ナスの元気がありません。
暑さも関係しているのでしょうか?
4株植えているのですが、
どれも、葉っぱは小さい穴だらけ(虫食い)。
枝から、だらんと葉っぱが
垂れ下がったようになっているところもありました。
一応、ナスはいくつかなっていたのですが、
負担になるだろうと、すべて収穫しました。
そして、虫食いしている葉っぱは
ほぼ切って除けました。
農業系YouTubeを見ていたら、
ナスの株の根元から少し離れた部分を
ぐるっと一周根切りして、
そこに溝を掘って、牛糞堆肥・鶏糞・骨粉を
混ぜたものを入れるというのがありました。
ナスの根切りってもう少し季節が
進んでからやっていたような気がするけど、
この元気のないナスはただ肥料をやっただけでは
ダメそうな感じだったので、
一か八かで、夕方、根切りをして、
堆肥+肥料をやってみました。
根を傷つけると、そこからウイルスなどが
侵入するって聞くので、それも心配です。
明日から、雨模様のお天気が戻ってきますが、
今日の作業が吉と出るか凶と出るか。
最新の画像[もっと見る]
-
キウイフルーツの花 咲き過ぎじゃない? 3ヶ月前
-
キウイフルーツの花 咲き過ぎじゃない? 3ヶ月前
-
ズッキーニの花 3ヶ月前
-
ズッキーニの花 3ヶ月前
-
ちょびのキャットウォーク 3ヶ月前
-
ちょびのキャットウォーク 3ヶ月前
-
ガーベラ 3ヶ月前
-
とうもろこし 大きくなってきました 3ヶ月前
-
とうもろこし 大きくなってきました 3ヶ月前
-
トマトの花 3ヶ月前