今日は午前中休みを取って
運転免許更新講習を受けに行ってきました。
講習は9:45~で、
その前にもう一つ、
今日どうしても行かないといけない銀行へ。
銀行の始業時間前に到着して、
シャッターが上がるのを待つのは初めてでした。
銀行では2つの用事を済ませようとしていたのですが、
1つの用事は思ったより時間がかかり、
銀行を出たのは9:30近く。
銀行と警察署は近いので、
すぐ到着しましたが、なんと駐車場がいっぱい。
やっとひとつ空いているところを見つけ、ラッキーでした。
警察署の中に入ったら、
あらら?すごい人数の人…。
予想と全然違うんですけど。
この人達は並んでいるの?
ちょっと様子を見ていると、
どうやらみんな手続きを済ませて、
呼ばれるのを待っている様子でした。
周りの人達と同じように免許証と書類を提出して、
呼ばれるのをしばらく待ちました。
あまり待たずに、呼ばれて講習料600円を支払い、
冊子をもらってから3階の講堂へ。
講堂へ入って、またびっくり。
人がいっぱいです。
ざっと60~70人はいるでしょうか。
こんなに受ける人がいるんですね。
わたし、数人かと思っていた。
今日の講習を甘く見ていました(笑)。
「優良」は講習の時間が30分間なので、
あっという間に終わってしまいました。
中身は、違反の点数や、県内の交通事故件数、
車のライトをハイビームにしたときと
ロービームにしたときはどんな差があるかとか…。
せっかく来たのだから、
もうちょっと長く話を聞いてみたいと思いました。
終わってから、免許証を返してもらいました。
これって途中で勝手に帰らないように
免許証を預かってるっていう感じですね。
申請から3週間経っている人は
新しい免許証をもらって帰っていました。
新しい免許証はICチップが入っているんですって。
わたしは3週間後に新しい免許証がもらえます。
*このブログ記事は、
前の時どうだったかなぁと言うときの
自分のための覚え書きでもあります。
ポチッと応援よろしくお願いします。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。