです

2025年05月04日 | くつろぐための小道具

今日のワタクシ地方、こんなの履いて川っペりをぶらぶらしたくなるような天気。

男性Mサイズですが、昭和規格なので着物着る時みたいに、台から少しかかとが出るように履いての男性Mサイズ。

サンダルみたいにかかとピッタリで履くなら24~25cmの方、つまり女性でもOKです。

通販→https://wazakka-kan.jp/others-fashion/

【いつ使うか分からない豆知識シリーズ】
こういう形の履き物を見て、草履と雪駄、どっち?って迷うことありませんか?

底に表が直につけられているのが雪駄。底と表の間に厚みある芯が挟まれているのが草履。

そういう観点で見ると、先ほどのはゴム底の厚みに目が留まりますが、表が直貼りなので「雪駄」です。

そうすると、次ぎ気になるのが、冬に限らず履くのに何で「雪駄」と思いませんか?

音が最初で、字は後ではめ込んだという順番。底に革を張り仕様が本来で、革のおかげで雪の上を歩いても水がしみて来ないのと相まって雪駄の文字が定着、という流れだそうです。

#草履 #雪駄 #ゴム底 #カジュアル #普段履き #つっかけ #らくちん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【母の日ギフトに】当店で一番「数が売れた実用品」マイクロファイバークロス

2025年04月27日 | くつろぐための小道具

【母の日ギフトに】当店の実店舗で、一番「数が売れた人気商品」がこちらのマイクロファイバークロス。

現代の老若男女なら誰もが使っているスマホやメガネ。何かの拍子に気に掛かるあの汚れを、ササッとひと拭きで全部落とす超実力派の実用品。お母様も使ってみたら他のメガネ拭きと全然違う!とびっくりしてくれると思います(自信ありです

通販→https://wazakka-kan.jp/basic-gift/

お財布に優しい価格が主婦層に受けて、一時はお返しギフトはふきんが定番だったのが、コロナ前にはすっかりこのクロスにすり替わってました。

自動車メーカーが新車の完成品の仕上げ拭きに使っているマイクロファイバークロスと同じものが、携帯性のよいサイズとなっております。

このクロスの凄いところは、買って帰った本人が翌日「これ凄い落ちた!」と報告に来るほど汚れ落ちが良いこと。奥様のを借りて使った旦那様が、感動して買いに来ること。

友人知人に「これ凄くいいから使ってみて!」と自信を持って渡せるギフトという点も強みだったのかなと思います。

液晶画面やメガネレンズ以外に、ふきんとしてガラス食器を磨いてもいいですし、平滑な面ならどんどん拭いてみてください。汚れたなと思ったら、ネットに入れてお洗濯してくだされば繰り返し何度でもクリアな汚れ落ちが継続です。

浮世絵柄が増えたので、海外へのおみやげにもお使いくださいませ。外国人も、これは使い方が分かるし、必ず使いますよ!

通販→https://wazakka-kan.jp/basic-gift/

#母の日ギフト #メガネ拭き #スマホ拭き #プチギフト定番 #老若男女 #毎日使う #実用品 #誰もが使う #迷ったらこれ #男性への贈り物 #高齢者への贈り物 #海外へのおみやげ #浮世絵柄 #マイクロファイバー #よく落ちる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【気はこころ】自分だけのおまじない お守り袋、お清めの塩

2025年04月20日 | くつろぐための小道具

当店今年は不安な気持ちが少しでもやわらぐようにと「おまじない」をキーワードに縁起の良いものを選んでおります。

お守り袋の中身「内符ないふ」は推しの写真や心に留めておきたい言葉を書きつけたメモなど、ご自身が「これがあれば心強い」「何だか力を分けてくれる気がする」と感じるものを封入してみてください。

「叶いますように」とメッセージを封入し、人にメッセージカード代わりに贈ってもいいと思います。

店主おすすめは「日本で唯一呪われていない塩、角鹿の塩」を小袋に入れ守り塩として持ち歩くこと。場を清めたい時に振り塩してみるとか、気は心のおまじないに塩は最適ですからね。

甘みを感じる美味しい塩ですから、お弁当の時間、塩足りないなと思ったら、こっそり振りかけても・・・ゲフ、ゲフン

お守り袋→https://wazakka-kan.jp/others-fashion/

角鹿の塩→https://wazakka-kan.jp/tsunuga-salt/

#お守り袋 #心の支え #縁起物 #験担ぎ #おまじない #美味しい塩 #角鹿の塩 #これさえあれば #お清め #浄化 #和雑貨 #インテリア雑貨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげグランプリデザイン賞受賞!ペーパークラフトの鯉のぼり

2025年04月19日 | くつろぐための小道具

林たけおのペーパークラフト「BLACKこいのぼり」関節部分がゆらゆら動いて、まるで泳いでいるように見える紙の鯉のぼり。このビジュアルのかっこよさ、動きの面白さが受けて『2019おみやげグランプリ』で「デザイン賞」受賞。

江古田に実店舗があった頃、エアコンの風に揺れる鯉のぼりは、通りすがりの外国人のお客様にはインパクトあったようで「これどうなってるの?」と見入る方が多かったものです。

アメリカ人女性は、A4サイズの紙から1つ1つの切り身パーツを作り、それをつなぎ合わせて組み立ててこの立体になっていると理解してくれた時に「持ち帰りやすくて最高!」とニッカリ笑顔。

完成すると全長65cmほどの大きさで、室内に飾ると結構な存在感あります。壁際に飾ると、透かし模様の影が落ちて、その様も素敵。

時期が過ぎたら、切り身パーツに戻し、畳んで平たくすればA4書類封筒にしまって片付けられます。翌年また引っ張り出して組み立てて繰り返し飾っていただけます。

男子出産祝い、お魚好きな方への贈り物にもおすすめ。

通販→https://wazakka-kan.jp/hayashi/

#鯉のぼり #端午の節句 #ペーパークラフト #林たけお #泳ぐ #動く #インテリア雑貨 #和雑貨 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日ギフトに 職人手巻きの棕櫚たわしを使った「たわし孫の手」

2025年04月15日 | くつろぐための小道具


【母の日ギフト】今年はなにを贈ろうか迷っているあなただけに、こっそりお伝えします(^_-)-☆
この『たわし孫の手』ひと掻きすれば痒みおさまる、まるで「魔法少女のロッドのような」素敵アイテムです(痒いの痒いの飛んでけー

冗談はさておき。

四十肩五十肩、体が硬くて手が届かない方も、老若男女全員におすすめのアイテムです。痒みは我慢するのが辛い感覚、これがあれば即解決。

人に頼らずひとりで何でも自由に出来るってことが、年を取るほどに大事になってきますから、特に高齢のお母様への贈り物におすすめかと思います。

外出が減るお年頃になると、ファッション関係もらってもしまって終わりになることも多いし、おうちの中は自分が必要なものが揃っているので困って無いし・・・そういうお母様向けに、ぜひご検討くださいませ。

父の日にもおすすめしてます!

#孫の手 #棕櫚たわし #痒い所に手が届く #快感グッズ #あると便利 #男性への贈り物 #高齢者への贈り物 #インテリア雑貨 #和雑貨 #職人技 #母の日 #父の日 #敬老の日 #誕生日プレゼント #退職祝い #還暦祝い #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春柄の手ぬぐい入荷 kenema 気音間

2025年04月07日 | くつろぐための小道具

今回入荷した柄で、店主のお気に入り3点。右の胡蝶蘭は注染らしい色のにじみも美しく、V字ネックのお洋服の首元に、半襟みたいに差し込んでもいいな~と思って見ております。

手ぬぐいに使われている和晒の生地は、浴衣やふきんに使われている生地で、洋服の木綿と違って熱やプレスの処理がされていない分、繊維が元の性質を保っていますから、水をよく吸い、乾きが早いです。

繰り返し洗ううちに、生地が柔らかくなり、肌触りがますます気持ちよくなりまする。

肌寒ければ首元にマフラーのように巻いたり、ほっかむりすると帽子と同様、頭の防寒になります。薄毛は冷えが原因の場合もありますから、冷えは大敵、万病のもと。

店主が自分でやってみて想像以上に効果を感じたのが、雨除け。浮世絵のように、頭にひらりと載せるだけで全体的に雨除けになります(これには驚きました!

たった1枚の布ですが、拭いたり、巻いたり、包んだり、用途は多岐に渡りますから、ものをたくさん持ちたくない人こそ、手ぬぐいと一緒に暮らしてみて欲しいです。

送料¥200、6枚ぐらい同梱可能です。
ぜひご利用ください。
通販→https://wazakka-kan.jp/kenama/

#手ぬぐい #注染 #春の花 #春の風物詩 #海外みやげ #タペストリー #手触り最高 #インテリア雑貨 #和雑貨 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板商品「たわし孫の手」入荷

2025年03月27日 | くつろぐための小道具
当店の看板商品「たわし孫の手」入荷いたしました。職人手巻きの棕櫚たわしのヘッドが、背中の一番手が届かない「肩甲骨の間」にピタッとフィット。

通販→https://wazakka-kan.jp/tawashi/

棕櫚たわしの厚みと繊維の束が、肩甲骨の凹凸にいい感じに当たります。力を入れなくても適度な摩擦感で痒みスッキリ止まります。

アトピーでお困りの方もガシガシお使いですが、1本1本の繊維で力が分散しますから、傷になることもなく安心とお声をいただいているお品。

孫の手を使うと、剥がれかけている角質を剥がす効果があるようで、痒みが楽になります。剥がれかけのかさぶたがムズムズするのと同じく、剥がれかけの角質は痒みの原因のひとつ。

何故かいつも背中が痒くてお困りの方は、ぜひ1本お迎えしてみてください。家族よりも大事な存在になること請け合い(言い過ぎ

ちなみに、お風呂用の柄付きボティたわしもご用意ありますが、これを使うと目に見えて垢が落ち、ツルスベになりますよ。

四十肩五十肩世代に、そういう年上の方への贈り物に、当店自慢の「たわし孫の手」おすすめです!

#孫の手 #棕櫚たわし #痒い所に手が届く #快感グッズ #あると便利 #男性への贈り物 #高齢者への贈り物 #インテリア雑貨 #和雑貨 #職人技 #母の日 #父の日 #敬老の日 #誕生日プレゼント #退職祝い #還暦祝い #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋大益の鉄瓶、予約受付中、次回入荷予定は5月と7月

2025年03月16日 | くつろぐための小道具

鉄瓶職人・髙橋大益の作る鉄瓶。
次回入荷予定は5月と7月。

丸型鉄瓶とりっこ摘み1.2L(茶)
凹玉紋1.2L(茶)→今回初入荷の形お楽しみに
雫1.0L(黒)
黒丸1.5L(黒)

製作順は髙橋さんにお任せで、5月に2つ、7月に2つ納品予定。納品順が確定したら、またお知らせします。

そしてHPでは予約を受け付け中。
予約→https://wazakka-kan.jp/tetsubin/

一人で手作りなので生産数も限られていますし、何しろ作りが美しく軽い。

工芸展での受賞歴もあって、今や注文が重なると何か月も待たされる人気職人。

工芸品の中で一生ものと言いやすい品物ってありまして、素材特性的に鉄瓶はその中のひとつ。

扱いも難しくはないし、毎日使えるし、初期投資額は高く感じても、結果的に安い買い物だと断言できます。

ご興味ある方はぜひご検討くださいね。

結婚祝いや新築祝いに、お友達みんなで差し上げるようなギフトに使っていただいてもよろしいかと思います。

#鉄瓶 #高橋大益 #職人技 #伝統工芸 #一生もの #毎日使うもの #白湯 #お茶が美味しい #コーヒーが美味しい #インテリア雑貨 #和雑貨 #贈り物 #プレゼント #ギフト
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧価格のラス1在庫のお知らせ、その2

2025年03月13日 | くつろぐための小道具

旧価格のラス1在庫のお知らせ、その2。
からだを洗う用、国産棕櫚のたわし。ボディたわし。

通販→https://goo.gl/jJNyYt

これで洗うと肌ツルツル、垢落ち素晴らしいです。

感触は柔らかで粘りある洗い心地。肩甲骨の間とか、ひとりでは洗いにくい場所を自分でわしわし洗える快感。

年上のお風呂好きな方へ贈ると特に喜ばれる逸品です。

当店のお客様の買い替え頻度を見ていると、少なくとも2年はもっている方が多く、長い方だと5年目に買い替える方がいます。思ったより長持ちします。

コロナ前からこっちメーカー在庫がニーズに追い付かず常に「納期不明だけどそれでいい人だけ予約してちょうだい」状態。

当店は実店舗がまだあった時に、ちょっとせっついて、メーカーさんのご厚意で分けてもらったという経緯。これがラス1。

内緒ですけど、メーカー価格いますごい値上がりしていて、当店のラス1はそれと比べると45%OFFなお買得価格でご提供しております(早い者勝ち

メーカーの価格高騰は、国産棕櫚の生産量が需要に間に合ってないからの材料高騰に、人手不足、配送コスト値上がりなど複合的。
メーカーにとってデフレも困るが、インフレのせいで無い&足りないのも辛い状況になるんですよね。

そして小売店のわたくしも、結構ダイレクトに影響受けてる気分です。

#ボディブラシ #棕櫚たわし #痒い所に手が届く #お風呂グッズ #肌磨き #お肌つるつる #快感を贈ろう #インテリア雑貨 #和雑貨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータスモビール

2025年03月05日 | くつろぐための小道具

ロータスモビール通販→https://goo.gl/2tQfLh ご注文お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金継ぎ職人こまやが継いだ器 香りを楽しむ器

2025年02月27日 | くつろぐための小道具

金継ぎ職人こまやが継いだ器。

元は中国茶器の杯台らしいのですが、こんなに高台が高いと日本では使いづらいと思われ、わたくしは香皿としておすすめしております。

欠けた部分の加飾は定色の紛と箔。

定色は、ぎりぎり金に見える配合で金と銀を混ぜて作られた合金だそうです。

仕上げてみると地の器の色を拾うから、地色によって見え方が変わります。この青磁のうつわだと、銀に近い色合いに見えますよね。

通販→https://goo.gl/6iEbau

#金継ぎ #工芸 #職人技 #和食器 #茶器 #酒器 #香皿 #美術品 #インテリア雑貨 #和雑貨 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し前の大事な時間は友達と過ごす

2025年02月02日 | くつろぐための小道具

自宅の荷造り、深夜、佳境。何とか、引越し当日に間に合いそうな気がしてきました。いいこと。

昨日が燃えるゴミの日で、引越し前の燃えるゴミを出し切ろうと頑張った結果、朝6時まで何かをひっくり返していたわたくし。眠くて死ぬかと思いました。

引越し日はゴミの日も考慮すべきでした★

疲労困憊で昼まで眠り、眠気払いにコーヒーをドリップしたら生ごみ発生。生きるって、楽しんだ結果、ゴミを生み出す行為なんだな~、と詩人になったりして。

もう生ゴミを出したくない今、晩ご飯は外食@江古田市場通り商店街のakahi。超アットホームな居酒屋とかいいながら、ご飯しっかり食べられる定食屋テイスト強め。昨夜の日替わり定食はヒレカツ定食。

ご飯も美味しかったけれど、着物ボトルカバーしおやさんや通っていた美容室FESTAきょう子さん、akahiゆかりさんと下らない日常の雑談をしながら別れを惜しむひと時が貴重で、帰りたくない、まだ一緒にいたい、帰りたくない、で日付をまたぎそうになって帰宅。

私は一人になる時間が大事な上に、家では裸族という謎特性持ちで、他人を家に入れる習慣がないくせに、江古田で出会った友達はぜひ自宅へ招いて泊まっていって欲しいなと思っています。そのぐらい、江古田で出会った人々は、私にとって全員心友。
ただし、わたくしの家では「玄関またいだら裸族になること」というドメスティック・ルールがあるので、招かれてもハードル高いとよく言われます。

お風呂と一緒なのになぁ。

【業務連絡】
最後に会って話す事が出来なかった皆さんも、機会があればぜひ引っ越し先へ遊びにきて、うちに泊まってくださいね~(但し裸ルール厳守!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺーパークラフト作家、林たけお@Yahoo!ニュース

2025年01月26日 | くつろぐための小道具
大人のペーパークラフト作家、林たけおさんがYahoo!ニュースに出ていて、びっくりしました!

たくさんの方に知ってもらって、林さんのペーパークラフトの面白さを楽しんでもらえる人が増えたらいいな~と思います。

林たけおさんの大人のペーパークラフト。記事を読んで購入したい方が多かろうと思い、2/11順次発送となりますが、予約扱いで通販カート開けることにしました。

小売店が販売ルートを確保して売ることで、作家さんにも注文流れると思うと、わたくしの引越しごときで作家さんの売り上げ減らす訳にはイカの金玉(下品でごめんあそばせ

林さんの作品にご興味そそられた皆様、どうぞご注文よろしくお願いいたします!

当店がもっと情報拡散能力高くて、林さんの魅力を広められたらなと常々思っています。考え尽くして仕上げたデザインを、どうぞ味わってくださいね!

林さんが切り抜き作業で眠れなくなるぐらい、注文突き付けてあげたいと思うわたくしは、ちょっとS風味。

そしてそれを受けて、辛い辛い言いながら作業頑張るのが、クリエイティブ系作家にありがちなM気質(林さん、ごめんねw

通販→https://goo.gl/2tQfLh

#林たけお #takeohayashi #ペーパークラフト #開閉ギミック #これ凄い #コスプレ #異世界 #なりきり #カッコいい #獣人 #サイバー #妖 #金魚 #妖艶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のごみ人形の七福神~陳列品セール 1点のみ

2025年01月04日 | くつろぐための小道具

のごみ人形の七福神。実物見本で店頭陳列していたもの1組を30%OFFにいたします。

陳列品ゆえに多少シミ汚れありますが、素焼きの土人形を長く陳列すると嫌でも出来る経年シミなので、古い味わいが出ていていいなと思える方にお嫁入できればいいなと思います。

#閉店セール #七福神 #のごみ人形 #土鈴 #縁起物 #縁起物 #インテリア雑貨 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #商店街 #西武池袋線 #練馬区 #贈り物 #プレゼント #ギフト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする