goo blog サービス終了のお知らせ 

無農薬・有機栽培野菜&ダイエット&自然&つれずれ日記

無農薬、有機栽培を中心にした日常の記録,etc

今どきの収穫 ♬雨のステイション(ハイ・ファイ・セット)

2021-09-18 18:51:12 | 家庭菜園(無農薬・有機栽培)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

雨のステイション(ハイ・ファイ・セット)

1975年リリース

 

2021年9月18日(土)

 

台風の前にと思い、

 

きのう、

 

野菜の収穫をしました。

 

どんだけサボっていたか。

 

ミニトマト

 

ミニトマト

 

大玉トマト

 

トマトもこの辺が潮時か?

 

いやいや、

 

来週、また暑い日が

 

あるから、もう少し

 

行けるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩の花&昼run ♬青春のリグレット(今井美樹)

2021-09-18 05:49:31 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

青春のリグレット(今井美樹)

 

2021年9月18日(土)

 

今朝は、台風の影響で

 

雨が降っています。

 

今日1日は、雨かもです。

 

 

きのう、

 

午後から雨の予報。

 

朝散歩しました。

 

朝散歩の花

コスモスの花は、

可憐で綺麗ですね。

彼岸花

 

running

9月12日~ runスタート

9月17日 大塩湖昼run

5.561km  6分38秒/km

今月累計 33.734km

 

スタート・ゴール地点

 

湖周回道路

 

登坂が始まる

 

1km地点

 

2km地点

 

湖を2周します。

 

 

高橋尚子さんの助言

(Twitterより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩&夕方run ♬風に吹かれて行こう(やまがたすみこ)

2021-09-17 06:23:36 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

風に吹かれて行こう(やまがたすみこ)

1973年リリース

 

2021年9月17日(金)

 

きのうは、朝焼けが

綺麗でしたが、

今日は曇り空。

夕方から雨の予報です。

 

9月16日の朝散歩。

 

珍しい果実を

見つけました。

ポーポーの果実

モクレン目バンレイシ科 

 

タイワンコマツナギ

マメ科の花

東南アジア原産

藍色に染めるインジゴの染料

とされた

 

アレチヌスビトハギ

北アメリカ東部原産

 

柿が色づいてきました

遠目にビワと勘違い

 

 

running

9月12日~ runスタート

9月16日 大塩湖夕方run。

5.612km  6分42秒/km

今月累計 28.173km

 

大塩湖にもススキが

出てきました。

秋ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑&夕陽のrun  ♬歌ってよ夕陽の歌を(森山良子)

2021-09-16 05:48:51 | 家庭菜園(無農薬・有機栽培)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

歌ってよ夕陽の歌を(森山良子)

1975年4月リリース

 

2921年9月16日(木)

 

今朝の朝焼け。

 

指の具合が大分

良くなってきたので、

きのう、

急遽、畑を耕した。

取りあえず、

野菜の植え付けに

何とか間に合いそう。

 

そのあと、

恒例と言うか、

まだ4日目なのだが、

大塩湖へ

runに行ってきた。

3日坊主と言われないよう、

きょうは、頑張らなくては。

 

大塩湖、夕陽のrun。

5.713km  6分44秒/km

今月累計 22.561km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすの仕立て 南太平洋(マントバーニー楽団)

2021-09-15 13:37:11 | 家庭菜園(無農薬・有機栽培)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

南太平洋(マントバーニー楽団)

 

2021年9月15日(水)

 

午後から、良い天気。

 

きょうは、急ぎ畑仕事です。

 

なすの仕立て。

 

来年は、どちらかを

 

挑戦したいです。

 

こちらは、プロ農家さん。

背丈を優に超えている。

 

こんなの初めてみました。

 

来年こそは、

 

バッチリしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう出会いの花 ♬海岸通り(イルカ)

2021-09-14 18:04:23 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

 

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

海岸通り(イルカ)

1998年リリース

 

2021年9月14日(火)

 

きょう出会った花

 

金木犀(とても良い香り)

 

彼岸花(赤)

 

彼岸花(白)

 

ジニア(百日草)

 

コスモス

 

ケイトウ

 

ランニング

5.637km  6分39秒/km

今月累計 16.848km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋です(栗) ♬枯葉(阿川泰子)

2021-09-14 10:25:34 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

 

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

枯葉(阿川泰子)

 

2021年9月14日(火)

 

今朝は、曇り空。

指の具合

お陰様でやっと、

中指に力を入れる

ことが、出来るように

なりました。

新しい甘皮も出来つつ

あり、完治も

もう一息か。

 

秋です

栗が実を付け始めています。

栗は、何と

ブナ目 ブナ科 クリ属

なそうな。

ブナの一種か?

 

栗は、世界中に

数多くの品種があり、

日本栗、中国栗、

ヨーロッパ栗、アメリカ栗

等がある。

中でも、日本栗は自生する

芝栗を改良したもので、

粒の大きさはダントツ。

 

栗の産地(上位3県)

1位 茨木県

2位 愛媛県

3位 熊本県

 

ブランド1位

丹波栗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のマラソン1 ♬負けないで(ZARD)

2021-09-13 05:44:56 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

負けないで(ZARD)

1993年リリース

 

2021年9月13日(月)

 

gooブログより、

マラソンの日(9月12日)

に因んで、

マラソン記事投稿の

お知らせがあったので、

今回の投稿を思い立った。

 

まずは、マラソンを始めた

経緯から

 

かつて、

仕事の帰りが遅く、

家には寝に帰る感じの

日々が続いていた。

 

もともと、

帰宅は遅かったが、

転勤となり、

片道2時間の通勤と

なった。

終電で帰って、

始発で出勤するような。

冬は、特に辛かったなぁ。

 

当然、晩飯はいつも遅く、

γGDPは高く、

ついにメタボの宣告

受けることになった。

(50代)

現在体重より、

18kg重かった。

 

ダイエットのため、

ウォーキングを始めた

このブログも、

その時始めた気がする。

ブログのタイトルに

「ダイエット」が

入っているのも

そのためだ。

 

偶然にも、

ブログデビューは、

12年前の今日(9月13日)

  ↓

ブログデビュー

 

毎日、ブログに歩いた歩数

書いて投稿した。

そして、一歩を70cmと

仮定し、毎日、地図上で

何処まで歩けたか。

地図上で歩いた先の

町の紹介等も記事にした。

 

そもそも、若いころ、

テニス部の合宿で、

膝を痛め、過度に

運動すると、膝が悲鳴を

上げていた。

 

ジムのプールで

膝の運動をしながら、

ロードミルで歩くように

もなった。

 

次第に小走りをしたり、

膝が痛くなると歩いたり、

それを繰り返し、

膝の痛みも消えていった。

膝に筋肉がついたためと

思っている。

 

そのうち、

マラソンで走ることを

意識しはじめ、

家の近くを走ってみた。

ものの、200mくらいで

根を上げたものだ。

 

まずは、

10kmのマラソン大会に

出場することを目標に

ジムで走り始めた。

そのころは、9分/km

くらいの遅いスピード

であった。

 

全く陸上経験のない

人間が、走り始めた

ものである。

 

60歳の9月に、

10kmのマラソン大会に

参加することを

目標にした。

今から10年前である。

 

始めての参加したのは、

秋田県の

田沢湖マラソン

である。

日本で最も深い湖

(423.4m)で、

水の綺麗な、

瑠璃色の湖。

 

その田沢湖を周回する

大会である。

 

続く~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ ♬魅惑のワルツ

2021-09-12 06:17:20 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

魅惑のワルツ(昼下がりの情事より) 

ゲーリー・クーパー

オードリー・ヘプバーン

フランク・チャックスフィールド楽団

 

2021年9月12日(土)

 

映画音楽は、

 

映像を思い浮かばせて

 

くれます。

 

若かりし日の。

 

 

ザクロ(柘榴)

 

子供のころ、実家で

 

ザクロを食べて、

 

何か酸っぱかった

 

ような記憶があります。

 

 

畑に植えられている

 

ザクロの木に実が

 

出来ています。

 

まだ、割れては

 

いませんが。

 

 

ザクロの花(ネットから拝借)

ミソハギ科のザクロ属

花期は、初夏6月。

 

日本では、

縁起の良い木とされている。

世界的にも、子宝のシンボル

とされ、子孫繁栄の意味を

持つ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ひこうき雲(荒井由実)

2021-09-11 05:15:11 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

ひこうき雲(荒井由実)
1973年リリース
 
2021年9月11日(土)
 
今朝は、5時でも空は
暗くなりました。
 
 
きのうは、久々の
良い天気でした。
朝、飛行機雲が2本。
 
 
昔々、ジェットストリーム
と言う、ラジオ番組があり、
パーソナリティの城達也が、
10,000mの上空・・・と話し
ていましたが、
飛行機は、10,000mくらい
の上空を飛ぶのです。
 
 
飛行機雲が出来る理由は、2つ。
 
一つは、飛行機のエンジン
から出る排気ガスの水蒸気が
上空の極低温で氷の粒に
なったもの。
 
もう一つは、飛行機の翼の
気圧が下がった部分で
氷の粒が出来たもの。
 
何れにせよ、上空が
冷えていて、水分が
あることが条件となります。
 
 
きのうの、草刈り現場
の一部。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙石けん ♬あの素晴らしい愛をもう一度(北山修、加藤和彦)

2021-09-10 05:25:04 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ

にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

あの素晴らしい愛をもう一度

(北山修、加藤和彦)

1971年リリース

 

2121年9月10日(金)

 

きのう、病院へ行って、

ひょう疽、その後の診断。

 

結果は、順調と言うことで、

お酒の解禁となった。

久しぶり(1週間ぶり)の

お酒は、美酒。

 

先日、車の車検を

出したら、

珍しいものを頂いた。

私にとっては、

昔懐かしい、

「紙石けん」である。

 

とっくに廃れているのかと

思っていたが、

今、秘かなブームのよう。

 

コロナ禍で、携帯用の衛生用品

である。

頂いたものは、

レモンの香り、花びらの形の

30シート携帯ケース入り。

 

Happy Birthdayと

言うことだが、

頂くのは、何でも

嬉しいものだ。

 

紙石鹸とは、

石鹸を薄く紙状に

削いだもので、

コロナ禍の今、気軽に

持ち運べるとあって、

注目を浴びている

衛生用品の一つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も飛びたい ♬翼をください(赤い鳥)

2021-09-09 05:17:49 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

翼をください(赤い鳥)

1971年リリース

 

2021年9月9日(木)

 

今日も、朝から雨。

 

右手中指の

ひょう疽」、

一皮むけて、良い男

になりました(笑)

 

抗生物質も今日で

終わり?

病院で無罪放免か

きょう審判を受けます。

 

1週間と言う

中途半端な断酒。

涙涙の断酒。

なん回手を出そうと

したことか

大袈裟な

これも、いよいよ終了か?

 

翼をください。

酒だ!酒だ!

病院の審判の前に

投稿しちゃおっと。

 

気弱な鳥より。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身~! ♬スカイレストラン(ハイ・ファイ・セット)

2021-09-08 05:39:31 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチット押して、応援お願いいたします。

 

スカイレストラン(ハイ・ファイ・セット)

 

2021年9月8日(水)

 

きょうは、朝から曇り空。

午後から、雨の予報。

 

大塩湖の朝散歩は、

気温低下で、

ウィンドブレーカを

着込んで防寒です。

 

珍しい?花を見つけました。

キンミズヒキ

バラ科だそうです。

花言葉「感謝の気持ち」

 

朝の大塩湖

 

草刈り

きのうの午後の

剪定。

ハウスの中で、

いちじくと雑木が

生い茂って、

剪りました。

いつも、

定期的にチェック

していれば、

今頃、美味しい

いちじくが出来ている

はずなのに・・・

これがなかなか出来ない。

悪循環の繰返し。

どこかで変身!

しなければ、

なのだが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は天気だ、草刈りだ ♬卒業写真(荒井由実)

2021-09-07 14:40:49 | ガーデニング(芝生)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

 

卒業写真(荒井由実)

1975年6月リリース

この曲には、特別な思いが・・・

 

2021年9月7日(火)

 

きょうは、朝から良い天気。

空は、秋です。

久しぶりの天気。

こんな日は、

外を綺麗にしたくなりますね。

 

芝生と草刈り

まずは、芝生刈りから。

そして、畑の草刈り

90㍑の袋、4袋目。

ただいま工事中。

 

朝散歩

きょうも、甘楽の公園。

最近、お気に入り。

朝の気温は、寒いくらい。

 

ニンジンの葉

ニンジン2号成長しています。

きのう(9月7日)のニンジン

9月6日のニンジン

9月5日のニンジン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩とニンジンの葉 ♬初恋(村下孝蔵)

2021-09-06 09:51:18 | 日記

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村

 

初恋 (村下孝蔵)

1983年2月リリース

1999年6月24日(46歳没)

 

2021年9月6日(月)

 

今朝は曇り空。

当面、雨は、今日までか?

 

村下孝蔵さん、

良い歌を沢山出されています。

余りにも早い旅立ちでした。

 

2021年9月6日(月)

 

朝散歩

きょうも、朝散歩は、

甘楽の遊歩道。

弓道場もあります。

 

川沿いの遊歩道は、

国の名勝指定「楽山園」と

隣り合わせ。

楽山園の外から見る茶室

 

元総理、元総理!

無派閥議員の総理推薦。

柳の下に泥鰌は居ませんよ!

 

ニンジンの葉

ニンジンに成長が見られます

2枚目の葉っぱ

 

根が出てきました。

毎日水を変えてあげれば、

大丈夫かな?

 

指の状態

一皮むけました。

なんちゃって。

皮の一部を爪切りで

カット。

順調そうです。

次回診察まで、

断酒、断草刈り、

断家庭菜園。

3断です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする