goo blog サービス終了のお知らせ 

和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

金継ぎ職人こまやが継いだうつわ、未掲載分4点を通販ページにUPしました

2025年03月23日 | 器や食べるための小道具

金継ぎ職人こまやが継いだうつわ。未掲載分4点を通販ページにUPしました。

通販→https://wazakka-kan.jp/komaya/

ここ数年は外国人へのプレゼント用途でギフト包装することが増えました。外国人にも金継ぎが広まっているなと実感しております。

画像は大きめサイズの湯呑。漆で接着し銀紛を蒔いたもの。銀はピカピカ以外の景色にもなります。このさび色の鈍い光沢と色合いが、地色の釉薬とのコントラストがモダンで、面白いなと思います。

こまやの継いだうつわを扱うようになって以来、継いだ景色がないうつわが何だかつまらなく感じることが増えました。

ひび割れたラインは、偶然の結果であり、どの割れ模様も面白いのです。つまらないひび割れはひとつも無いのです。

ひびなんて、本当は困るだけのものなのに、それを心地よい個性に磨き上げる金継ぎは、面白いですよね。

継ぐ人の個性がちゃんと出るので、誰がやったかで違いが大きいのも金継ぎ。感性やこだわりが絶対見えます。

だから、ピンときたらお迎えして間違いないですよ。

#金継ぎ #kintsugi #和食器 #湯呑み #職人技 #景色 #こまや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする