いらっしゃいませ
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。
ゴーヤを自分で育てるのは
去年からですが、
花について
あまり意識していなかったので、
夏休みの自由研究っぽく
観察してみました。
いまは、ネットがあるので、
何でも調べられますね。
自分が夏休みの自由研究をやっていた時代、
ネットがあったらどんなだっただろう?って
思ってしまいます。
上の画像は、
ゴーヤの雄花です。
用が済んだら、
お花はポロっと
落ちてしまうようです。
そして、こちらは
まだ開花していないけど、
雌花です。
後ろにゴーヤの赤ちゃんが
ついています。
雌花は、受粉が済んでも
花がついたままです。
まだまだ、小さいですが、
ゴーヤが実っています。
小さいのを収穫して、
いただいてみようかなと
思っています。
ちなみに、
みなさん子供の頃、
夏休みの自由研究って
何をやっていましたか?
わたしは、セミの羽化の観察、
コオロギの観察、
水中の微生物。
(ミドリムシとか、ゾウリムシとか…)
覚えているのは、それくらいかな。
夏休みもそろそろ
終わりが見えてきましたね。
自由研究、片付きましたか?