goo blog サービス終了のお知らせ 

和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

気音間の注染手ぬぐい 今のおすすめ柄のご紹介

2025年04月24日 | おしゃれを楽しむ小道具
気音間の注染手ぬぐい、今のおすすめ柄をご紹介。

●ムーミン柄
実店舗では和柄の間にそっと並べていたのですが、ムーミン好きな方は「おや?もしかして?」と見つけ出すのが上手で、お会計の時に、原作読んだらムーミンて案外暗いお話だったという話題で盛り上がれるという楽しい商品でした。

どのキャラが好き、というより、物語を客観的に見てキャラクターの立ち回りや心の葛藤をながめている方が多くて、大人が大人の視点で見て味わえる物語だから今でも人気なんだろうかな~と思ったものです。

手ぬぐいは送料¥200で4~6枚は同梱可能。
通販→https://wazakka-kan.jp/kenama/

●季節の花や旬のたべもの柄
店主の注目柄は「たけのこ」「藤の花」

関東方面在住の友人が多いわたくし。
みなさんのSNSで「筍ご飯おいしい」と画像をたくさん目にするも、わたくし地方ではまだ店頭で筍を見ません。母に聞いたら「福井の筍はこれからよ」と言われ、国内でも出るのが遅めの地方らしいです(今頃知った

ところで筍のアクは水溶性なので、半分に切ってたっぷりの水で茹でたらいいと知りました。切っていいなら、鍋サイズも気にせず茹でられます。

皮つきで茹でるのは、アク=たけのこらしい風味でもあるので、流出しすぎないようにするためなんですって。

ちなみに、皮は食べられないし一緒に茹でたら強いえぐみが出そうな印象がありますが、皮にはアク成分は含まれていないそうです。

もうひとつ常識を疑え的なネタが米ぬかで、アクが抜けるという効果はないそうす(びっくり

米ぬかの風味付けをする目的で入れているそうで、教えてくれた母も何となくそうするものだと覚えていたということですから、伝言ゲーム風味を感じたエピソード。

今年はめんどくさがらず、筍茹でようと思っているせいか、イチオシ柄は「たけのこ」

手ぬぐいは送料¥200で4~6枚は同梱可能。
通販→https://wazakka-kan.jp/kenama/

#手ぬぐい #注染 #春の花 #春の旬 #春の風物詩 #ムーミン好きな人と繋がりたい #ムーミンのある暮らし #海外みやげ #タペストリー #手触り最高 #インテリア雑貨 #和雑貨 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペーパークラフトの仮面 ペ... | トップ | 爽やかな香りで虫除け、純国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

おしゃれを楽しむ小道具」カテゴリの最新記事