さてさて、やっと旅行記がスタートします。
早く書かないと忘れてしまいそうですが、
3人が写真を撮っているので、
どこへ行ったかは、写真を見れば思い出せます。
KaさんもSeさんもまめなので、
写真をいっぱい撮ってくれていて嬉しいです。
今回も画像をお借りしますね!
~8月16日(土) その1~
出発は、いつも通り
朝早い在来線と新幹線を乗り継いで
博多駅へ。
でも今回は、弟に防府駅まで送ってもらわずに、
自分の車で駅まで行き、
駅のそばの駐車場に2泊3日車を止めておきました。
新車だったので多少心配でしたが、
ソウルから帰ってきたとき、
車は無傷だったので安心しました。
ここまでは順調だったのですが、
なんと空港で8時過ぎ頃から、
大韓航空のチェックインカウンターのシステムダウン。
預け荷物の検査に人々がずら~っと並んだまま、
チェックインカウンターが動き始めるまで、
ずっと待っていました。
よく覚えていませんが、
10時頃からやっと動き始めたんじゃないかと思います。
が、カウンターのパソコンは動かないままみたいで、
搭乗券はなんとなんと手書き!!
カウンターのスタッフが「○○さん」と
トランシーバーを介して名前を告げると、
どこかにある大元の動いているパソコンを見ながら、
「○○さんの座席番号は○○番」という風に答えが返ってきます。
トランシーバーでやりとりしながら、
カウンターでスタッフが印字のない搭乗券に
ボールペンで書き込むという作業をされていました。
その印字のない搭乗券は、
どこかの倉庫か棚から引っ張り出してきたような、
紙の周囲がやや変色した感じのものでした。
スタッフは一生懸命やっているのに、
そばにいる上司がイライラして、
キレる寸前っぽかったです。
↓ こちら、なかなかお目にかかれない(?)
手書きの搭乗券。
預け荷物のタグも手書き!
手書きの搭乗券でも
トラブルは無かったようです。
みんなスムーズに着席。
離陸は予定の約1時間遅れ、
11時35分頃でした。
’13冬のソウルから変更になっていた、
機内食。
おにぎりなのでちゃちゃっと食べられます。
亀田製菓の「つまみ種」美味しいです。
1時間ちょっとで
仁川空港に無事到着しました。
ポチッと応援よろしくお願いします。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。