以前にもご紹介した、のごみ人形の脱力系干支飾り「かえり猿」。12月分の再入荷分ですでに何件か予約が入っております。
入荷案内が出たら発注しようと思っている方、もしかすると案内無しで今年分が終わってしまうかもしれませんので、気になっていたからはどうぞご予約をお願いいたします。
++-------------------------------++
【かえり猿】
工房の方からのご案内には「古来より猿は山の神として祀られ、牛は仏様の化身であり、天神様のお使いとも伝えられる動物。信仰と深い関わりをもつ2つを合わせて「金色の身となりかえり来る」とあったのですが・・・・・
そんな由来がどうでもよくなるぐらい
「金色の身の脱力っぷり」
のんびり歩む牛の上で、くたくたのぬいぐるみのように脱力だら~んな猿。
店主的な解釈では、
『お気楽極楽でゆるゆる参れば、そのうち海路の日和あり』
今年は何かが動き出す年回りだったと聞いております。だから、思いがけず新しいことを始めることにした方や、そんな流れに押されてしまった方もいらっしゃったでしょう。
来年の丙申は、だんだん地が固まるような、形を成し始めるような、そんな年と聞いております。
焦らず、焦らず、一歩ずつ行きましょうという「かえり猿」
※この商品の通販はこちら
++-------------------------------------------++
和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨の店
「暮らしを美しむ小道具の店 環」
03-6914-8050
環のFBページ いいね!よろしくお願いいたします
環のtwitter フォローよろしくお願いいたします